※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すずなる
ココロ・悩み

母乳の痛みに耐えられず、薬で母乳を止めた女性。痛みが和らいできても、母乳のメリットを取り上げたことで悩んでいる。

【痛みに耐えられず母乳をやめたことについて】

●乳腺炎をやってしまって、40度近い高熱と寒気、おっぱいのひどい痛みを体験。詰まりやすい感じがする、と母乳外来で言われてこれからもこれが続くかもしれないのか、と撃沈

●切れたりしている訳では無いけれど、授乳する時の乳首の痛みに耐えられない

●ここ数日、常に針数十本まとめたもので内側をつつかれているような痛みが乳首中心にあった

上記のような理由で、
生後1ヶ月、母乳の分泌が良くなってきていたけれど乳首や乳房の痛みでしんどすぎて子どもが泣いていても動けず、抱っこも痛い状態だったので、産院の母乳外来に行き、母乳をとめる薬を出してもらいました。

その時助産師さんに、「この痛みが治ったら、やっぱり母乳あげたいとかってならない?大丈夫?」と聞かれて即答で「いいですいいです、もう育児自体がストレスになるくらいならもう母乳はいいです。」と答えました。とにかく痛みから逃れて1日1日楽しく育児をしたくて決断しました。

薬を飲み始めて今3日目で、かなり抑えられてきて搾乳してもほぼ出ず、刺すような痛みもだいぶ落ち着き、抱っこも痛くなくなりました。泣いててもすぐ動けるし、体の状態はかなり良くなりました👌

しかし抱っこしていて、お腹すかせた子どもが服の上から乳首の位置に一生懸命かぶりつこうとしているのを見てすごく可哀想な、申し訳ないような気持ちになってしまいすこし病みそうなので投稿しました。。

母乳のほうが子どもにとっていいことの方が多いのかな、愛情しっかり感じるのかな、胃腸にも良いのかな、飲みたいときにいつでも飲めるから良いのかな、、わたしの痛み耐性の無さのせいでこの子から母乳のメリットを取り上げてしまって判断を早まったか……と思って少し沈んでしまいます😢

コメント

てんもり

うわー😭
乳腺炎、私はなりませんでしたが、すごく痛いと聞いているので、きっとものすごく辛かったですよね💦

私の場合は、ただ痛すぎてしんどいという思いと、母乳よりミルク飲ませる方が精神的にものすごく楽だったので、生後1ヶ月立った頃に完全ミルクにしました。
それまでは混合でした。

今のミルクは栄養もきちんと考えて作られているし、お子さんが母乳じゃなきゃだめ!とかでなければミルクでいいと思いますよ😌

母乳の方が愛情を多く感じやすいとか、そんなことないと思うな〜。ミルクあげる時も抱っこしてあげるわけですし、ママに包まれている感じがちゃんと赤ちゃんに伝わってると思いますよ😉

うちの子は今1歳8ヶ月ですが、元気いっぱいで走り回ってます。

だから大丈夫です、母乳をやめたからといって可哀想なことはないですよ!

  • すずなる

    すずなる


    ありがとうございます😭アバラ近くの下乳あたりの痛みがなかなかでした🫠

    わたしもそうです!ミルク飲ませてる方が楽だし夜間のミルク用意も全然苦にならないので、おそらくこちらの方が合ってるんだろうなと思います☺️
    ミルクでもちゃんと愛情伝わってますよね、なんとなくこっちの顔見ながら一生懸命ミルク飲んでいる姿見ると、幸せな気持ちになるのでそのほうが赤ちゃんも安心してくれてると思って頑張ります☺️✨️

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

私はママが痛み耐えながらストレス抱えながら母乳あげることより、ストレスフリーで育児をできることのほうがよっぽど大切だと思います😊
母乳じゃなくてもしっかりママの愛情は赤ちゃんに伝わりますよ💖

  • すずなる

    すずなる

    ありがとうございます🥲せっかくストレスフリーになったので、いっぱい話しかけながらミルク育児頑張りたいと思います☺️🍼

    • 9月11日
しま

私もよく乳腺炎で熱だしたり、おっぱいガチガチで必死に搾ったりしました😢
産まれて1ヶ月ちょっとは乳首がちぎれそうに痛いし、歯が生えてきたら容赦なく噛まれて切れるし…。
産後1ヶ月の痛みは、搾乳して直母にしないことで痛みは避けれましたが、歯で噛まれるようになると授乳時間が苦行でした😣

赤ちゃんがすり寄ってくる感じ、よくわかります。
でも、ママリさんが悲しい顔で授乳するよりも、心に余裕を持ってミルクを準備して咥えさせてくれた方が、赤ちゃんも幸せです✨
早まっていませんよ☺️

  • すずなる

    すずなる

    やっぱりみんな、乳首ちぎれそうな痛みを抱えてるんですね…🥲自分の乳首が痛み耐性無さすぎるんだと思ってました🥲笑
    ただでさえ痛いのに歯が生えてきたらと思うと恐ろしすぎてビビったのも理由の一つです😣

    乳腺炎本当にしんどいですよね!痛いのに搾ったり吸わせないと治らないなんてどんな苦行かと思いました😭

    優しい言葉に心が軽くなりました🥲✨️余裕を持ったミルク育児、頑張ります🔥

    • 9月11日
ママリ

めちゃくちゃ痛いですよね😭
もはや爆弾です💣😂
私も何回かなって母乳外来かけこんだことあるので辛さ凄く分かります😭
本当に酷いと切開しないといけなかったりするし無理に母乳で頑張らなくてよかったと思いますよ!
ミルクでも変わりませんしちゃんと大きくなりますよ😊👍

  • すずなる

    すずなる

    ほんとうに爆弾ですよね💣🫠それに何回もなってるなんて、めちゃくちゃ大変だったでしょうに😨
    よく考えたら自分も完ミで育っているので、無理するよりも自分に合った育児の方がきっと良いですよね!病みそうになったら自分の子も自分とお揃いだと思うようにします☺️

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

お気持ちよく分かります。

わたしも訳ありで母乳を、お薬で止めました🥺
生後半年だったのもあり
ミルク拒否も強かったので、3日チャレンジするも
120ほどしか飲まず(お腹すいたら哺乳瓶で飲むものだと思ってた)
泣きじゃくり、いつも服の上からかぶりついてくるし、肩もチュパチュパしてておしっこもでなくなってきたので、いろんな方法試しましたが、これはだめだ。となりおっぱい再開しました。。。🥲

判断を早まるのも仕方ないです。常に痛みがあったから🥺
自分が我慢しとけば。
なんて思わないでくださいね。

ミルクでしっかり愛情伝えてくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    三日間でトータル120です。。
    お腹空いても飲まないってやばいですよね笑

    • 9月11日
  • すずなる

    すずなる

    半年の子で3日トータルで120ですか!?それは相当ミルクが嫌だったんですかね😨😨1度お薬でとめた母乳でも再開出来たんですね!お母さん本当にお疲れ様です…🥲

    ミルクで愛情たっぷりに育てたいと思います🥹♡

    • 9月11日
クマちゃん

私も退院後割とすぐ乳腺炎になりかけました💦
助産師さんにマッサージしてもらって回避しましたが。
その時は私自身乳腺炎なりかけって気付かず痛みとか熱も全くなかったのですが、助産師さんからこれはまずい!すぐ出さないと!!!とすごい剣幕で言われて初めて焦りました💦
うちはちょうど半々くらいの混合ですが、完ミにしようか悩んでいるところです。
今時はミルクもいいって聞くし、母乳もミルクもそれぞれメリットデメリットがあると思いますが、一番はママがニコニコ笑顔でいることなので辛い思いしたり痛いのが続いたりならミルクで全然いいと私は思います。
ミルクだから愛情がないなんて絶対ありません!育児は授乳以外にたーーーくさん愛情表現できるところがあると思います😊
ミルクをあげているママがニコニコしてたらそれだけで赤ちゃんも嬉しいはずです!

  • すずなる

    すずなる

    乳腺炎なりかけの時点で気づいてくれるなんて、ベテラン助産師さんでしたね🥹✨️

    母乳ミルク問題は悩みますよね🫠私の場合はどうやら、痛みに耐えながら乳だして飲ませてそして更にミルク飲ませて……ってやるよりも、誰にでもいつでもどこでもお願い出来るミルクの方が気楽だしなにより自分の体が楽なので機敏に動いて楽しく育児ができると気づきました😭眉間にしわ寄せた育児よりもニコニコ育児、大事ですよね☺️

    • 9月11日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    私もいつまで混合にするか?と思いつつなかなか決めれず、授乳問題いつまでも悩んでます😅
    ミルクはいつでも誰にでもあずけられるのほんとに楽ですよね!
    それでなくても私はギャン泣きされたときとか眉間にしわ寄せがちなので…それ以外はニコニコ赤ちゃんと過ごしたいものです…笑

    • 9月11日
  • すずなる

    すずなる


    ほかの方に、別の質問の時に教えてもらったんですがミルクで育てると乳アレルギーになりにくくなるとのことでした☺️!それもあってミルクでもいいなと思いました✨️

    • 9月11日