※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんのお昼寝について相談です。起きてから1時間半経つと機嫌が悪くなり、3〜4回お昼寝しています。同じ月齢の子どもを持つ方、前回起きてから何時間で寝かせていますか?

【生後4ヶ月、目が覚めてから次のお昼寝までの時間はどれくらいですか?】

もうまもなく生後4ヶ月になります。

大体の生活リズムはできてきたかな〜と思うのですが、3ヶ月入ってから寝返りもできるようになって、遊んでいる時間はほとんどうつ伏せで過ごしてます。

うつ伏せでご機嫌の時もあれば、うつ伏せだと手を使っておもちゃで遊ぶのがまだまだ難しいのでおもちゃに突っ伏してわーんと泣きわめいてる時もあります😅あとはやはり、腕で体を支えっぱなしなので疲れやすいようです!

大体1時間半経つと機嫌が悪くなってくるので、ハイローチェアでゆらゆらしながら寝かせてます。
活動限界時間通りに寝かせると、朝寝含めて一日3〜4回はお昼寝していて、夜は10時間前後寝ています。(夜中1〜2回起きますが、授乳したらすぐ寝ます)

そこで疑問なのですが、まだ「寝たら寝たいだけ寝かせてる」という情報は見るのですが、同じくらいの月齢の子をお持ちの方、前回起きてから何時間くらいで寝かせてますか?

(その子によるというのは承知していますのでその旨のコメントは大丈夫です🙇!)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは4ヶ月になったばかりですがまだ寝返りできず、、😂

夜寝るのが21時過ぎくらい
朝方4時〜6時に一度授乳で起きてすぐに寝ます!
大体8時〜9時の間にしっかり起きて2時間後くらいに1度目のお昼寝?に入ります!
午後も2回くらい30〜1時間のお昼寝をしてます!いずれも前起きて2時間〜3時間後です!

私もとりあえず寝たいだけ寝かせちゃってます😂
大体なんとなーくリズムが出来てきてるから良いかなとか…(笑)今日は午前中2人でほぼ寝ちゃいましたが、、😇💦

実際どうなのか私も気になります!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2〜3時間くらい経ったらねんねタイムなんですね🙌

    活動限界時間に合わせるとお昼寝の回数がかなり多いので、きっちりしたリズムにするのが大事なのか、活動限界時間を寝る目安にして回数は気にしなくていいのかわからなくなってました😂笑

    一緒にお昼寝できるとラッキーですよね😊✌️!

    • 8月23日
べいまっくす

4ヶ月になりたてです!
私も活動時間がよく分からず、気になってました☺️

私もはじめてのママリさんとほとんど同じです😊

ですが、最近はハイローチェアに乗せる前に横向きで眠くなる事が多いみたいで、メリーで遊びながら疲れるといつの間にか横向いて寝る(30分くらい)のがルーティーンみたいになってます😂笑

しっかりとしたお昼寝は、もう少し活動出来る時間が長くなってからでいいのかな?とか、離乳食始まってからでもいいかな?とか思ってます😂💓

結局夜もノンストップで9時から朝の8時くらいまで寝てるので、夜寝る分昼も短時間なのかな??と思ってます😂笑

離乳食が始まったら、私が頑張って7時に起こそうかな?とも思ってます😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    セルフお昼寝上手なんですね〜一人で寝落ちしてくれてるのかわいいです🥰うちはセルフねんねできますが、ぐずりだしたらハイローチェアに拘束して(笑)ちょっと泣いてから諦めたように寝てるので毎回かわいそうに…と思ってます🤣

    きっちりしたお昼寝リズムにするのはもう少し先でいいですかね〜😊離乳食のタイミングだと確かに、お昼ご飯の後に寝る、とかわかりやすくていいかもですね!

    朝はできるだけゆっくり寝かせておきたいですよね…🤣笑

    • 8月23日
ママリ

4ヶ月なりたてです!
大体7~9時の間に起きて大体21時就寝にしてるので、
昨日のスケジュールで表示しますね!

7:30 起きる☀️
7:40 ミルク🍼
9:20 寝る😴
13:30 起きる☀️ミルク🍼
15:30 寝る😴
18:30 起きる☀️ミルク🍼
20:00 お風呂🛀
20:20 ミルク🍼
20:50就寝😴

うちの子の活動時間1時間20~50分ぐらいで、
起きてる間は寝返りしてうつ伏せ遊びしたり、プーメリー見てたりって感じで、
起きてから1時間20分ぐらいで寝室に連れていき添い寝したら寝てくれます☺️
寝室に行ったら『♫トントントントンひげじいさん』『♫キャベツの中からあおむし出たよ』など手遊び歌歌ってから寝るようにしてます☺️
夜はお風呂に上がったらリビングの電気も最小限まで暗くして寝る準備ということを教えて、真っ暗な寝室に連れて行くと寝てくれます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます⭐️
    一回のお昼寝が比較的長いんですね〜!ちょっと羨ましいです😆笑
    活動時間同じくらいですね!
    それよりねんねのルーティンもきちんとされていてすごいです!日中はリビングでテレビつけたまま(音は雑音程度の小さめにしてます)リビングの端っこのハイローチェアでゴロンと寝かせてます🤣
    きちんと管理しているようで尊敬します❤️‍🔥お昼寝の時間を気にする以外にも、寝る時のルーティンも参考にさせていただきます🥰

    • 8月23日
たぴおか

同じく4ヶ月になった子育ててます!
同じような感じでホッとしました🫶🏻

夜は20時ごろから6時ごろまで寝て、ミルクをあげて
そこからは、5時間置きのミルクです🍼

お昼寝は、午前中に30分から1時間
午後から就寝までに4時間から5時間ほどって感じです!
1回寝てから、起きてミルクまで時間があるときで機嫌がよければそのままで機嫌が悪ければポイズンかけたりして寝かしつけてます笑
それこそ、ミルクの時間を見ながら機嫌次第で寝かせるって感じです🤣
勝手に寝ることもありますし、本人のしたいようにしてます笑

そのままの感じでもお子さんが元気でしたらいいのではないのでしょうか☺️💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ミルクの時間に合わせてあとはご機嫌によってって感じなんですね〜!勝手に寝るのは羨ましいです😂ポイズン効くのも羨ましいです🤣
    トータルの睡眠時間は同じくらいで安心しました😊
    4ヶ月くらいになったらきっちり起こしたほうがいいとか、お昼寝はこのくらいの時間で切り上げるとか色々見てるとわからなくなって🤣
    いい感じに適当にやってみます!笑

    • 8月27日