![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の自閉症スペクトラムの子供が幼稚園に通っており、言葉が少なく友達がいないことに不安を感じています。将来の小学校選びについて悩んでいます。
早生まれの年少です。
自閉症スペクトラムと入園前から診断されていて、いま3歳半で単語はでるけど二語文はたまにしか出ない感じです。
声かけしても無視多いです。お名前呼ばれてはーいはできるけど名前聞かれて名前答えたり、年齢答えたりできません。
オムツまだ外れてません。
幼稚園では園生活は参観に行ったところ意外と座って活動はできてる感じです。園バスには乗れてます。ただ会話できないのでお友達はまだいません🥲
同じ年でこんな感じだった子は小学校入学時にはどんな感じになってましたか?
上の子が通ってる小学校は情緒の支援級があるけど、そこも行けるのか不安になります🥲
隣の学区の小学校に知的があるからそこなのか。
同じ小学校通わせたかったなぁ…
それか支援学校なのか。
将来が不安です😨
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月, 9歳)
コメント
![コパンダ🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コパンダ🐼
療育には通われていますか?
息子は来年小学校に上がります。年少さんの時は落ち着きなくて多動が目立っていましたが、年中年長に上がるにつれて座ってお話を聞けるようになりました。2歳では言葉が遅れていましたが、3歳半検診では3語文話せていました。今年の言語の検査では年相応に追いつきました😳オムツは4歳になり数日して外れました。
お友達とのコミュニケーションは一方的な事が多くて、仲良く遊べるかと言われたら1人で遊ぶ事が多いです。言葉は出ますが会話は苦手で、今個別療育を考えています。
そんな息子ですが、教育委員会で通級支援を受けて普通級か支援級の情緒の方で意見が割れているみたいです。年少さんの時は通級の可能性なんて考えもしなかったです。年長さんの一年ってすごく成長しますよ!!診断されているとどうしても心配事の方に目を向けがちなのですが、年長の今は息子が成長している姿に悩んでばかりでごめん🙏と思っています。子供って見ていないところで成長しているんだなーすごいなと感じています😊娘さん、小学校まであと2年あります。年中年長さんとグッと伸びる可能性はまだまだありますよ!
![イチゴスペシャル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イチゴスペシャル
うちも小1前にやっとトイレができるようになり、
会話も小1から少しだけ、
友達もたぶん今いません、
支援級の知的クラスですが、
何故か可愛がってもらえて、
楽しく通ってますよ😊
バスにお利口さんに座れていてすごい✨と思います!
すごく重度な知的障害とかだと支援学校考えますが、
それ以外ならどちらを選ばれても大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
会話小1から少しだけ、でもすごいです!
少しでも会話してみたいです🥲できるときがくるのか..
支援級選んでも大丈夫そうなんですね🥹
将来が見えないけど、うちもトイレと会話少しでもできるようになるといいな、、🥲- 9月3日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
状況がすごく似ていてコメントします!😭
うちも3歳半ASDの息子がいます。
単語は出てて、2語文は稀にって感じですね…
無視も多いし、名前答えられない、年齢はかろうじで指で3とやるだけ🥲
おむつも外れてません💦
療育ではトイレ成功してますが
保育園、家では成功したことないです🥲
小学校不安ですよね…
やっぱ普通級は無理なのかなと
思い、せめて支援級に行けないかなって思います🥲
将来も不安です😭😭😭
-
はじめてのママリ🔰
全く同じですね!🥲🥲療育でもなかなかこんな感じの子いなくて、みんな会話はできるので😱
うちの子、年齢指ですらできませんよー!すごいです🥺
もう大きいから、知らない人にもう話せるのが当たり前と思われて話しかけられて毎度無言になるのが申し訳ないです、、😫
療育でトイレ成功すごいです🥹もうすぐ家でも成功するかもしれませんね!
うちも普通級は諦めてきました…💦支援級ですらハードル高いのかと思うと絶望😨
将来不安になりますよね、、なんか毎日鬱で早く起きちゃいます😫😫- 9月3日
-
はじめてのママリ
わかります🥲
療育でも言葉の面ではかなり
遅れてるなぁと感じます…
ほんと人に興味なくて
コミュニケーションが破滅的です💦
このままどんな大人になるんだろう?って心配ですよね💦
わかりますー!!
話しかけられても普通に無視ですよね😂
申し訳なくなりますよね😵
トイトレは家で嫌がるから
全然座らせてもいません😭
わたしもおそらく鬱病やと思います…
発達検査したことありますか?🥲- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
うちもトイトレ、パンツ履くの拒否られるのでやる気なくなってしまいました😱入学までにオムツ外れなかったらどうしよう…😨
発達検査は2歳8ヶ月だったかな?その時にK式ってのやって
言語が1歳3ヶ月でしたよ😨
またこの秋やる予定なんですが恐怖でしか…- 9月4日
-
はじめてのママリ
不安わかりますー😭
オムツはずれなかったら
やはり支援学校ですかね💦🥲
おしえていただきありがとうございます🙇♀️
ちなみにその時は単語出てましたか❓
全体のDQはどのくらいでしたでしょうか❓
色々お聞きしてすみません😫- 9月4日
はじめてのママリ🔰
療育は、年少になってから2つの事業所にそれぞれ週2で週4通ってます!
座って活動とかはできるようになってきたけど、相変わらず会話とかは全然で、、🥲
3歳半検診で三語文話せてるのすごいです!うちは二語文奇跡レベルで、言ったとしても「テレビが切れちゃった」と同じこと毎回セリフみたいに言うくらいです😨😨
オムツはもうちょっと気長に待つべきですかね…
年中年長で伸びますかね😢
単語は結構増えたのに、ほんとにいつまで経っても二語文にならないし、会話もできません、、
普通級も目指せるなんてすごいです!
もう支援級は覚悟で、支援学校もあり得るのかなとも思ってます🥲
うちもコパンダさんの息子さんのように成長してほしいです🥹🥹