※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんちゃんまま
ココロ・悩み

毎日ワンオペで子育てに奮闘中。深夜のトラブルでストレスが溜まり、自分の機嫌をどう保てばいいか悩んでいます。

ただの吐き出しです。共感もらえたら頑張れるかな、と思って吐き出します。愚痴ばかりなので、気分を害されたら申し訳ないです。

ほぼ毎日ワンオペです。
某ドラマを集中して観たくて、必死で児を昨日の18時頃から寝かしつけ。結局ドラマ開始ギリギリの15分前に就寝。途中で児が起きることなく、ドラマは集中してみることができました。
最近は22時頃に最終授乳をして、4時頃に起床する感じで、授乳をして寝なかったら抱っこすると長くても30分くらいで寝てくれてました。
6時間で1度起きていたので、今日はだいたい2時頃に起きるのかなーと予想はしてました。
その通り2時半頃に起きて、授乳。そこからがハードで、いつもの時間ではないからか、眠らない。置いてはぐずり、を繰り返して最終的には声が大きくなるので気付けば2時間抱っこ、あやしていて追い授乳。夜中は母乳だけで寝てくれることが多いので、ここ1ヶ月くらいは日中は混合、夜中は母乳の流れです。
寝そうで寝ない。
ギャン泣きになってき始めたので、ミルクも足すかーと4時半頃に調乳。
飲ませ始めて、何かがおかしいと思ったら哺乳瓶にうまく乳首をはめられていなかったようで、児の服・授乳クッション・床がミルク洪水。
児、火がついたように泣き出す。

夫、横にいるが起きず。(たぶん起きてるけど、朝早く仕事に行かなければならないので知らないフリ)

9割方、自分のせいというのは頭で理解できても、どうも収まらなくて。

乳首をうまくはめられてなくて大洪水は2回目で、2度とやるまいと気をつけていたのに…
そりゃ2時半から3時間起きてて、しかも普段は母乳だけで、久々の深夜の調乳は気が緩んでいたんだわ。
って言い訳もできる。

寝れそうで寝れないを繰り返す児をみていると、仕方ないなーと微笑+うまく寝かしつけられなくて申し訳無さ。私がドラマみたいばっかりに、いつもと違う時間軸にさせてしまったせいかしら…と。

着替えて、大ギャン泣きの児をそのままに調乳し直せないので少し抱っこして、落ち着いたかなーのタイミングで調乳し直して、調乳の間やはりギャン泣きで、泣き収まったなーと思ったらやっと夫起床し児に大丈夫かーと声をかけながら抱っこしてました。調乳終えて無言で夫から児を受け取り、5時頃に授乳終えて、まだ眠れなさそうに泣くので、思わずため息。夫は児を渡したら、トイレ行って就寝してました。一旦私も泣きたくなってきたのでベランダで朝焼けをみて、朝焼けの思い出なぞ振り返りながら、今日の日もまた思い出されるときがくるのかなーなんて思いました。
10分くらいで児が眠たくなってきたので、寝かしつけ、色々あって疲れていたのか就寝。ミルクでびしょびしょの服を水洗いし、床を拭き、哺乳瓶を洗い、今に至ります。
服を洗いながら、またワンオペの1日が始まるのかーとボンヤリ。子育てをしている世の中のママ達はこんなことを沢山乗り越えて、ワーママなんてこれから仕事行くなんて信じられない。
腹は減るし、寝ろよって自分でも思うんですけど、眠れなくて。開き直って、コーヒー飲みながらカロリーメイト食べて書きなぐってます。

うまくできない自分と、知らないフリの夫に、腹が立つ。

でも、連日遅くまで外仕事で、朝早く仕事行かなきゃ行けない日って理解はしてるので文句は言わない。ただ無言でやり過ごす。
私は日中、児が寝たら一緒に眠れるけど、夫は仕事で眠れないのだし。
もう今日は日中、児のお世話以外何もしないと決めた。いや、洗濯はせねばならぬ。授乳クッションがミルクの匂いを放っている。

あーーーー!こんなとき、皆さんどうやって自分の機嫌を保ってますか?
生後1ヶ月までは、チョコレート食べたら何とか保ってたのですが、最近は保てません。
体重も気になってきたし、そのせいか腰は痛いし、抱っこ疲れで手首痛いし、手は常に痺れてるし、外はまだ暑いし、愚痴ばっかり。

コメント

ママリ

夜中大変でしたね🥲お疲れ様です🥺

乳児のワンオペほんとにほんとにほんとにほんとに大変ですよね……
その頃自分の機嫌全く保てないなかったなと思います😂
私はずっとガルガルしてたので、旦那さんにムカつきながらも、黙っているのほんと偉いです🥹

  • とんちゃんまま

    とんちゃんまま

    長文読んでいただきありがとうございます🥺
    夫に児だけでなく、私にも大丈夫か声かけてほしかった。

    機嫌保てずでも3歳のお子さん育てられてる大先輩なので、沢山乗り越えてきたのだと思います。本当尊敬しかありません。

    • 9月11日
かな

私も今日は朝から洗濯祭りです…しかも敷布団…
お互い頑張りましょう😭

  • とんちゃんまま

    とんちゃんまま

    ひぇーおつかれさまです🥹
    まさしく、頭をよぎったのは近いだろう未来で、オネショし始めた頃に私働いてたら、もう詰んでない?と。
    いま自分に何が必要なのかさっぱりわかりません。

    • 9月11日
  • ジュノン

    ジュノン

    頑張りすぎですよ!!!!
    頑張る!を続けていると
    壊れてしまいます。
    時には休んでください。
    👶泣いててもいいので
    目を瞑って5分くらい横になるだけでも違います。

    生後半年くらいになるとだいぶ楽になります。今のしんどさはずっとは続きません。
    それまで手を抜けるところは抜きましょっ!

    • 9月11日
  • とんちゃんまま

    とんちゃんまま

    優しい言葉をありがとうございます🥹
    泣きのボルテージが上がってくると、どうしても横になってるのが難しいです🥲
    まず半年目標ですね!

    • 9月11日
deleted user

大変でしたね😢
私も夜中にミルク洪水してしまったこと何度かあります💦絶望感やばいですよね💦
夫も同じく仕事が朝早く夜遅いので、起きて来ず。仕方ないと分かっているし、仕事の大変さも分かっているので寝て回復してほしいと思う反面、何でこんな大変なのに助けてくれないのと怒りもあります😅

最近、子どもと一緒にいける整骨院を見つけたので、骨盤矯正とか体の歪みを整えてもらって少し楽になりました!
多少お金がかかっても、体だけじゃなくて心の健康も回復するのでおすすめです🥺

  • とんちゃんまま

    とんちゃんまま

    同じ月齢で、同じような状況、共感ありがとうございます。まさに絶望ですよね、これからやらなきゃいけないことが目にみえて絶望です。あー寝られないなと確信して絶望です。

    整骨院、羨ましいです🥲体の歪みは心の歪みに繋がりますよね🙄子どもと行ってもゆっくりできるものでしょうか?訪問のものは見たことあるのですが、何しろ高くて諦めました。

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    片付けの間に子どもはギャン泣きだし心が折れます😇😇
    整骨院はベビーカーで行って、横で待っててもらってます♪泣くだろうし、、とか不安でしたが、案外泣いてても大丈夫でした🙆‍♀️月5千円の通い放題で、プラスで指導料1回1000円くらいのところに通ってます

    • 9月11日
  • とんちゃんまま

    とんちゃんまま

    通い放題なんて良さそうな整骨院で羨ましいです🤩
    暑さにかまけて児と全く外出していないので、良さそうなところあったら挑戦してみます!

    • 9月11日