※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが顔色を伺ってくる行動に疲れています。子育てに不安を感じ、ストレスが溜まっているようです。支援を受けることや、子どもとのコミュニケーションを改善することが必要です。引っ越し後の環境変化にも心配があるようです。

【子どもの顔色を伺ってくる行動に疲れています】

顔色を伺ってくる子どもにほとほと疲れています。
年少の3歳半の子がいます。今のところ1人っ子で春から幼稚園に行っています。

普段から特に厳しく怒ったり怒鳴ったりもしていないんですが、娘が私の顔色を伺って行動します。
旦那にはしません。旦那は娘を怒った事がほぼありません。注意したり物事を教えるのは、ほぼ私の役割になっています。

ただこれまで、生理前や住んでる環境によりどうしても余裕がなくなり、不機嫌になる事は多々あったと思います。
少し乱暴な抱っこをしたりもした記憶があります(数回)

ワンオペでコロナ禍、転勤族で知り合いのいない土地だったので、娘も人慣れしておらず人見知りが激しいです。
なので支援センターに行ってもギャン泣きをずっと抱っこして終わるので、疲れてしまいほぼ家にこもっていました。

そんな娘の心がどんどん萎縮してる気もします。
何とかしてあげたい気持ちも大いにあります。

けれど、誰にも頼れない状況で何をどうしたらいいのかも分からず、1日中用事もなく『ママ、ママ』と言われるのもイライラがつのり、用事ないならママって呼ぶな!トイレまで着いてくるな!少しは歩けよ!(抱っこばかりです)と黒い感情がつねにモヤモヤしています。

可愛いと思える時もあれば、ウザすぎると思う時もあります。

この状況、どうやって脱却したらいいのでしょう。
なぜ顔色を伺う行動をするのでしょう。
秋に引っ越しを控えており、11月からは幼稚園も辞めてまた2人の生活になります。憂鬱すぎます。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘さんの育て方が悪かったからとかではなく、子供って多かれ少なかれ、扶養されてる親の顔色伺いながら生きてると思います。
尚更、女の子はその傾向が高いですし、頭の良い子ほど大人の顔色伺いますよね。余分なさぐりは鬱陶しいですよね😮‍💨

「ママ!ママ!」うるさいのは親の顔色伺うと言うより、3歳児のあるあるな気がします💦1日中だと本当に鬱陶しいですよね。。
もう3歳過ぎて、親の言ってることも分かってきてるタイミングだと思うので、娘さんを頼ったり、素の気持ちを伝えてみたらどうでしょう?

娘さんに弱音吐いたことありますか?いつも気丈に振る舞ってたりしませんか?
ママの笑顔の為なら、子供ってめちゃくちゃ協力してくれると思います。一回だけ言うでは伝わらないですが、何回か言ううちに学習します。

黒いモヤッとした気持ち、大阪のおばちゃんになった気持ちで明るく!乗り良く伝えてみたらどうでしょう?「重い〜!いつまで抱っこ〜!ママが抱っこして欲しいわ〜😂」
みたいな。
顔色さぐられるってことは、内心と顔の表情が違うってバレてると思います。「ママ、こういうことされるの嫌!」「ママ、これは嬉しい」ともっと良いママを目指さずに、本心を出してみたらどうでしょう?

それでも、11月から2人っきりは憂鬱過ぎるので、早めに幼稚園とか保育園とか入れたらいいですね😭