※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
...
ココロ・悩み

発達障害の子を持つお母さんが、同じ幼稚園のお母さんの考え方について相談しています。相手の考え方に偏見を感じており、理解できるか不安です。

発達障害の子をもつお母さんにお聞きしたいです☺️


現在、来年就学に向けて悩んでる真っ最中のIQ78娘を持つ母です。
児発2カ所、月一大学病院でST、月一の発達センターOT通ってます。
他にも習い事としてピアノ、習字、スイミング通っています。
今回は娘の特性と言うよりも同じ幼稚園ママで発達男児を持つお母さんの考え方について聞きたいです。
その子とは月齢一緒で入園前からいろんな発達教室で一緒になることがあり、仲良くなりました。
ところが最近合わなくなってきたかな?と思いはじめました。
向こうはASD、ADHDグレーです。IQ81。多動他害あります。
1箇所、児発も一緒です。小学校は別です。

たまに困り事など、話しますがママさんの口癖なのか、障害認めたくないのか「普通の子でも出来ない子いるんだから〜」とか、「うちらの子は見た目は普通の子なんだから重度や中度とは一緒にしたくないよね。だって幼稚園も入れたんだし、学校行って支援級行ったら障害バレるよね」と言ってみたり。

私には中学時代3年間保健室登校の経験があるので、娘の二次障害はかなり気にしていますが、ママ友は不登校や二次障害にも偏見あるようで、「昔だったら怠けてる扱いだよね?でも、今の子はそれで普通高校入れちゃうのがすごいよね。息子が登校拒否したら私は何がなんでも続けなきゃ意味がないと言って学校行かせるつもり」とか言います💦
とても無理だろうなと思ってますが💦

ただ、話してるとこのお母さんも人の話は聞かないし自分の話ばかりしくるし明らかにADHDっぽいかんじありますが、いつも「子供の発達障害は父親からきてる。だって多動なところはそっくりだから」と言います。

いろんな親の考えがあるのは分かります。

なんだか偏見感じてしまったので投稿しましたが、このお母さんの考え理解出来ますか?

コメント

まりも

うちの息子(年長)も発達障害ですが療育いってる先の子もIQ80ちょっとですお話してるとまぁよくいる男の子だなって思います
ザ 男の子って感じで虫とか恐竜など目をキラキラさせて話します
私はそのこを支援級までじゃなくてもいいと思いってます(親は通級希望でわたしもその方がいいと思ってます)
うちもASD+ADHD息子がいますが同じく通級希望です

というよりもうちの地域だとこのレベルだと支援級に一年生からはほぼ入れないです😓

私自身が子供の学校の地区ではないですか小学校で働いてますが支援級の子は明らかな知的 オムツ外れて無いレベル イヤーマフなど装着してるとか見てわかる子しか低学年はいないです

親なんだから支援級ではなく普通級に行ってもらいたいと望むのは当たり前で親だから悩むんだと思いますよ

あとは実際学校見て思うのはグレーだなって子沢山います…
これはグレーのこを持つ小学校の先生もいってました

普通級を望んだら6年行かなきゃいけないわけではない
どこかで変えてもいいわけだし

うちの地域は支援級=知的がほどんどでやっと他の学校ですが情緒級ができました しかし支援級に入れるのは3年生から息子がつまづいたら転校して情緒の方に行きたいという希望が私はあります

気持ちとしては何がなんでも学校言ってもらいたい気持ちは誰でもあると思います
まだ私も含めて体験してないですし実際学校行きたくないとなった時には寄り添うと思いますよ 

子供もこれから育ちますし親もまたこれから勉強して育つんだと思います

今言ってる言葉がすべてではないし今の考えがすべてではない
これからいくらでも変える事ができるので柔軟に取り組めたらいいかなと思います

  • ...

    ...

    普通級いかせたい気持ちはよくわかります。私もそうなので。
    でも、うちの子は受身方なのでいじめを考えたら通級か支援級でもいいかなと思ってます。

    ママ友の子の場合、多動他害はありで幼稚園で友達を怪我させたりしたこともあります。
    学校行きたくないと言ったら理由は聞くけど車で無理にでも送って引きずって行かせると言ってました😅
    実際、そこまで出来ないだろうと思いますが💦

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

とても昔な考え方ですね。

私自身、今から振り返れば明らかに多動でADHD傾向でしたが親は絶対認めないと思います。😂

人間関係にもずっと悩みましたが、学校を休むなんて甘えだと私自身思っていましたし、自分なりに蘇生術を学び、今は資格を取り幸せに暮らしています。😌
人とは極力深く関わらない事にして😌

母の育て方はお友達と似ていますが、(そもそも自分の子供が障害とか考えられなかったと思う)それが振り返って悪かったか?と聞かれると母に育てて貰って良かったと思いますよ。ちなみに昔の人間なので障害のある子に偏見もある人です。

確かに生きづらさはありますが、障害とレッテルを貼られず、『普通』の生活が今出来てる事は幸せだなぁと思ってます😋

マイナス部分では無く、できる事をとっても褒めて貰ってのびのび自由にしてたと思います。

できるだけ特別にせず『普通』の環境におこうとすることは私的には悪いことでは無いと😌
そこで学び、実際社会に出たときに自分がどう普通の世界に生きていくのか、生きにくい中でどう蘇生するのかを身につけていく事も一つの考え方だと思います。

今の主流では無いと思いますが😌

  • ...

    ...

    私も昔の考えだと思います。

    同じく私自身がADHD傾向あったと思いますが、いまは自由に仕事しています。
    普通の環境化で生活で私もいいと思っています😊
    私の親も偏見あったので保健室登校はとても恥ずかしいとよく言われました。
    今となっては母は障害者と一緒に仕事していたり、孫になってようやく徐々に受け入れ始めましたが父はまだまだ硬い人です。

    • 8月25日
楓🌈🕊🕊🕊

典型的な、子供が大人になったときに困る親御さんだって印象です😅
発達グレーやゆっくりの人は、身近な人が生活や生きづらさを理解して支援してあげる必要があると思いますが、本当このお子さんの将来が憂います…。

多動他害ありと聞くと、幼稚園入園出来てたとて園で困り事(主に対人関係)ありそうなイメージですが、そういったトラブルはないんですかね🤔?
障害認めたくないとかではなく、言葉のあやのようで「まぁできない子はできないしできる子はできるよね!」って話の流れで「普通?っていったらアレだけど定型発達でもできない子はいるからねぇ」みたいに言うことはありますね。

あとそういったお母さんには、子供のペースを見守りたいですよね〜子供の成長はそれぞれですからね〜子供にあった支援したいですよね〜等といってます。

相手がピカチュウさんから相槌打たれたいような言葉がけしてる感じがするので、あえて「えー別に障害バレてもよくない😌?」とか返したりしますかね。
登校拒否したら無理やりのくだりは「めっちゃ体育会系じゃん😂💦」とか相槌して相手の言葉を待ってから、そこを否定するように突きたいですね!
「もしそうなったら私は寄り添ってあげたいな〜☺️」とか。それ否定されたらいよいよ関係切りたいです(笑)

  • ...

    ...

    分かります。将来、グレてもおかしくないと思います。
    私がそうでした。

    入園当初からよその子を怪我させてきたし、うちの子にも一度首絞めようとしたり、最近強引にキスしようとしてきたので止めたりしました。
    ママ友はハッキリ障害認める気はサラサラないと言ってる否定型です。
    障害バレても良くない?と返したりすると黙ります。

    私も小学校別だからそろそろ付き合わないつもりです。

    • 8月25日
はじめてのママリ

理解はできませんが、虚勢を張って自分を守ってるんだろうなぁとは思います。
ただ、その方のケアまでは出来ないので当たらず障らずの距離をとります🙏

  • ...

    ...

    そうですね、自分の意思を守ってるのは伝わります。
    ただ、自分の価値観をすごい押し付けてる時もあるので、ちょっとずつ距離とります。

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

今1年生の息子がADHD/ASDでIQ82です。
恥ずかしながら特性はあるんだろうと思って育ててはきたものの入学後にしっかり検査をしたので入学時は普通級でした。
保育園では確かに普通にみんなといれました。
でも、小学校入って見て思ったのは、それは保育園、幼稚園だったから…
小学校は1人1人のペースに合わせてくれないです。
なんなら、ついて来れない子、主張できない子は不利な環境だと思ってます。
息子自身6月に診断がでたのと同時期くらいに崩れ始め毎日付き添いして今は支援級の転籍願もだして審査中ですが、毎日付き添ってても新学期から登校しぶりが始まり今日は休みたいと言ったので休ませます。
小学校に入ると保育園の友達だけではないので色んな子がいますよね。保育園の子は優しくても他の保育園の子は結構容赦なく1、2年生特有の自分の正義感だけで関わってくるのできついです😅
その方は認めたくないんだろうしそうしたいならそうさせてあげてピカチュウさんは2次障害やお子さんのことだけを考えてお子さんが過ごしやすい場所を選ばれた方がいいと思います☺️

  • ...

    ...

    そうですよね、いろんなところから来て、みんながみんな優しいわけでもないですよね。
    行き渋りはやっぱりありますよね😭
    ありがとうございます。

    • 8月30日