※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいこ
子育て・グッズ

生後8~9ヶ月の娘の1日のスケジュール相談です。現在のスケジュールに悩みがあり、支援センターに行きづらいことや離乳食②のタイミングが難しいです。アドバイスをお願いします。

生後8~9ヶ月の1日のスケジュールのご相談です。

あと1週間で9ヶ月になる娘がいます。
1日のスケジュールがある程度固まってきたのですが、うまくいかないことが多くて変えようか悩んでいます🤔

👇️今のスケジュールです。

6:30~7:00起床
7:30~8:00離乳食①
9:00前 授乳
9:00~10:30朝寝
13:00前 授乳
13:00~14:30昼寝
16:00~16:30離乳食②+授乳
17:00~17:30夕寝(しない時もあります)
19:00お風呂
20:00前 授乳
20:00~就寝

授乳して寝かしつけているので、睡眠と授乳がセットのことが多いです。授乳間隔は3~4時間、活動時間は2時間半~3時間くらいです。
今のスケジュールだと以下の悩みがあります💦

・支援センターに行きづらい
最寄の支援センターが予約制で①10:00~11:30②13:00~14:30③15:00~16:30なので
①だと朝寝で間に合わず、②だとお昼寝に重なり、③だと離乳食と被ります😭

・離乳食②が食べさせづらい
土日は夫の都合で午後からお出かけすることが多く、離乳食の時間に帰宅できなかったり、お昼寝がうまく出来ず離乳食の時間に寝てしまったりして食べさせられないことが多いです。

離乳食②はもう少し遅い時間にしたいのですが、そうすると寝かしつけ前の授乳と時間が近くなりすぎる気がして🤔
就寝時間を遅くするしかないですかね。。。

お時間ある方いましたらアドバイスいただけると幸いです🙇🏻‍♀️

コメント

🔰タヌ子mama

うちは1回食から12:00に食べてました。
2回食にしたときは朝6:00~7:00の間に1度目のご飯2度目は12:00としていました。3回食は17:00にとってました。
完ミなので授乳は4ヶ月からしてないので参考にならないかもしれませんね。
そして夕寝は8ヶ月からさせてません。夕飯食べてから18:30に入っています。夕寝させると寝付きが悪くなるのでやめさせてました。今では全然眠たいなんてことなくなりました。午後に出掛けるのであれば朝、昼と離乳食を取れば13:00から寝んねするのかなと思います。うちも13:30には爆睡モードに入ります。

  • みいこ

    みいこ

    なるほど!!離乳食を昼にするという発想がなかったです、、、
    昼にしたら色々解決する気がします😭✨
    離乳食食べたら昼寝しっかりして、夕寝もなくせるかもしれません。
    すごく参考になりました!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 8月24日
  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    単に私が親子でランチしたかったという理由ですが、ランチの後は親子で爆睡しています🤣そんなこと大人がすると痩せないんですけどね🤣でも気持ちいいんですよ🤣

    • 8月24日
  • みいこ

    みいこ

    親子でランチ!すてきです~!私もそうしよう😳

    昼過ぎの睡魔ヤバイですよね😂ぜったい気持ちいいの分かります😂

    • 8月24日