![ぽんぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の息子が昼寝の浅い眠りで困っています。寝かしつけ後、すぐに泣いて目覚めることが多く、昼間は寝てくれない。対策を知りたい。
【生後2ヶ月の昼寝の浅い眠りについての対策】
生後2ヶ月の息子がいますが、朝起きてから夜寝るまでの眠りが浅くて困っています🥲
いつも抱っこで寝かしつけるのですが、息子が寝たのを確認してから布団に置くと、5〜10分ですぐに泣き出して目が覚めてしまうことが多いです。
(寝てから布団に置くまでの時間は、10分くらいのこともあれば30〜40分くらいなこともあります。)
目覚める時はだいたいモロー反射か、「うーん」とうなりながらうにうにと体を縮こませてしまうのが原因のようです。
生活リズムが整いつつあるのか夜中は比較的寝れていることが多いですか、昼間がどうしても寝れないようです。
現在里帰り中で来週自宅に帰るのですが、このまま昼寝をしてくれないと自宅に帰っても家事がひとつもできないと思い、困っています。
何か対策はないでしょうか🥲
ちなみに、バウンサー、ハイローチェア、スワドル、おしゃぶり、抱っこ布団、ホワイトノイズ、活動時間から逆算しての寝かしつけ、部屋真っ暗・消音……
これらはチャレンジ済ですが効果がなく、寝かしつけも抱っこでしか寝てくれません。
また、おひなまきは息子本人が汗かきのため試していません💦
- ぽんぽこ(1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも2ヶ月頃まではお昼寝とかは布団で寝てくれることなかったですよ〜!
ずーーっと抱っこでした😊
抱きしめた状態のまま一緒に寝転んだら寝てくれてそのまま一緒に寝るということも稀にありましたが🫣
家事が何も出来ない、本当に分かります🥹家事する時はもう抱っこ紐で寝てもらって家事してました😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
新生児から寝なかったですが、今も全く寝ません。
ほんのカチ…とかの音でギャン泣きです!
その子の性格だと思います💦
-
ぽんぽこ
6ヶ月でも寝ないんですね…やっぱりその子の性格ですかね🥲
ママリ🔰さんも毎日お疲れ様です🥲🙏🏻- 9月1日
-
退会ユーザー
私も赤ちゃんの時、全く寝なかったと言われてます😂
いろんなことしてもダメですよね💦最近では、抱っこでも絶対寝ません🥲
毎日大変ですが頑張りましょ☺️- 9月1日
![ぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺ
私もしばらくは抱っこ寝させてました。でも完全に寝てから布団に置くと絶対すぐ起きるので、今は抱っこであやしてうとうとし始めたら布団に置く→ぐずったらもう一回抱っこ→寝てしまう前に布団に置く、を繰り返しやってます。それでも30分くらいで起きてしまうときもあります。でもまだ低月齢だし仕方ないかなと思ってます。
うちはおくるみするとよく寝ます。でも足を巻くのは上手くできる気がしないので腕だけ動かないように巻いてます。
家事は結構適当です(笑)しっかりやらなくても死にはしません(笑)できるタイミングで軽くやってます。
-
ぽんぽこ
月齢が進むと寝る力もついて長く寝てくれると信じたいですね😢
おくるみ巻くの怖いですよね🥲
腕だけ巻くのなら私もチャレンジできそうです!やってみます😳
家事も手を抜きながらですね😂💪🏻
ありがとうございます!- 9月1日
-
ぺ
子の力を信じましょう(笑)
助産師さんにも腕を抑えてあげるだけでも違うよ〜と言われましたのでぜひやってみてください。
家事はいいんです。私はまだまだ子供は小さいし毎日子供が元気ならオッケーって気持ちでやってます。- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく昼寝ほぼしない子です😂
わたしも里帰り中は母がいたので帰ったら全く家事できないだろうなと心配になっていましたが…
今のところどうにかなってます💦
朝、子供が起きる前にわたしだけ起きて洗濯したり哺乳瓶消毒したり前日の荒れた部屋を片付けたり…
午後からは機嫌ずっと悪いので抱っこしては置き→5分で起きて泣く→抱っこしては置き…と繰り返してます笑
夕食の準備はミルクあげてすぐ向こうがお腹いっぱいの時にプーさんのメリー回してやってます!
逆に昼寝してても何かすると音で起きてしまうので、その時はわたしもソファで横になるようにしてます🥺
![いっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちゃん
我が家にも生後2ヶ月の赤ちゃんがいます👶
ミルク飲んで5分くらい抱っこしてから枕とお布団をセットしプーさんメリーをクルクル回すと眠くてふにゃふにゃ言い出すのでそのタイミングでおしゃぶりをあげると寝ます😊✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
目が覚めてる間はずっと泣き続けるタイプですか?
2ヶ月になると昼夜の区別ついてきて昼間はあんま寝なくなる子います。
うちもそうです。
ですがサイレント入眠サイレント起床で、起きてても機嫌良ければそのまま1人遊びさせてます😂
1人遊びも大事な発達の一つなので。
あとは赤ちゃんは泣くものだと割り切って、多少泣いてても「はいよ〜ママいるよ〜待ってて〜」って言いながら洗濯物干したりしてますw
ぽんぽこ
やっぱり抱っこ紐のまま家事するしかないですよね〜😂
抱きしめた状態のまま寝転ぶ発想はありませんでした😳⭐️
試してみます!