※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
ココロ・悩み

病児保育の予約を早めに取りたいが、子供の体調不良に悩み、仕事とのバランスが難しい。保育が必要か、仕事を続けるべきか悩んでいる。

病児保育はいつも熱が出てなくても、風邪の引き始めの段階で予約とってた😐
早く取らないと予約が埋まるし、
仕事に行けるかどうか早く決めたかった😐(職場のためにも)

でもそんなやり方がダメだったのか、
病児保育併設の小児科の先生に
「熱ないなら学校行けるじゃん!まぁ書類(病児保育に必要)は書くけどキャンセルするなら早めにね」
って言われてしまった😔💦💦

今は風邪の引き始めだけど、
明日熱が出るかどうかは明日にならないと分からないし
明日熱が出てからじゃ病児保育は絶対間に合わなくて欠勤間違いなしだし、
当日の欠勤連絡なんて迷惑だし😥

なにより、子どもは熱がなくても「しんどい」って言う事が多くて
必ずしも「熱がある=欠席」になるわけじゃないし
熱が無いけど学校行けないくらいしんどいっていう状態は私も分からないし、

私も甘やかしになるのか、
体調不良の訴えを無視する毒親なのか、
っていう狭間で悩んでる😇

どう利用してくのがいいのか分からない🫠

虚弱な子どもいるのに仕事するのがそもそも間違いなのかな😔

コメント

m.k08

お仕事はどうしても休めない感じですか?
そもそも病児保育って、急に体調崩すこともあるのに事前に予約制って不思議ですね💦私の住んでる地域は、前日までに申し込めばOKなので仕事休めない時は前日に電話して、次の日のお預けの予約とってます。
働かなきゃいけないから働くし、でも休みづらいって思うし本当に働きにくい世の中ですけど熱が無くてもお子さんがしんどいのであれば、お母さんの傍にいたいんじゃないかなと私は思いますけどね🥹
私もよほどの事がない限りは子供が体調崩したらなるべく仕事休んで家で見てます💦

  • しろくま

    しろくま

    仕事はどうしても、という訳ではないですが、
    やはり頻度が多すぎるので気まずいです😥
    病児保育を使っても2~3ヶ月に1回は欠勤してるし、
    子育て中のママさんは私の他に1人いますが、その人は同居なので頼れる人が居るから滅多に休まないのと、
    あとは他の欠勤多い人は少しずつ辞めるように誘導されてる(?)というか、やはりいい目で見られて無いのと、私が中々そういう目で見られるのを割り切れないので、、、
    なるべく頼れる所を頼って仕事をし続けたいというのが、私の希望で😖

    同じく前日に予約をする感じです!
    前日の0時からLINEで予約が取れるので、おかしいと思ったらすぐLINEで予約をとってます。

    私も出来ることなら子どもを私が看病したいですが、病児保育とらないとクビになる気がして…😭
    仕事変えたいですが、やはり病弱な子ども居ると全然受からないです🥲

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

わかります😂

あ、これ危なそうだな。って時は予約してました!
うちのところも、みんなとりあえず予約してって感じでキャンセル待ちとか全然ありましたよ🥺

そんなダメなことじゃないと思います!じゃあ、医者が代わりに診てくれるか?仕事行ってくれるか?って感じです😂

  • しろくま

    しろくま

    ですよね😭
    むしろそれくらいで予約しないと、まず予約自体が取れないですよね💦
    熱出てからじゃ病児保育使えないですよね😭

    そうなんですよね…🫠
    キャンセルして予約だけでお金取られても、私は予約したいくらいです🥲

    • 9月12日