※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

生後6ヶ月の娘を育てており、保育園入園後の働き方に悩んでいます。フルタイム、時短、育児時間取得の選択肢があり、給料や育児時間の活用方法についてアドバイスを求めています。

現在、生後6ヶ月の娘を育てています。

保育園入園が決まれば仕事復帰なのですが
働き方で悩んでいます。

•フルタイム
•時短勤務
•フルタイム+育児時間習得(1時間)

フルタイムにすると 8:40〜18:00
時短勤務 9:00〜16:00
フルタイム+育児時間(1時間取得) 8:40〜17:00

↑のような勤務体系になります。
旦那よりも私の職場が保育園から遠いので
お迎えは旦那にお願いしようと思っています
(旦那は17:00定時 20分で保育園到着可能)
私は保育園まで1時間ほどかかります。。。

私が時短勤務をしたとしても残業がなければ
旦那の方が早く迎えに行けます💦
(たまに残業がありますが30分-1時間程度です。)

給料がもともと少ないので時短でさらに
給料が減るのが怖いです。

育児時間 取得でも1時間分は無給になりますが
育休取得よりはマシなのかなと思ってます。
実際はどうなのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいますか??

調べても、育児時間を取得されている方がおらず
どう活用しているのかわかりません。

アドバイスお願いします。

コメント

ショコラ

第一子の時、育児時間で2時間取得していました。

大体月でフルと比べて、マイナス5万円くらいでした😵

5月から2度目の育休から復帰しましたが、コロナ禍以降、ほぼフルリモートで時短はほぼ取らず働いています。

うちの場合、フルフレックス制度もあるので、ワークライフバランスを保ちながら、フルで働いていますよ😊

ただ、一応時短勤務で申請はしているので、出社の日は時短で帰ってます🌻

主さんの月収と保育料の金額次第ではないですかね…

うちは、私の月収が24くらいで、保育料は5万くらいなので、育休手当より、働いた方がプラスです😊

ボーナスも育休中1年間しか出ないから、今回は1年8ヶ月で復帰しました😆

働く喜び=ボーナスなので💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お給料高くて羨ましいです!
    うちは諸々の手当込みで20万
    ほどなのでそこから時短となると
    15万程度で保育園代も5万
    ほどするのでプラスではありますが金欠は確定です😢

    夜まとまって寝ないタイプの子
    なので、フルタイムで戻って
    体力が持つかも心配です💦

    • 8月21日
ワンママ

収入も気にしますが、旦那さんがどれぐらい家事育児能力あるか、ですね🤔
旦那さんの方がお帰り早そうですし、先にお子さんと帰宅して、そこからせめて洗濯物をやる、夕飯を作る、子供をお風呂に入れておく、など、いずれかいくつかでもしておければ、フルタイムかなと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は家事能力はあるので
    食事~洗濯お風呂入れ全て任せれます!
    ただ、そうすると旦那の負担が増えるので申し訳ない気もします。

    あと、残業もあるのでお迎えが遅れる可能性もあります💦

    こういう時保育標準時間はどうなるのでしょうか💦

    • 8月22日
  • ワンママ

    ワンママ

    保育標準時間は、残業抜きで、旦那さん、奥さん両方の就労証明次第だと思います!
    奥さんが短時間であれば、多分MAXの利用時間にならないんじゃないですかね🤔
    働く事も、お子さんのお世話もどちらも大切なお仕事だと思うので、逆に帰宅してから出来る、翌日の登園準備とか、食器の片付け、あとは奥さんが休みの日に旦那さんを休ませてあげれば良いかなと思いますよ✨

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    子供との時間が短くなるフルタイムは少し申し訳ない気もしますがよく考えたいと思います!

    • 8月22日