※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後10ヶ月の赤ちゃんがおっぱいをあまり飲まなくなり、夜間の授乳を1回に減らそうと考えています。離乳食は満足しているようですが、おっぱいをやめると栄養面で心配です。補食の量についても相談したいです。

生後10ヶ月です。最近おっぱいの飲みが悪くなってきました。大丈夫でしょうか?😨現在9時と15時と寝る前の3回あげています。5分以内に飲むのをやめ、寝る前は2分くらいしか吸いません🥲

1歳までに夜間の授乳1回にしようと思っていましたが、もう要らなそうにされています😭

離乳食は1回200〜220g食べているので満足しているんでしょうが、おっぱいやめたら栄養面心配ですよね?😨

また、ミルクやおっぱいをおやつの時間にあげていない方、補食は何gくらいたべさせていますか?

コメント

歳の差兄弟ママ

うちは、補食あげると、離乳食に影響出ちゃうので、あげてません😅

朝150~200、その後母乳
昼200前後
夜300
寝る前に母乳って感じです!

体重はめきめき増えてるので、足りてるんだろーなーって感じですが、多分、まだ夜中に何度も起きらその度添い乳してるので、夜中に稼いでるんだと思います笑

  • ママリ

    ママリ

    母乳1日2回なんですね!お昼と夜の間は時間が空くけどいい子にしてられるのが偉いです🥺✨
    うちは夜中全く起きないので補食必要そうです🤔

    • 9月12日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    1日2回とゆーと、語弊があるかもです笑
    なんせ夜中何回も起きて、その度添い乳なので、もはや回数分からず笑
    でも日中はぐずることも無いです✨

    夜中起きないのであれば、おやつの時間が必要そうですね🙌
    周りの方は、ハイハインあげてる、って方が多かったように思います☺️

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    夜中も添い乳で頑張ってらっしゃってすごいです😭お疲れ様です🥲
    ハイハインですね!参考にさせていただきます🐥ありがとうございます!

    • 9月13日
みんみ

10ヶ月の子どもがおり
同じような感じです(><)
2週間ほど前から日によって1・2回の授乳のときもあります💦

栄養面が心配なので
先日、10ヶ月健診で相談したところ
離乳食を200g食べているのであれば
離乳は自然に任せたらいいとのことでした😊
うちは朝寝や昼寝のリズムの関係から
おやつの時間はなく
7時・11時半・17時に離乳食をあげていますが
子どもが欲しがらないのであれば
1歳を過ぎでもおやつはいらないと教えていただきました(^^)
水分補給はしっかりと、とは言われました😌

  • ママリ

    ママリ

    離乳は自然に任せていいとの事でかなりホッとしました🥺
    離乳食のタイミング全く同じです😆時間が空くのでおやつは食べるものだと固定概念がありましたが欲しがらなければ不要なんですね!ありがとうございます🥰

    • 9月13日