![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の娘と8ヶ月の息子がいます。娘に優しくできず、息子は可愛いと感じる。娘がイヤイヤ期で泣きやすく、息子の行動にイライラ。子供2人を見ているとイライラし、楽になる時が来るのか不安。きょうだい仲も気になる。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
2歳半の娘、8ヶ月の息子がいます。
最近娘に優しくできません。可愛いと思えません。
発語もまだなくイヤイヤ期にも入り常にグズグズ言っています。
弟が苦手なようで目が合うだけでイヤイヤ泣いています。
当然息子もよく泣くので2人の泣き声で本当にしんどくなります。
ですが息子は可愛いと思えます。何故か娘には優しくできなくなりました。イヤイヤも寄り添ってあげればいいと聞きますが「もう知らない勝手にしろ」と突き放してしまいます。
寝かしつけも毎日長時間かかるうえに、幼児自慰をし始めるのが本当に気分が悪いしイライラします。
調べたら怒ってはいけないと書いてありますが、どうしても嫌過ぎてやめなさいと言ってしまうし怒ってしまいます。
気に入らないことがあったり私が怒ったりすると叩いてきます。
もちろん私は娘を叩いたことはありません。
最近は一時保育に週一で預けたり、下の子をおばあちゃんちに泊めて上の子との時間を作ったりしていますが、結局子供2人を見ていると即イライラしてダメになります。
いつかは楽になる時が来るのか不安になります。
きょうだい仲が悪いことも気がかりです。
発語も単語2、3個しかないし不安なことが多くて頭がおかしくなりそうです。
何が質問したいのか自分でも分かりませんが、誰か同じような経験をした方何アドバイスなどあったら聞きたいです。
- nana(2歳2ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![ゆここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆここ
発達相談とかされましたか?💦2歳半で発語が2.3個だとしんぱいになりますよね💦
イヤイヤしてわーってなっちゃった時は我が家も見守りつつ放置してますよ⭐️
nana
やっぱり発語遅れすぎですよね、、
相談してみます。
すべての要求に答えようとしていたので、たまに放置してみようと思います…🥲
ゆここ
うちの息子もなかなか発語でなくて、少なめで3歳過ぎに発達相談して、療育に通ってました☺️