※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児mama
ココロ・悩み

4歳男の子の運動会参加に悩み 泣きながら走らず、成長感じず 休むか迷い、同級生の頑張りがプレッシャー 行事にやる気なし、号泣したい。

【運動会への参加についての悩み】

自閉症と中度知的障害ありの
年中4歳男の子です。
今日、園の許可を得て
相談員の先生と療育の先生とで
運動会の様子を見に行きました。
去年は泣いていませんが私の姿が見えたら
3回ほど私の所へきて、かけっこは走りませんでした。
あれから一年経つのに、練習を見に行くと
泣きながら私の所へ3回きました。
もう嫌がるなら運動会休もうかなと思い始めました。
同じ療育のお友達は頑張ってやっていたので余計です。
何も成長を感じられず、やる気は無い
むしろ年長までの間に頑張る姿を見れないなら
行事なんて行きたくないです。
帰って込み上げてきて、号泣しました。。

コメント

🍠

それも息子君の個性ということにしてみてはどうですか?
うちも自閉症スペクトラムとADHDの息子がいます!
走ったり体動かすことは好きなようで運動会の練習も率先してやってるようですがイマイチルール?が分かってなくて黄色いコーンから黄色いコーンまで走るんだよー!って先生とか他の子がやってるの見てもうちの息子はコーンをすっ飛ばして壁に激突したらしいです😇
半分おふざけ入ってると思うんですが本番の運動会はどうなる事やらって思います💦
ダンスなんて途中で脱走して戻ってきてを繰り返すと思うと恐怖です💦

  • 2児mama

    2児mama

    うちもルールがイマイチなんでしょうね🥹
    リレーは先生が後ろから追いかけてくれたら
    走るみたいなんですがバトンパスを
    理解してなく?投げるそうです(バトン😂笑)
    去年もダンス途中うちも脱走してきて
    戻ってを繰り返してました😂
    運動会のこと考えたら胃が痛くなりませんか😣?

    • 9月22日
りんご

運動会はいつでしょうか?これからの練習もありますし、姿を見たら泣きたくなるのもわかるので隠れてみるとか、当日がダメでも練習は昨年より頑張っているかもしれませんよ。
昨年より色々わかってきて,恥ずかしいとかそう言う気持ちが発達してきたのかもしれません。成長の過程だと思ってやるだけやってみては?

  • 2児mama

    2児mama

    運動会30日の予定です😅
    昨日の予行は息子なりに頑張ってたみたいです😅💦
    やっぱり成長の過程だと思って
    親の踏ん張りどきなんですかね、、😢😢

    • 9月22日