※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パピコ
ココロ・悩み

3人目の子供を持つことに悩んでいます。経済的に厳しいし、育児や家事で大変です。同じような経験の方いますか?

3人目羨ましいなぁって思うんですが、物価高で経済的に難しいのが現実です😓同じように悩まれてる方いますか?もしくは3人いるママさんどうですか?💦あと2人育児で精神的+睡眠不足で大変なので3人いたらもうキャパオーバーで体調崩しそうだなと思ったり…。今は料理作る余裕もなくて家事代行をお願いしています💦平日は5日時短勤務で仕事しています。土日はバタバタ旦那は夜勤ありでワンオペ育児のときが多いです💦子供は1歳と3歳がいます。もし3人目を望むなら3歳差になります!

コメント

はじめてのママリ🔰

普通の所得ですが今生活は可能です!
裕福ではないですが節約ばっかりの生活でもないです。
習い事も1人一個ならやらせてあげれるぐらいですが大学のことを考えるとかなりきついです。
奨学金借りてもらって私も一緒に返していこうと思ってます😢

子育てに関しては自分の性格上病んだりすることがないので苦に思ったことは今までないです☺️

手取り35ぐらいです😅

ママリ

三人目妊娠中ですが、上二人が6歳差と8歳差で、歳が離れている為妊娠中はそこまで大変じゃないです😊
二人共自立してるので、お風呂もトイレも寝るのも勝手にしてくれて、ほとんどのことは自分で出来るし、余り手がかかりません😆
キャパオーバーなら歳を空けるのも1つの手かな?と思いますが、そのぶん母の年齢も上がります😂(笑)
それでも私は年齢離れていて良かったなーと思うことばかりです👍
うちも旦那が3交代で、土日もほとんど仕事で、私もほぼワンオペてす!
周りに頼る人も居なくて、仕事は週5日のパートですが、子供達に助けられながら妊娠生活満喫してますよー♡

はじめてのママリ

上の方も書いてますが、今それだけ自分に余裕がないならある意味歳を離すのもひとつの手だと思います☺️

我が家は6歳差と5歳差になりますが、
やはり上がもうある程度何でもできるので今のところ苦労してないです!
買い物に行けば荷物を持ってくれるし、ご飯の準備もしてくれるし、洗濯も手伝ってくれるし…
あとはつわり中も、基本放置で過ごせるので楽でした😂

お金に関しては常に不安ですが、これからの日本がどう変わるかもわからないのでいつまで待ってても仕方ないなーと割り切りました😌

ことり

お金がないから3人目を諦める、というよりか、3人目が欲しいから頑張ってお金を稼ぐしかない!という思考ですかね…

つみたてNISAや株、会社の住宅財形など駆使してお金貯めてます💰国はほんとあてにならないので😂