※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

共働きで育休中のママさんが、簡単な料理方法とスケジュールについて相談しています。料理嫌いで栄養重視の方、夜ごはんの準備方法や保育園帰宅後のスケジュールについてアドバイスを求めています。

【共働きで育休中のママさんの料理スケジュールについて】

料理嫌い+栄養とれれば何でもOKなタイプのママさんいますか😂
できるだけ楽に夜ごはん用意する方法と、保育園帰宅後から寝るまでのスケジュール教えてください!

白米、インスタント味噌汁、納豆に生卵、冷凍野菜かパックサラダ、豆腐、牛乳やヨーグルト
↑一人の時は、このあたり食べておけば大体栄養とれてるでしょって感じです😂

育休中の今はなんとかやってましたが、11月から仕事と保育園が始まるので、帰宅してから野菜切って〜フライパン出して〜っていうのは面倒くさがりな私には無理だと思います…笑

ズボラ飯の本とかレシピ読んだりしてますが、それすら私には工程多いです!😂
炊飯機の中に米と肉や野菜などを入れて同時調理するやつとかで毎日いきたいです笑

ママリ見てるママさんちゃんとした方多いので難しいかと思いますが、私なんかでも簡単にできる方法あれば教えてください!

また、仕事終わって保育園迎え行って帰宅が大体17〜18時頃の予定なのですが、20〜21時の間には寝かしつけ(私も一緒に寝たい)と考えて、ごはん終わってからお風呂ですかね?
それとも保育園のウイルス対策でお風呂先に入ったりしてますか?

ちなみに共働きなので、私の役割は保育園の迎え、大人のご飯の用意、子供に離乳食あげる、子供とお風呂入るのみで、食器洗いや洗濯や風呂洗いは旦那の役割にしてます!

コメント

deleted user

自炊にこだわりが無いなら…


我が家はおかずの宅配サービス使ってますw私が作るより栄養満点😂

同僚の友達だと他に
家事代行で作り置きしてもらってる
ミールキット使う
もよく聞きますー☺️


大家族だったら食費高く付くかもですが、うちは夫婦と子供1人なので大して変わらないです😇

  • deleted user

    退会ユーザー

    途中で返信しました 笑

    18:30帰宅〜お風呂
    19:00ご飯(レンチン)
    簡単な掃除と保育園の準備して
    21:00には一緒に布団に入りますー

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに離乳食はオールBFでした😘

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    自炊1ミリもこだわりないです😂
    ああ!宅配いいですねー!👏帰宅後のスケジュールも理想的です!!お子さんは帰宅後に先にお風呂でも空腹で泣いたりしなかったですか?🥺
    家事代行やミールキットは盲点でした!いろいろ手段使ってみます!

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も離乳食オールBFでいきたいと思ってたので参考になります〜😭✨
    こす時間とか手間とかどうしようと不安でした😭

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    待ち時間がほぼないからか、ぐずったりはしません😆
    うちの保育園オヤツが結構重めなのでそれもあるかもですw

    • 8月30日
ぽんこ

野菜と肉か野菜と魚を耐熱皿に乱暴に切って入れてオリーブオイルと塩胡椒、チーズかけてオーブンにぶち込んだものをよく完全栄養食として出してます😂調理自体は5分もかからず耐熱皿のまま食べるので洗い物も耐熱皿だけです💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    簡単なのにオシャレな料理…!!!!
    真似させてもらいます😭✨
    週2,3やってしまいそうです😂

    • 8月28日