
幼稚園の認定について教えてください。子供が3歳で入園予定。1号認定か新2号認定のみ。新2号は月64時間以上の就労が条件。延長保育でお金の補助あり。途中で変更も可能ですか?
【幼稚園の認定について教えてください】
詳しい方教えてください🥲💦
子供が幼稚園に満3歳で入園する予定です。
・幼稚園の場合は1号認定か新2号認定のみ
・新2号認定は月64時間以上の就労があれば年少から受けられる。
・新2号認定は延長保育をした際のお金の補助が出たり上限があり長く預かって貰える
・働いていても延長保育を利用しない場合は1号認定
・途中から就労時間を増やし延長保育が必要な場合は申請すれば新2号認定に変更出来る
私の認識なんですが、合ってますか?😂😂
違うところがあれば教えてください🥹🙏🏻
- はじめてのままり🔰
コメント

おにぎり
幼稚園ですが2号認定ですよ!
幼稚園も2号認定あります!
はじめてのままり🔰
コメントありがとうございます♡
幼稚園でも2号認定出来るんですか😳!!
ややこしくて、2号認定と新2号認定の違いもわかりません😭
おにぎり
私の認識なのですが、、、(T . T)笑
まず入園するときは、1号認定(自分で選んで大体入園できる)か2号認定(市役所に第1〜3?希望を提出して市役所が決める)です!
私は1号で入園し、途中から2号認定に変わりました。
2号認定は園の中で枠が決まってるので、(1学年⚪︎人までみたいな感じ)希望してもなれない可能性があります。
そのときに出てくるのが新2号で、これは就労などで保育が必要な人は誰でもokです👌
新2号は、延長保育の料金の補助が出ますが、上限があるので、金額によってはもしかしたら手出しも出てくる可能性はあるって感じだと思います!
はじめてのままり🔰
詳しくありがとうございます😭💦
2号認定にした場合は保育料が収入により変わり、延長は無料になる。新2号認定は保育料は変わらず延長保育は都度お金は掛かるが補助や上限があるみたいな感じですか?? 😵💫
おにぎり
幼稚園からの入園の場合保育料はないので、給食費その他雑費等のお金だけです!😳(1号、新2号も同様)
はい!それで合ってると思います😊
はじめてのままり🔰
なるほど!
保育料が変わらないなら、実費がある新2号認定より、延長保育無料になる2号認定の方が良さそうな感じがしますね、、🤔
勉強になりましたありがとうございます😭
おにぎり
働くなら皆さん2号で申請しますよー😊!!
いえいえ🥺