※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

外食時に食べ残すことへの不安から吐き気がするのは、精神的な問題でしょうか。普段は問題ないのに、特定の状況で症状が出ます。

外食に行った際に『全部食べ切れるかな...』と思うと、途端に気分が悪くなったりするのって、何かの精神的な病気ですかね?😭

昨日も子どもと2人だけで外食した時に 取り分けるのでご飯を大盛りにしたのですが、お店の方に『残さないでね〜』と言われた後、じわじわその言葉が浮かんできて吐き気がしてきました💦

普段は全然少食とかではなく、よく食べる方なので普通に食べられるのに、残しちゃダメ!と思うとなんかムカムカと吐き気が出てきます。家で家族と食べる時はこの症状は出ません。〇〇恐怖症とか、不安〇〇症みたいな病名があるのでそょうか?😖

コメント

はじめてのママリ🔰

私まさにそれです!
だから外食めっちゃ苦手です😅
私は不安障害の中の会食恐怖と診断受けてます💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます☺️
    この気持ちをわかってもらえて嬉しいです😭

    診断を受けられたんですね!何か対処法があったりしますか?差し支えなければ教えてください🙇‍♀️

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    対処法は特に無いですね…笑
    私は不安症の薬を飲んでますよ😊
    なるべく外食に行かない、ということぐらいですかね😂
    とはいえ、職業柄給食をみんなと食べなければならないので、毎日冷や汗かいてます🤣

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安症の薬を飲まれているんですね。
    辛くなった時のために覚えておこうと思います!

    給食とのことで、毎日だと辛いですね💦気楽に食べたいですよね😖

    ご回答ありがとうございました☺️

    • 7月5日
初めてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります😭😭😭

お残しは厳禁で!とか、残さないでね!
食べれるまで帰れないよ!とか言われると急に喉がキュッとしまって食べられなくなります😭💦

精神科で聞きましたが外食恐怖症って言われました、、居酒屋と回転寿司とかは平気ですが1人1人の量が決められてるのがものすごく苦手です。

時代なのか、昔幼稚園でも小学校でも先生にお腹いっぱいなのにあとこれだけ食べてね!とか、残したら休み時間ないよとか脅されてたのがトラウマなんだろうなって感じです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに!量が決められているものの時になりやすいです😳
    結婚前に義両親とコース料理を食べに行った時にも、食べられるか不安になって密かに冷や汗かいたのを思い出しました...!

    そして、同じく給食は完食指導を受けてました〜💦苦手な給食の日は朝から泣いてました(笑)
    昨日は店員さんの 『残さないでね!』が引き金になったので、私も過去の何かがトラウマになってるのですかね...😭

    ちなみに、精神科を受診されたとのことですが、何かこの症状に薬とか対処法とかってあるんですかね??もしご存知でしたら教えてください🙇‍♀️

    • 7月5日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    コース嫌ですよね😭💦自分で好きな分だけのお店はいけますが、定食系は本当に無理です、、😭喉がしまって気持ち悪くなって、心臓バクバクし出して食べれないかも、、と思うのに言えないから頼んじゃうんですよね。

    結婚前の挨拶の時もコースで、お皿が食べ切れたら次みたいな風習が本当に嫌で、夫が2人前食べましたwww

    完全指導嫌でしたよね😭小さい頃から小食の痩せ型だけど、自分では適正な量食べてお腹いっぱいなのに、残さないで。休み時間ないよ。とか休み時間まで片付けさせてもらえなくて残って無理やり食べて吐いたり、配膳室?にごめんなさい。って片付けさせられるの本当に地獄でした。恨んでます🫩

    これだけが理由で通ったわけではないのですが、幼少期が完全完食指導の時代の人によく多いって言われていて、残しても大丈夫、何もない、怒られない。というのを体で覚えて行くしかないと言われました😢💭

    とは言えやっぱり外せない食事(親族での集まりとか)はあったので、会食恐怖症に効くってわけではないですが、緊張をほぐす薬をもらってどうしてもの時は飲んでました😭💦

    周りはこんな風にはならないので、大丈夫だよ!残していいんだよ😊って言ってくれますが、なんか違うんですよね😭

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    [配膳室にごめんなさい]思い出しましたー😂昼休みに1人でトボトボ食器を返しに行ってました🥹
    絶対残しちゃダメという意識が強すぎるのかもです。残すことによって怒られたり何か言われたりという評価される体験があるから、周りの目を気にしすぎてしまっていたのかもしれません🥲

    緊張をほぐす薬があるんですね💡
    あんまり考え過ぎずに、大丈夫大丈夫!と言い聞かせようと思います!

    長年苦しんでいた原因と自分の気持ちに気が付けた気がします...!ありがとうございます😊

    • 7月5日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    残すと1人にさせられる!惨めな思いする!残すのが怖い!みたいな洗脳を脳が発達する幼少期に刷り込まれてるのが原因だと思います😭💦本当嫌な時代に生まれたなってつくづく思います。

    仕事してるとどうしても会食があり避けられなくてお薬飲んでましたが、今は誰とどこで食べるかを選べる大人になったので、うまーく生きてけばいいかなと思えています☺️

    頑張りましょう〜✊

    • 7月5日
ママリ

私もそれあります💦💦
診断された事はない…というか相談すらしたこと無いのですが。

旦那がいれば大丈夫ですが、私だけで子供連れてファミレスやフードコート行くと、何か気持ち悪くなったり冷や汗かいたりしてしまいます😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね!
    私も旦那がいる時は大丈夫で、私だけの時になります😖気持ち悪くなったり、冷や汗かいたり、まさに昨日出た症状です〜💦

    毎回なるわけではなく、たまになので私も相談したりしたことなかったのですが、同じ症状の方がいるとわかりちょっと安心しました😮‍💨
    病院を受診する勇気はないので、上手く付き合って行こうと思います🥲

    ご回答ありがとうございました☺️

    • 7月5日