※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
midori
家族・旦那

シングルマザーです。好きじゃなくなった彼氏とずっと付き合ってます。…

シングルマザーです。
好きじゃなくなった彼氏とずっと付き合ってます。好きではないけど嫌いでもないので一緒に出かけるだけなら楽しいです。スキンシップは結構嫌です。
嫌いにならないのは彼がすごく良い人間だからだと思います。優しくて自分の気持ちより子供のことを優先してくれます。私が熱を出した時はR1やゼリーを家まで届けてくれます。うちに来て使った茶碗があったら、疲れてるでしょ、俺やるから。と真っ先に洗ってくれます。

でも男性としてはもう好きになれなさそうで、好きじゃないので彼にご飯を作るとか尽くすこともできず、夜に会いたいと言われてもスキンシップはとりたくないから疲れてるからごめんと断ってしまうことも正直あります‥

じゃあなぜ一緒にいるかというと子供が彼とすごく楽しそうに過ごすからです。
最近は私がこんな気持ちなので数ヶ月会わせてませんが。
子供達にとって彼はすごく理想の存在で、彼も子供達のパパになれるならすごく幸せと言ってくれています。

でも好きじゃないから私が彼より子供ばっかりになったりして、この先上手くいがなくなるかもしれないし‥

自分の気持ちは隅に置いといて子供たちの幸せだけ考えて彼と一緒にいることを選ぶか、
自分の気持ちを考えてこの先付き合い続けるべきではないと選択するか。
どうしたら良いか定りません😞皆さんがこの立場ならどうしますか?

コメント

deleted user

一緒に居て落ち着く
素の自分で居られるとかありますか?あればお付き合い継続します!
結婚して何十年も経てば、好きの気持ちではなくなるのでは?と思うので。想うより想われる方が女性は幸せになれると思います☺

はじめてのママリ🔰

結婚前から好きじゃないなら絶対なしです😭
一緒に生活してイライラすることが増えたら嫌いになるし。
スキンシップも嫌なのに毎日一緒に暮らしたらめちゃくちゃストレスですよ💦

はじめてのママリ

こーゆことがあるから結婚が決まってるような相手としか子供は会わせないって私は決めてました💧
子供のこと思うと可哀想ですよね…
きっともしかしたらこの人がお父さんになってくれるかもって期待してると思うので。

でも好きでないならこの先何十年もいれなくないですかね。
一緒に暮らせば嫌なところって必ず見えてきます。
その時に嫌いになっちゃうと思いますよ。

私はバツイチですが今の旦那の事がすごく好きで結婚したのでやはり何かあっても愛情でカバーできます。

最初から性格重視だと、猫かぶってる部分も多少あるかもしれないし、その時に「なんでこんな奴と」とか「結婚してあげたのに」みたいな上からな感情が芽生えてしまうこともあると思います💦

もう彼とは別れて、今後は本当に結婚を見据えた方とだけお子さんは会わせる、の方がいいと思います。

子供からしたらまた違う男か…ってそのうちなりますから…