※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

訪問看護で下の子が突然泣き始め、ストレスを感じているようです。看護師さんが抱っこしても泣いてしまう状況が続いています。医師の指示で訪問看護を受けているが、子供の心に負担がかかっているようです。

【訪問看護での下の子の心の負担について】

寝言泣きが突然始まったみたいです💦
静かに寝ているのに突然「ぎゃーーーー!!!」って叫ぶようになりました😵
今夜から突然です。
昼間に1時間ほど子どもを見てもらってたのですが、それがストレスだったんでしょうか🥲

いま訪問看護に来てもらっていて、子ども2人のお風呂や遊び相手をしに来てくれています。
まだ始まったばかりで、下の子のお風呂は大泣きしながら入ってます😭

その後も看護師さんと私が話すタイミングで、良かれと思って他の看護師さんが抱っこしてくれるのですが、しばらくするとギャン泣きしてしまうのを繰り返していました🥲

病院に通院していて医師から指示を受けて訪問看護してもらってるのですが、下の子の心に負担がかかってるということですよね😭

コメント

みぃちゃん

結構人見知りしますか💦?
1人目がものすごーーーーい人見知りをする子で、それくらいの時は私以外が抱っこするとギャン泣きでした😭
なので実家に遊びに行って、何日かおじいちゃんおばあちゃんに抱っこされて、家に帰ったらそこから数日は夜中ギャーー!!でしたlll_ _ )
訪看さん、何回かしたら人が固定されると思うので、担当看護師さん慣れるまでの辛抱ですね😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やや人見知りです💦
    私が抱っこしていればニコニコしてますが、知らない人に抱っこされるとギャン泣きで、しばらくすると観念して泣き止むんですが、私の姿が見えたり、思い出したりするとギャン泣きです😭

    看護師さん、ある程度は決まってるのですが6人くらいの中で2人、シフトみたいな感じでバラバラの組み合わせできます🥲

    今日は看護無かったので、すやすや寝てます💦もう完全に看護師さんに抱っこお願いしたのがミスでした💦下の子ごめんって思います😭

    とても優しい看護師さんなんですけど、まだまだ下の子には刺激が強かったみたいです😭

    昨日のギャン泣きは夜中や明け方にもあって、本当にトラウマレベルの怖さだったのかなって😭可哀想なことをしてしまった😭

    看護師さんに、育児大変なら一時保育もあるよって教えてもらったけど、ますます預けにくく感じてしまいました😭

    • 9月2日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    お返事遅くなってしまいました💦
    完全にお母さんとその他大勢が区別できる月齢ですもんね😭

    うちは保育園に10ヶ月から入れて、しかも人見知りがすごかったので、慣れるまで一ヶ月はかかりましたlll_ _ )
    慣れるとは言え何人か居る先生の中でも好き嫌いがあって、苦手な先生だと半年経ってもダメだったので、1ヶ月様子みて、お子さん自身が好きな看護師さんを2人くらい見つけてくれれば、そのうち他の看護師さんでも諦めてくれるようになると思います✨(言い方悪いですが笑)

    1時保育はその後で良いと思います!

    • 9月8日