![りーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝返りをして、うつ伏せで寝ることが心配。寝返り防止グッズの効果について知りたい。
【赤ちゃんの寝返りについての対策について】
もうすぐ生後4ヶ月の息子がいます。
数日前から寝返りをし始めて成功するようになりました!
寝返りの練習を始めた頃から横向きで眠るのが心地が良いのか、お昼寝の時も夜寝る時も布団だと初めは仰向けでも気づいたら横向きで寝ています。
本人が寝心地よく、鼻が塞がっていなければ問題は無いと思っているんですが、昨日の夜寝た後に様子を見に行くと(リビングの横の部屋で寝ていた)仰向け→横向き→完全うつ伏せ状態で寝ていました。
覗きに行った時にちょうどうつ伏せになり始めたときで息子もなんとか顔をあげようとはしていたんですが、寝ぼけていたのとまだ上手く顔を上げることが出来ないので、私が咄嗟に仰向けに戻しました。
様子を見に行かずに、そのままの状態で気づかなかったら…と思ったら恐怖を覚えました。
私自身寝てしまって、その状態になってしまったら…と考えると眠るのも怖く何度も起きて確認しています。
ネットで寝返り防止グッズについて検索はしたんですが、良いのか悪いのかイマイチよく分からなくて…
寝返り防止グッズ使ってたよー!
使わずともこんな対策してたよー!
というものがあれば是非教えていただきたいです。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
- りーちゃん(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも寝返りのし始めは心配で心配で...寝返り防止対策グッズ調べてましたが、先輩ママ友たちからことごとく「意味ない」と言われたので書いませんでした。
やっていたことといえば、硬めのマットレスに寝かせることと冬だったので布団はやめてスリーパーにしたこと、室温調整してたこと、寝床に余計なものを置かない、こまめに様子を見るってことぐらいでした。
昼間うつ伏せの時間を多く取ったり寝返りが上手になったりすると、いつの間にかうつ伏せ寝も当たり前に上手にできるようになりましたよ☺️
心配な気持ちよくわかります。何かの参考になるといいです☺️♡
![🎈🎈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🎈🎈
うちも気づけば横向きからのうつ伏せになってしまうので、
寝かせた後はお腹から足の横に丸めたタオルを置いてます。
タオルのおかげで、横向きにはなるけど、今のところうつ伏せにまではいけないので、
うつ伏せになりたくて「ふんっ!ふんっ!」と頑張ってる声で私が気付けます。笑
あとはベビーモニター買いました!
どうしても上の子がいると寝かせた後1人にさせてしまう時間ができてしまうので購入しました!
ベビーモニターあるだけで、めちゃくちゃ安心感あります!
-
りーちゃん
タオルを使って防いでるんですね🤔
うつ伏せになりたくて声出してるの分かります!笑
うちの息子もそんな感じです😂
ベニーモニター使ってるんですね!他の方も使ってる方がいたり、友達にも便利だと聞いたことがあります🤔もう少し成長してから…とも考えてましたが早めの購入を検討しようかと思いました!
コメントありがとうございます😊- 8月26日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
うちは3ヶ月になったら首が座ってないのに寝返り始めてしまいました🥹
首が座ってないから、うつ伏せで顔をあげられず突っ伏してました🥹
上の方も書いてますが友人に聞いたらことごとく寝返り防止グッズ意味ないと言われ買いませんでした😂
ほんとに心配で心配で私が夜眠れなくなったのですが、一週間もするとうつ伏せで顔を横に向けることはできるようになってました!
顔が横を向けば息はできるので、それ以降はあまり気にしてません😂
ただ、乳幼児突然死症候群もうつ伏せの時に発症しやすいという話もあるので、気づいたときには仰向けに直してます!
ほんと、心配になりますよね🥹
-
りーちゃん
首が座ってないのに寝返り…怖いですね😂💦
やっぱり寝返り防止グッズ意味ないんですね😱
そうですよね!眠れなくなるの分かります😂息子もうつ伏せでも顔を横にして寝てくれる時と思いっきり顔を下に…って時があって…😂
もう少ししたら上手に寝返りできて、寝返り返りも出来るから大丈夫なんだろうなーと思うんですが、それまでの間が…😭
うつ伏せの時に発症しやすいんですね…私も気づいた時には仰向けにするようにします💦
コメントありがとうございます😊- 8月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
心配になりますよね…
私も最初、寝返り防止対策を調べましたが、両脇にペットボトルを置いたりとか沢山書いてましたがさすがにそういう事をするのは可哀想だと思い、夜中でも眠たいですがちょこちょこ気にかけて見てました😅
-
りーちゃん
ほんとに心配で寝るに寝れなくて…😰私もネット検索したんですが、ピンとくるものがなくて…やっぱりちょくちょく起きて確認するのが1番なんですかね😭
眠くても息子の安全のために頻回に見るようにしたいと思います!
コメントありがとうございます😊- 8月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ガーゼおくるみを細長く折って置いてその上に2Lのペットボトルを置いてガーゼおくるみで巻いて、間に息子寝かせてます☺️
写真の感じです!
腕が降りてるので狭そうですが、バンザイ寝してたら良い感じです😊
-
りーちゃん
写真のようなやり方があるんですね!!
2Lで水が入ってたら、この月齢の子に動かすのは難しいですもんね🤔
参考にしてみます!
コメントありがとうございます😊- 8月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はどうやってもうつ伏せになれない様にこちらの寝返り防止ベルトを使ってました☺️
ベルトは夜のみ、昼間はベビーセンサー使用してました!
-
りーちゃん
昨日検索してる時にこれ見つけました!唯一これなら良さそう🤔と少し思いました!
ベルトやセンサーで使い分けをしているんですね!
コメントありがとうございます😊- 8月26日
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
わかりますわかります😭まだ顔を持ち上げられない時期のうつ伏せ寝って怖いですよね😭あなたまだ顔自由に動かせないのになんでうつ伏せになってしまうの😭ってなりますよね。
うちは寝返りする方向がいつも同じなので、寝返りする側に2Lペットボトルを2本置いてバリケードみたいにしていました💡3週間くらいはそれでどうにかなりました。そのうちペットボトルに覆い被さるようになってしまい、逆に危ないなと思ったので撤去し、いまでは自分で自由に顔の向きを動かせるので放っておいています😂
うつ伏せの方が熟睡できるみたいで、最近はお昼寝も夜も完全にうつ伏せ寝です💤生後半年までは窒息の可能性があるのでなるべく直したかったんですが、直したそばからコロコロうつ伏せになるのでもう諦めて、定期的に様子を見るようにしています。
-
りーちゃん
そうなんですよ😭頑張ってる姿を見れるのは嬉しいんですが、その反面無理するな〜とか心配が大きくなってしまって…😭😩
2Lのペットボトル使うやり方をしている方が他にもいました!
多いんですね🤔
覆い被さるようになるのも不安ですよね😭
横向き寝やうつ伏せって安心するんですかね😂
生後半年までが窒息の可能性が…🤔
直しても結局は…ですよね😂
色々考えてやってみます!
コメントありがとうございます😊- 8月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります…!
私も周囲に聞きまくっていました…!
周りの友達は寝返り防止グッズ使っている人がいなかったので今の所私も何も対策せずにいます。
昼はベビーモニターで監視しながら用事を済ませて、夜は子どもの生命力を信じて寝ています😅
起きている時にうつぶせでできるだけ過ごして、顔を横に向けて休憩する練習をさせています笑
-
りーちゃん
私も友だちやココのママさんたちに聞いたりしてます🥲
防止グッズはあまり良い話は聞かないんですよね😰💥
ベビーモニター使ってる方本当に多いんですね!便利そうですね🤔
ほんと夜は子どもの生命力を信じるのと自分が起きるしかないですよね😂
私も起きてる時にうつ伏せになる時間を増やしてみたいと思います!
コメントありがとうございます😊- 8月26日
りーちゃん
寝返り防止グッズは意味が無いんですね😩私もネットで検索したんですが…良いとは思えずすぐに閉じました😂
やっぱり環境を整えてこまめに見に行くのが1番なんですかね!
昼間うつ伏せの時間を取ってみます!寝返り返りが早く出来るようになってくれたら…と思ってます😂
心配過ぎて夜眠れないです笑
とても参考になりました!
コメントありがとうございます😊