
子育てでイライラしてしまい、自分の行動に後悔しています。虐待のような気持ちもあり、自分が怖いと感じています。過去にも怒鳴ったことがあり、今は自分が子供に虐待をしていると感じています。
限界です助けてください。
現在訳があり2週間以上ワンオペです。
朝の5時から起きていて私も連日寝不足が続き放置していたのですが、私がかけて寝ている毛布によじ登ってくるので
つい毛布を引っ張って阻止しそのはずみでずるっと
後ろに倒れて頭をぶつけて泣いたりすることが何度かありました。虐待のような気がします。
眠過ぎてどのように倒れたとかどのようにぶつけていたとか本当に覚えてません。
1時間放置したすえギャン泣きされていたので
もうイライライライラして止まらずに
うるせーんだよやいつまでも泣いてんなとヒステリックに怒鳴ったり
ご飯を準備してる皿やリモコンわざと机に叩きつけて
大きい音を出したりしてしまいました。
余計に泣かれるのも分かってます。
本当に苛々が止まらなくて自分が怖いですし
子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
これ言ったら後悔するこんな行動とったら後悔するって
頭でわかってるのに、言動が追いつかなくてきついです。
今も後悔して辛くて泣きながらここに書かせてもらっています。
もっと低月齢の時も何度か怒鳴ってしまったこともあり
その度に反省して反省して反省して今までやってきたのに
動くようになってからは虐待まがいのことをしてしまっているような気がして、自分本当にいなくなりたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

退会ユーザー
「限界です助けてください」
よく言葉にしてくれたと思います。
本当に限界なのが伝わります。
訳がありワンオペとのことですが、手伝える人はいないということですよね。今まで本当によく頑張ってきたと思います。
支援センターに連絡はしたことはありますか?ママリさんを助けてくれる可能性が1番高いところです。

ままり
ご主人や家族に助けてと伝えてきてもらうのが1番なのかなと思いました。
あなた自身もですし、お子さん自身も良い環境とは言えないですよね。
いなくなりたいと思うほどなら、先に誰かに助けを求めて楽になった方が良いのかな?と感じます。
1人で長時間育児をするのが向かない人もいます。あまり自分を責めなくて大丈夫です。

ままり
支援センターや市役所の子育て支援の課に連絡してみてください😊
誰も責めたりしません。ここまでよく頑張って子育てをされてましたね!立派です!
誰にでも育児が苦しくなる時は訪れます。みんな周りに頼ってみんなで子育てしてるんですよー!!
誰も悪くない。赤ちゃんもママも悪くない。
少し一時保育などを利用して距離を空けたらまた愛おしさが増してきますよ😊リフレッシュしてくださいね😊
コメント