生後2ヶ月の昼寝環境とミルクの量についての悩みについて、生活リズムの安定や昼夜の感覚を整えるための取り組みをしています。昼寝時間が短く、夜間の睡眠やミルクの摂取にも課題があります。他の方の経験やアドバイスを教えていただきたいです。
【生後2ヶ月の昼寝環境とミルクの量についての悩みについて】
質問
・皆さんの昼寝の環境について
・生後2ヶ月のミルクの量と間隔
・夜間の睡眠時間 就寝や起床など
・ネントレなど意識していることなど
生後2ヶ月です。新生児の時からネントレについてたくさん調べて勉強しています。ガッツリネントレは生後半年〜との事なので今はとりあえず
・睡眠の土台を整えるため生活リズムの安定
・活動時間の意識
を徹底して行っています。
今のところ夜は19時半〜21時に就寝して3〜4時間間隔で起きて授乳 (完ミです)
朝は5時半〜7時に起床しています。
どうしても賃貸であり部屋の構造的に完全な遮光ができないので朝は日の出と共に早朝覚醒することがありますが、7時までは寝室で過ごし7時になったらリビングへ行き、カーテンを開けて明るくして過ごしています。
昼夜の感覚が分かるようになったらお昼寝は暗い部屋でしてもOKと記事で読みましたが、どこでも寝る子になってもらう為には多少明るく騒がしい環境で昼寝させるようにした方が良いとの意見も見て、今は明るめで日中はずっとテレビ(目に悪いので直接見させず音だけ出す)をつけるか、音楽を流す、生活音に慣れてもらう為寝てても普通に皿洗いや洗濯などをするようにしてます。結果昼寝時間が1回につき10〜15分程度しか確保出来ず、寝て起きてグズグズを繰り返してます。たまに30〜45分ほど寝た時はご機嫌に起きてたりするんですが、やはり昼寝時間が足りないと夕方はひたすら寝ぐずりで大狂乱してます。
昼寝は抱っこで寝かしつけて、抱っこしたまんまで過ごしても10分程度で起きてしまいます。
夜の寝かしつけはお風呂上がりのミルクを飲んで寝落ちが多いですが、1度寝て起きてモゾモゾしても自分で再入眠したりしてるので少し様子みてます。(3ヶ月以降は授乳寝落ち、抱っこ寝落ちをさせないようネントレしていくつもりです)
今現在ミルクは120mlを飲んでますが、昼間は飲みムラで50〜100 (80〜90でやめることが多いです)
夜間は120飲んで綺麗に3時間おきに起きます。新生児の終わりごろから120のままミルクを増やしてみても、綺麗に120以上は飲めずにいます。
授乳間隔もあかず、ずっと3時間おき授乳です。
知り合いは生後2ヶ月半にて夜間授乳なし、昼寝も夜寝も完全にセルフねんねで20時〜7時まで熟睡してくれているそうで、とても羨ましく思いました ... 昼寝も1回につき1〜2時間しっかりしてくれて、どんなに明るくても音を立てても起きないそうです。
赤ちゃんそれぞれ個性があるのは分かりますが、うちの子は生活音ですぐ起きちゃったり、音を立てなくても10分くらいで起きちゃうし、夜も通しでは寝てくれない、授乳間隔も新生児から変わらないので不安になりました。
そこで上記について質問です。
皆さんの実際や、環境、やり方など教えて欲しいです
- モコ(1歳5ヶ月)
コメント
yk
うちはネントレ諦めた民です。
抱っこ以外では寝ない。
明るくても抱っこのままなら1時間以上寝てる。
テレビ付いてても大丈夫。
置くと泣く。
2~3時間毎の授乳。
こんな感じでした。
ネントレしてましたが、夜も起きて授乳してネントレしてても1人で寝ることもなく1時間以上泣き続けるような状態で泣き声がストレスになり鬱状態となった為諦めました。
6ヶ月頃に夜間は断乳し、現在は昼間と就寝時は抱っこの寝かしつけ。
昼間は置いても添い寝では寝てる。30分で1度起きるが隣にいれば再入眠。
夜も2回ほど起きるものの泣くこともなく1人で寝る。
こんな感じになりました。
友達の子供は新生児の頃からよく寝て、こっちが起こさないと夜も起きないぐらいだったので赤ちゃんの個性って色々だなと思ってます。
はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月です。
・昼寝環境はリビングで、テレビも付けますし、掃除機もガンガンかけます(寝ている時でもあまり起きません)。
お昼寝時間は、日によってかなり違って、ミルクの時だけ起きてほとんど寝てくれる日もありますし、逆に抱っこしないと一日ずっとグズグズで全然寝てくれない日もあります。
・完ミで100〜120ml(100は飲みきれますが、120だと残すことも多々あり)。
間隔は3〜4時間です。
・夜は22時頃にリビングで寝ます(電気は暗めにします)。
その後、親が寝るタイミング(0時頃)で2階の寝室に一緒に連れていきます。
0時頃に最後のミルクをあげたら、そこから5時間前後はまとめて寝てくれます。
・寝室が2階なので、まだ目の届かないところで1人で寝かせるのは怖いので、常に親と同じ場所にいますが、夜は寝かしつけはせずに、勝手に寝てくれます。
-
モコ
大変参考になりました!
やはり日によって寝る日寝ない日ありますよね😭
うちと同じミルクの量で安心しました!
今は賃貸で2LDK寝室とはワンフロアなんですが再来月に戸建てに引っ越すので私も2階が寝室になります😅お昼寝はリビングでしかさせたくないけど夜間の対応も今後検討しないといけないですね😭- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
私も同じくらいのミルク量で安心しました😭
月齢的には少し少なめなので、私も心配してました💦
ベビーモニター使う方もいるみたいですが、息をしてるいるか(お腹が動いているか)まで気になってしまうので、さすがにモニター越しだとそこまで分からなさそうで、うちも今後どうするか検討中です😅- 8月22日
-
モコ
飲みムラもあるので中々授乳間隔あきませんよね(><)
飲む子は160とか180飲むと聞いたのですごいな〜と😅笑
ベビーモニターじゃないですが、犬を飼ってたことがあって犬用のモニターを持ってるんですが、寝室で寝かせて、すぐ隣のリビングで過ごすときだけ見てますが真っ暗でも鮮明に見えます!胸の動きもよく見えるので息してるのはよく分かりますよ!ベビーモニターだともっとハッキリ見えると思うし、性能のいいやつだと動いたらアラーム鳴ったり呼吸を感知してる物もあると思います!- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーモニターって、そこまで鮮明に見えるんですか😳😳😳
それはビックリ!!!
そしたらベビーモニターも検討してみようかな🤔- 8月23日
はじめてのママリ
ごめんなさい、解決策ではないのですが、、
上の子は1人目だった事もあって日中はとても静かに過ごして抱っこで寝かしつけて置くのを何度も繰り返したり活動限界時間意識したりしてましたが日中抱っこ以外でほとんど寝ず混合だったので1日中おっぱい出して夜も抱っこで寝かしつけしてました🥲
2人目は上の子がいるので日中も騒がしくて抱っこも中々出来ずですが日中も授乳は3-4時間空いて夜間も6-8時間寝てくれたり昼寝も気付いたら1人で寝てたり、、
生まれもったものってあるんだなあと実感してます。
それでも上の子も3ヶ月すぎる頃には夜通し寝れるようになったりご機嫌な時間も増えたりグッと楽になりました😌
その友人がラッキーだっただけで、2ヶ月ならまだまだそんなものだと思った方が気持ち的に楽になると思います🙌
比べるよりもいつか必ずちゃんと寝てくれるのでそれだけやれる事やったらある日突然寝てくれるようになると思います😊
-
モコ
やはり個性がありますよね💦
1〜2ヶ月が1番泣くし1番睡眠が不安定だったり個人差が強いと聞くので今は仕方ないとは思います💦他人がうまくいってるとどうしても気に病んでしまいました😭(笑)- 8月22日
すー
上の子も下の子もネントレしました。すごくポイント押さえて実行されてるなと思います✨私が行ったのはフランス式の育児で昼夜の区別つけたとかはだいたい同じような事を取り組みます。体重4.8キロ超えたら長時間睡眠のネントレ開始しました。
・昼寝環境は午前中と15時のミルク以降はリビングのハイローチェアです。昼からの昼寝は朝寝とか夕寝なくなってもあるのでしっかり寝てほしくて今はカーテン開けた状態の寝室のベビーベッドでそのうち暗くしようかなと思ってます。午前中とか夕方は正直寝付き悪いのでグズグズしてきたらハイローチェアゆらゆらして手助けしたりベビーカー乗せて買い物出掛けたりするので揺れてれば勝手に寝ていくのであまり時間考えて寝かせたりはしていません。
・ミルクは180✕4回で親主導で意図的に時間延ばすようにして7時、11時、15時、19時にあげてます。夜間は少し前まで起きた時1回あげてましたが今は起きなくなったので4回です。これはフランス式の育児のすごく楽なところで多少時間がずれてもこの後も三度の食事とおやつに変わっていくだけなのでずっと同じ生活リズムでいけるのとミルクの卒業もスムーズです。
・夜間は19時にミルクあげてそのまま寝室のベビーベッドに置いてきたら19時半頃寝付いて5時頃起きます。5時頃起きてもおしゃぶりしたらまた寝るので7時に起こしてます。
・上の子の時にやはり睡眠で悩んでフランスの子どもは夜泣きをしないという本を読んですごく衝撃を受けました😲他にネントレ系の本あれこれ読んだもののスケジュールの細かいのが私には合いませんでした💦下の子出産するに当たり復習兼ねてフランス人の赤ちゃんは朝までひとりでぐっする眠るという本を読んで参考にしました☺️
-
モコ
コメントありがとうございます!
すごく参考になりました!
ミルクなのですが飲みムラと、新生児のときから一回量が増えないのでなかなか授乳間隔があかない&時間を固定できないという悩みがあります😭もう少し月齢が経てば量や時間も安定するのかなぁと思うのでそのときは時間を決めてやっていこうと思います!
昼寝はともかく、夕寝は難しいですよね💦- 8月22日
-
すー
授乳間隔延ばすのが意外な所でポイントかなと思います💦多分最初はお腹空いて泣いて大変かと思うのですが15分延ばす、30分延ばすと抱っことか触れ合い遊びで騙し騙し延ばしていくと次の授乳の時に飲む量が増えていくかなと思います。二人目で少し泣き声に麻痺してるのでごめんねー、今からミルク作るからちょっと待ってねーと言いながら持たせてます😂あと飲みが悪い時は途中でゲップさせたり、少しだけ時間おいて5分後くらいにまた飲ませたりして増やしていきました💡なかなか大変かと思いますが工夫されてるので少しずつ効果出てくると思いますよ☺️
- 8月22日
-
モコ
昨夜は140飲めて4時間空いたりしたのでやったー!と思ったら朝は4時間あけても100くらいしか飲めなかったです😂
一旦休憩したりゲップさせたりしてるうちに今度寝ぐずりしだしたので頑張って追加30飲めて寝ました😂なかなか難しいですね.. 様子見ながらやってみます!- 8月23日
ママリ
・昼寝はリビングで、明るくてテレビや掃除機の音も普通に出してます!兄たちが保育園から帰ってくるとその音も加わりますが、もう慣れたのか普通に寝てます!
・混合で1日5,6回、母乳の後にミルク100ml前後です。
・兄たちが9時就寝なので、それに合わせてそのくらいに授乳をして寝室へ連れて行きます。授乳前に入浴を済ませるので、入浴からの授乳でぐっすり寝るリズムがついている気がします。9時ごろ寝て、4時ごろ1度起きるのでそこで授乳し、朝は7時〜8時くらいに目覚めます。
・特に意識していることはないのですが、兄たちの生活に合わせてると自然とリズムがついて来た感じです。
1人目は神経質になって色々してましたが、2人目3人目は物理的に赤ちゃんばかり見てられないので結構ほったらかしなことも多いです。
でもその方が気がついたら勝手に1人で寝てます。
その子によって違うとは思いますが、2人目3人目は寝かしつけたことがほぼなく、めちゃくちゃ楽です。笑
1人目あんなに苦労したのに、あんまり手かけすぎない方が良かったのかな!?て感じです。
-
モコ
掃除機!すごいですね!新生児のときは掃除機でも起きなかったけど最近すごく敏感です😂
やはりご兄弟がいると静かにはならないから慣れてくれるものなんですね!
私も1人目で何も分からなくて色々真剣になりすぎて疲れてきたので、先輩ママにも言われるように少しずつ手を抜き始めてます😂笑- 8月23日
-
ママリ
1人目のときはちゃんと育てなきゃと思ってすぐネットで調べたりして、こっちがだんだん病んできて、ほんとに育児が辛かったです😂
でも、赤ちゃんって周りの環境に慣れる力があると思うので、ママがしんどくならない程度で全然大丈夫だと思います✨
お互い楽しみながら育児頑張りましょうね🥰- 8月23日
-
モコ
同じくネット検索魔です!
色々調べたり、友達とかによっても全く意見が違うし、睡眠コンサルタントですら人によって書いてあること違うし、どうしたらいいの!?ってなって混乱して夜もほとんど寝ずに調べて調べてってしてたら精神病んでほんとにおかしくなりそうでした💦少し考え方も楽になってきて今もこうして相談させてもらったりはしてるんですが、色んな意見は聞いて、その中から自分に合うものを見つけていこうと思います!コメントありがとうございました!- 8月23日
退会ユーザー
・昼寝はテレビ付けて明るい部屋でしてます!けど置いたらよくて30分で起きちゃいます😅
抱っこしてたら2~3時間寝ます!
・完母なんですが、日中2~3時間、夜は4~5時間です
・だいたい23時頃寝て、4~5時に起きて授乳、その後はたまに起きたりするけど私がまだ寝たいので10時頃に明るいリビングに行きます!笑
20時21時に寝さそうと思ってたこともあったけど寝なかったので、この子は23時まで寝ない子なんだな〜とあきらめました!笑
寝る時は基本授乳でウトウトか抱っこでトントンで、完全に寝てなくてもウトウト状態でベッドに置いてもだいたいそのまま寝てくれます!
ほぼネントレは意識せず、でもなんとなくリズムが出来てきたな〜って感じです!
寝室はなるべく暗くして、最後の授乳の時も暗い部屋で無言でしてるくらいですかね!
-
モコ
明るく少し騒がしい環境でも寝て欲しいから、昼寝はそういう環境のほうがいいですよね!
なかなか昼寝時間が伸びなくて悩んでました💦
私も何とか7時に起きてますが昼前までは意識が飛びながら過してます💦
うちもリズムは出来てきたので暗い部屋で最後ミルク飲んだらすぐ寝てくれるので、2ヶ月以降だんだんリズムついてくるんですね!- 8月23日
-
退会ユーザー
うちも抱っこしてないとなかなか寝ないですよ〜😭
意識飛ぶの分かります😂抱っこしながら一緒に寝ちゃってます💦笑
今外暑いからお散歩もなかなか行けず、お昼の過ごし方が迷走しています……笑- 8月23日
-
モコ
昼寝は抱っこしないと全くです🤣うるさくて明るいと寝られない子みたいで..かといって生活環境に慣れてもらいたいので明るく騒がしく過ごしてます😂
私もインドアなので散歩はあんまり行きたくなくて..
ですがベビーカー用の扇風機と保冷剤買ってもらったのでなるべくお散歩行くようにしようと思います- 8月23日
-
退会ユーザー
同じです‼️笑
この時期お昼は抱っこじゃないと寝ない子多いみたいですね😂
お散歩とかして疲れさせたら、少しは変わってきますかね😣
お互いぼちぼち頑張りましょうね🥹♡- 8月23日
はじめてのママリ🔰
2人目の子供が2ヶ月です。
3歳の娘を神経質に育てすぎたせいで、生活音で起きてしまう子になってしまいました。
下の子は、ネントレも何もせず、朝起きる時間、環境などなーーんにも考えてやっていませんが、セルフねんねができ、うるさくても自分で寝て、自分で起き、機嫌もいつもよく、下の子を1日のうちで抱っこすぐ時間が30分あるかないかくらいです。後は下で機嫌よく遊んでくれ、そのまま1人で眠り、起きてミルクを飲んでって感じです。夜も、何も意識せず、寝た時に寝かせてますが、ミルクを飲んでから8時間ほど起きない時もあります。夜泣きなども今はなく本当に楽です。ただ、1人目はよく手がかかりました。個人差があると思いますが、主さんがいろんなことに気を使い、自分のために取り組むことで、悪循環なこともあります。2人育てて思うことは、寝ない子は寝ない、寝る子は寝るって言うのはトレーニングではどーにもならない気がします。ただ、親が起きたらどうしよう、と不安になって接していると、それが伝わって赤ちゃんは寝なくなる、そんな気がします。
よくネントレとか聞きますが、アレって結局親が楽したいだけだと私は思っていて、それも大事かもしれないけど、泣いて抱っこが必要なのも今だけ。今やってる子育ては永遠には続きません。今だけです。だから、そんなに力まずに、力を抜いて、なるようになれ☜とどんと構えた方が、子供もちょっとのことでは動じないような子に育つ気がします。持論ですが、ネントレをして寝てくれるようになった。のではなく時期が来てそうなった、のだと私は思います。なぜなら、それで上の子でネントレなんてしてもウチはうまいこと行かなかったからです。うまくいかないと人は落ち込む。赤ちゃんが寝てくれない☜と言う思考に変わるんですよね。うまくいかないと赤ちゃんを責めるような気持ちになる方が自分は辛くて、トレーニングはやめました。今回何もやっていない下の子は、自然にセルフねんねができます。
-
モコ
コメントありがとうございます。
たしかに1人目なので神経質になってます(><)
私は自分が楽をしたくてネントレしてるわけではなくて、良質な睡眠をとってもらいたいという気持ちが強いです。あとは疲れて寝れないとかグズってしまうのは本人もしんどいと思うので..
新生児から1ヶ月の時は活動時間なんて知らなくて、赤ちゃんが寝るのが下手ということも知りませんでした。何時間もずっと泣いてて、一日の睡眠時間は8時間未満だったと思います。何で寝ない?ってイライラしてたし産後からすぐ帝王切開の傷も痛む中家事も育児もワンオペで孤独すぎて死にたくもなりました。何で寝ないのとずっとイライラしてたんですが、眠いのに寝かしつけてあげれてない自分が悪かったんだとその後反省してます。それに睡眠時間が短いと発達に影響するとかなんとか聞いたこともあって、、そこからネントレ調べるようになり、ちゃんと適切な睡眠をとらせてあげたいという気持ちなので楽したいだけというのは否定させてください。
もちろん抱っこできるのは今だけなのも十分理解していて、機嫌がいい時、夕方はずっと抱っこするようにしてます。
たしかにネントレを意識してもうまくいかないことが多くて落ち込むことや苛立つことがあったので良くなかったなぁと思います.. 無理せず自然にできること(環境調整とか)をやっていこうと思ってて、例えば難しいルーティン (寝る前絵本読むとか)は自分の負担になるのでやりません!
ただおっしゃるように寝る寝ないは完全に赤ちゃんの個性なんだなと思いました(><)- 8月25日
モコ
ネントレしんどいですよね..
調べれば調べるほど色んな情報があってすごく混乱してしまいます。
赤ちゃんそれぞれの個性って色々ありますよね、、大人でも性格はみんな違いますしね!😭それを理解して我が子と付き合っていかなきゃいけないんですよね..