※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1と年長の子供が夜寝ないことに悩んでいます。布団に入ってもふざけて喋り、寝るのが遅くなります。叱ることは適切でしょうか。

小1と年長の子供が本当に夜寝ません!
昼寝させなくても寝なくて
9時には布団に入るのに1時間半程ふざけて喋り
10時半頃に寝ることが多いです。
なんどしつこく喋らないと注意しても最初の5分だけ
静かになり、すぐにふざけだすのでこちらも
寝る前に疲れます。

子供が寝なくて外に出すほど叱るのは
おかしいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

わっかりますー!!

おやすみ〜(10秒後)ねぇまま〜?
って始まります。これを何度も繰り返して、私話しかけられてもシカトしてるのに一生話しかけてきます、しかもそれ今言わなくてもよくない?みたいなことばかり(笑)

外に出すことはないですが
もう知らないから勝手に寝て。って言ってわたしはやることやります😇

はじめてのママリ🔰

イライラしますよね。
小1は1人で別室は難しいですか?
もしくは旦那さんと手分けして子供1人ずつ分けるのはどうですか?
うちはそうしました😅

はじめてのママリ

子供は子供だけで子供部屋でおやすみーで勝手にねてもらってます〜!
散々怒ったので静かです😂

はじめてのママリ🔰

我が子もおやすみ〜と言った瞬間に話し出したりするんですが
1日起こったことを整理している時間らしいですよ
つまり心の整理をしている時間
それを聞いて欲しい相手=1番安心できる人=ママ
なんでしょうね。

8時に布団に入るのがベストなんだと思います!