※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やま
子育て・グッズ

6ヶ月の男の子が掴まり立ちやハイハイを好み、伝い歩きも早い。夜中に何度も起きて寝不足で困っている。多動か不安。


現在6ヶ月の男の子を育てています。ずり這い、ハイハイ、掴まり立ち、伝い歩きができるようになり、立てることが嬉しいのか1日ほとんど掴まり立ちかハイハイしていることが多いです。仰向けになることを嫌い、おむつ替えも一苦労です。月齢的に伝い歩き等まだまだ早いと思うのですが、長く立たせていて膝等大丈夫でしょうか。何度も座らせておもちゃを渡したりするのですが、嫌がりすぐソファーや机に掴まり立とうとします。本当に落ち着きもなく、YouTubeなどでころころ遊んでいる子を見ると多動じゃないか不安になります。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤまた最近夜中に起きることも増えました。ぎゃん泣きなどではないのですが何度も起き、寝不足で困っています。。

コメント

みさ

無理矢理立たせるのではなく本人が自分で立ってるなら大丈夫ですよ!
多動かどうかはこの月例ではわかりませんが立てるようになったりしたら楽しくて当然動きを止めないのは普通のことです!

  • やま

    やま

    お返事ありがとうございます!
    本人がやってるなら見守れば大丈夫なんですね😭
    本人がやりたいように危険な時は援助しつつ見守りたいと思います!

    • 8月26日
まーま

娘が6ヶ月のころにそっくりです!!私もこんなに小さい子が立って大丈夫なの?と心配になりましたが、本人は楽しそうにしてるし安全を確保してしたいようにさせてあげてました!

現在9ヶ月ですが、7.8歩歩いたり、布団にダイブしたりしてます🥹💦
さや

  • やま

    やま

    お返事ありがとうございます!
    そうなんです、楽しそうなんです😭笑
    布団にダイブ!!すごいですね!わたしも成長を楽しみにしたいと思います!

    • 8月26日
ママリ

6ヶ月でつかまり立ち、9ヶ月には靴履いて外歩いてました。
健診の時聞いたら、まぁ止めることもできないしね〜とお医者さんから言われました😂

落ち着きはないですが、今のところ健康に育ってます!

  • やま

    やま

    お返事ありがとうございます!そうなんですね、人それぞれですよね、やりたいようにやらせてあげようと思います😭

    • 8月26日