![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ストレスで頭がクラクラし、産後不眠気味で心療内科に通院中。漢方を飲んでいるが、抑うつ剤の方がいいか悩んでいます。夫の帰りが遅く、予定が詰まりストレスが溜まっています。仕事復帰後は在宅での業務がメインで、孤独を感じています。
ストレスで頭がクラクラします。
鬱?自律神経失調症?ってやつでしょうか?
怒りで頭に血が昇る感覚があるかと思いますが、
力を抜いていてもあの感覚で頭がフワンフワンします。
元々産後不眠気味で、半年ほど心療内科に通って睡眠薬と抑肝散を飲んでいます。
心療内科の次の予約がまだ先になるのですが、
こういった症状が出たことある方、
どのように回復されたか教えて欲しいです。
今までもとりあえず漢方を飲み続けましょう、と半年きましたが、
抑うつ剤の方がいいんでしょうか。
副作用も心配ですが、
地元は離れていて夫の帰りも遅く、
平日や土日に勝手に飲み会やゴルフ(深夜3時出)の予定など入れられて、ストレスで頭が沸騰しそうです。
私も仕事復帰していますが、
基本在宅で会社の人とのやりとりも全てPC上でほぼ人とは話しません。
心が死にそうです。
勝手に予定を入れられているので、しばらくひとりの時間もありません。
- ママリ(3歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です🥹
飲み会やゴルフは、沸騰しますね、脳みそ‼️
1歳児居てそれは、、
やっていいことか悪いことか、パパに教えてみてはどうかと😌
私は、妊娠中から圧かけてましたよー旦那😮💨
ママリ
ありがとうございます😭
沸騰しますよね、、😭
夫は予定を勝手に入れるのに、私は送り迎えもあるので月一あるかないかの飲み会も夫に確認しなきゃいけないのもストレスです🥲
飲み会の頻度も減らして欲しいとは何度も言っているのですが、「たくさんある誘いの中で断ってることも多い。もう誘ってくれなくなった人もいる。出掛けられなくなって俺のストレス発散ができず、そのまま仕事だけの人生になったら俺の人生なんだって思う。」みたいなことを言われて何も言えなくなってしまいました🥲
明日記念日ですが大っ嫌いです。。
愚痴ばかりですみません。。
はじめてのママリ🔰
いやいやいやパパよ〜🤣
ストレス発散じゃなく、子供の面倒を見るのがパパ。
パパになったら1人で飲み会やらゴルフやら行けないの、だめなの、子育てしないと。
誘うほうもすごい神経ですよね🤣
私なら、笑い飛ばして、絶対だめって言いますね、何がストレスだ育児しろっ!ては言います。
逆ギレされたら、義理実家にかけこんで告げ口したり、笑笑