※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
ココロ・悩み

ママ友との関係で、誘っても断られたり既読スルーされたりして悩んでいます。どう対処すればいいでしょうか?

【ママ友との関係について】

上の子がお互い同じ五年生、同じ学校
下の子は相手の子が一年生、私の子が二年生
なのもあって
あえば話す程度の、ライン知ってるけどママ友とまではいかないママさんの事です、

私の心が狭いようで、何がしたいのか鬱陶しいです。

あまりプライベートな関係が無いのは
相手ママ&お子さん2人がHSC、hsp気質のある方で
表向きママさんは明るくとっつきやすいかたではあるんだけど

ママ側・・・人との関わりを極度に嫌がり、人混みを嫌い、人の目を気にしすぎで疲れる・・・
子供は・・・人見知り、口数少なく、おとなしい、下のお子さんなんて声聞いた事すらないので

知り合って間もない頃は、いろいろ誘ったりしてましたが
ことごとく断られたので
今は全く誘う事なく、本当たまーにお互いにようがある時だけ、LINE連絡していました。

だけど
ここ半年ほど、上の子が同じ歳同じクラスだからか
夏休みや連休明けともなれば、どこ行ったという話を
人伝え?で、子供〜相手ママに伝わり
『誘ってよ〜、私たちも行きたかった〜』
と言うようなLINEが来るようになりました。

誘うと言うより、今度こんなイベントあるよ〜みたいな
LINEを2度ほど送れば
以前は断りのLINEがあったりしましたが
今回は見事に既読スルー

学校で会えばそんな事無かったかのように普通に、話されます。
一度既読スルーしといて、『誘ってよー』と日を開けてまたLINEがきたりもしました。

相手ママさんは車どころか免許も持ってない、私は軽自動車なので相手を乗せるわけにはいかないので
誘う&イベント情報伝えるにしても、公共の乗り物でアクセスしやすい近場のみ伝えてました。

行く気全くないのに相手の社交辞令?上部だけの『誘ってよ〜』発言、そのような相手に送らなければ良いだけなのですが

誘っても、断る。情報送ったら既読スルー。
なのにまた『誘ってよ〜』と言ってくる

これってなんなんでしょうか?
どうせ断られるし、既読スルーされるし、私も器広くないから、快く誘えない・・・
はっきり言いたいのですが、子供同士同じ学校同じクラス、中学は校区がべつだけど、下の子の卒業まで全く関わりがなくなる事ないと思うので、どこまで伝えて良いのか・・・

それに私からしたら
先生に聞けば良いじゃん、私に言われても、なんも解決にならない、知らないままあやふやにして鬱憤たまるくらいなら、モンペでもなんでもない疑問なんで聞けないの?って内容を
私に発散するかのように、愚痴をこぼしてきます。
誰に聞いても『先生のその対応おかしいでしょう?』って思うような内容も聞けないんです。

本人曰く先生との関係性が拗れて、子供に何かあったら・・・ってのが気になるようで
↑もわからなくもないのですが
だいたい相手ママがこぼす不満は、先生に対して無理難題な難癖とかではなく、自身の子供に対する先生の対応、なので、そこ有耶無耶にして、先生との関係優先にするのはどうなの?って言うか、子供の心情は二の次になってて
正直、当事者に聞けずに溜まった鬱憤なら、自業自得と言うか
一通り鬱憤落ち着くまで、返信する隙すらないくらいLINEの荒らしなので、落ち着くの待って
2〜3回やりとりして気が済んだら、また自分のタイミングで既読スルーです。

返信しなかったらしなかったで、どう思う?どうしたら良い?の荒らしです。


みなさんでしたら、誘っても断る、行く気なんてないのに誘ってほしいかのようなLINEがくる、既読スルーを得意とする相手を、どのようにかわしますか


コメント

ママリ

今後一切誘わない
誘ってほしいかのようなLINEが来た場合はまた連絡しますでフェードアウトする
こちらからは連絡しない
ですね👏

はじめてのママリ🔰

なんだか面倒そうな方なのでそのママさんのこと擁護するわけじゃないですが、
イベント情報送って返事がないのは、情報を教えくれてるだけなのかお誘いのつもりなのかわからないからスルー…とかではないですか?
私がそうなのですが人から「こんなのあるんだってー!」と言われても、「一緒に行こう」のつもりなのかそうじゃないのかわからないから「そうなんだー!」くらいしか返事しないときあります😅

あと人付き合い苦手な私は、お誘いは嬉しいけどやっぱり会うのは苦手なので断りますが、お誘いが嫌なわけじゃないんですよということを伝えたくて「また誘って」と言うこともあります。あまり行く気はないけど、悪く思ってるわけじゃないですよーと😅

そのママさんがどういうつもりなのかはわからないですが💦

嫌なら、「また誘いますね!」と言って連絡しない、でいいと思います😌