※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義家族についてですが、もう少し子供ファーストでもいいんじゃないかと…

義家族についてですが、もう少し子供ファーストでもいいんじゃないかと。。ただの愚痴になりますが聞いてください。
先日義実家にいってきました。娘は3ヶ月頃から人見知りするようになって私か旦那じゃないと泣いてしまいます。

義母と義祖母が抱っこすると案の定泣いてたので、私と旦那にバトンタッチしたのですが義母は諦めきれなかったようで何回も何回も抱っこして構ってを繰り返すうちに娘が火がついたようにギャン泣きで何しても泣き止まなくなってしまいました💦私が抱っこしても落ち着かず、ごはんもなかなか食べれずいつか泣き止むと思ってるのかそれでも義母は娘に構い続けるのでずっとギャン泣き。。少しでも落ち着くかなと思ってミルクあげるにも落ち着かないのかキョロキョロして哺乳瓶咥えず。

その後少し落ち着いたので寝返りがみたいと義祖母と義母がいうので長座布団に寝かせましたが、「寝返りみせてみせて!まだかな?みたいなー!〇〇ちゃーん!」とみんな身を乗り出してあれこれいうので娘が落ち着かないのか全くしようとせず。。
旦那が「いつも当たり前の様にするのにー!」と娘の体を少し捻るようにしていたので私が「指咥えてうとうとしているし、眠いんじゃないの。そっとしておこうよ。」といっても旦那も義家族も騒ぎ立てる事をやめないのでまた娘がギャン泣き😂そんな状態でもまだ義母も構いたがるので更にギャン泣き、とうとうほんとに泣き止まなくなってしまいもうそろそろ帰ろうってなりました💦


ここまで泣き止まない事ないので気疲れしてしまいました😂結局娘は寝ようとおもってうとうとしていてもまわりが変に騒ぎ立てるから落ち着けず、旦那も旦那で義祖母に「やっぱりパパだねー、子供が落ち着いてるねー!」など抱っこするたびに褒められて気分がいいのかずっと娘に構いたがるので娘は寝付けず。。
義家族の前であまり何もいえず、なんだか娘がおもちゃ扱いされていた感覚でかわいそうでした。

娘が結構人見知りするからか、義祖母に「家にばっかりいても駄目だからこちらに連れてきなさい、その方が知恵もつくし。」と帰る時にいわれ正直面倒だと思いました。(片道一時間程)

帰りはチャイルドシートにのせた瞬間に眠りはじめたので、あ、やっぱり眠かったんだ、疲れたよね。。って感じでした。


実家にもたまに連れていく事ありますが、娘が人見知りするのわかってるのでみんな無理に抱っこすることはなく、大きな声で騒ぎ立てる人もいません。
娘が眠そうにしていたら、触らんとこ、寝かせてあげよってそっとしておいてくれます。

対して義実家は孫孫孫で終始娘の話で義姉の子供と遊ばせないといけないとか、義祖母と義姉の子と娘と三人で出かけるとか勝手にいいたい放題です。私自身の話もあんまり聞いてくれないし、私達の孫って感じでした。
旦那に関しても過保護だし、妊娠中のみにばっかりいって全然気遣ってくれなかったのにいいパパ!みたいに身内にいわれているのが腹だたしいです。いつもお世話してるのは私なのにと思います。

やっぱり嫁にとって義実家って疲れますよね。。



コメント

ぴぴ

もう連れて行かないです😌
嫁の言うこと聞かなかったり勝手なことばっかほざいてたら孫に会えないよ🤭って分からせます︎👍🏻 ̖́-

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    強気でいくべきですよね💦
    黙ってると嫁なんでいいように使われるのがオチなので。。どうやってわかってもらえばいいですかね😂

    • 8月17日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    理解出来そうな義両親なら次に来るように話があった時に
    前回のこうゆうところが嫌で子供にもよくない影響ばかりなので行きません!と断るのがいいかなと🤔
    旦那さんが理解してくれるなら旦那さんに伝えてもらうといいも思いますが
    無理そうなら旦那さんにも同じく伝えてなんと言われようが頑なに準備せず行かない!を貫きます!

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです😌
    やはり嫌な事は嫌と伝えないとですね!Sapiさんのように私も強気でいこうと思います。好き勝手されたくないですし💦まず、旦那に伝えてみようと思います。アドバイスありがとうございます😌

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様でした!!
きっとママのタイプにもよるんだとおもいます!笑
私はどんどん構ってもらっておっけー、なるべく人見知りしないようにいろんな人に会いたい派だったのでガンガンきてもらっておっけーでした🤣

でもそうじゃないママは絶対ストレスですよね。
読んでるだけで想像できました!笑
義実家は好きじゃない人多いから余計に嫌な感じに見えるんだと思います!笑
けどまだ小さい赤ちゃんなのに娘さんもお母様もお疲れ様ですー☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産前は沢山人に関わって人見知りのない子にしようと思ってました😌
    でも産前いろいろあって変わりました。
    義理の家族が自分達の都合を全く考えてくれないからです。
    もちろんそういうのを除いてたくさんの人達と関わってほしいです😌恵まれていて羨ましいです。。

    • 8月17日
ずっきー

お疲れ様でした!気疲れするのに更に大変でしたね。

うちは義母と同居していて、娘だけ生後3.4ヶ月くらいの時に人見知り始まって私以外ダメになりました!一時的にでしたが。

うちも同じように義母は何回もちょっと貸してみて!試してる!と諦めきれないようで頑張ってましたw私は鬱陶しいな〜って見てましたが😊

私自身が人見知りなので、子ども達に人見知りになってほしくなくなるべく実家にも頻繁に帰り(片道1時間)実母や姉に抱っこしてもらいましたが慣れるまでに一年かかりました!

人見知り、しちゃう子はしちゃうから仕方ないんだと思います〜!
多い時で2週間に2-3日帰ってましたがそれでもだめでしたもん😅

はじめてのママリさんのお子さんもきっと慣れない環境のとこ来て不安になってしまったのかもしれませんが、別に無理に慣れさせる必要もないですよ!私は義母が同居で毎日孫の顔見れる分、実家の両親に会わせたいってだけで実家帰ってましたから〜←結局懐くまで時間はかかったけど😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりすぐ慣れるわけないですよね💦私の友達はわりと大丈夫だったり、色黒の男の人だと大丈夫だったり子供って不思議ですね😌
    涼しくなったら今よりもお出かけできると思うので徐々に慣らしていこうと思います!

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

嫁にとって義実家疲れるという事はイコールでは無いと思います。
読んでいて明らかに義実家がおかしいただそれだけです。
私の義実家特に義母もやばいのでお気持ちお察しします😢
私たちは外れをひいちゃったんですよ😭
子どもが産まれる以前から色々あり義母が人として無理になっちゃったのですが、私も先日旦那の気持ちを汲んで子どもと会いにいかざるおえなくなったのですが、旦那とは話して私に挨拶する事もなく、きゃー可愛い!写真撮りたい!抱っこしたい!甲高い大きな声でずっと言われ申し訳ないですがまじで気持ち悪かったです。まず、はじめてのママリ🔰さんの場合も私の所の場合も、どうして70(私の所はそうで)も近い大の大人がこんなまだ生まれて数ヶ月しか経ってない大事に大事にしないといけない赤ちゃんの事すら考えてます行動できないのか理解できないですよ。しかも自分の子どもでもないのに。そりゃ可愛い子どもにそんな事されたら私たち親は信じられない気持ちになるのは当たり前だと思います!
私たちがそういう気持ちになるのはおかしい事じゃ無いと思います😭
現に私の実母や実父も私や子どもの事を第一に考えて無理強いしたりしませんし、会った時にも私たちの事を思ってだったりそれが普通だったりするのでそんな頭のおかしい接し方した事は一度もありません。
もうほんと関わりたくないですよね、子どものために。私はそう思いました😢
お互い気苦労が絶えませんね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽にしていいよといってくれたり良心的はあるのですが、干渉しすぎでは?と思う事が多々あります😌私の実家が控えめなのでそう感じるだけかと思っていましたが、ちょっと異常ですかね。。多分過去一泣き止まなかったです笑
    関わってほしくないわけではないんですけどね。。
    可愛いがってくれるのは嬉しいですが、過干渉なのと子供が嫌がる事はしないでほしいですね💦嫁に挨拶なしって嫌ですね。。その時点でもう会わせんわってなりそうです😂

    • 8月17日
まろん

お疲れ様でした💦
過去の私のこと?かのように思えてなりません。

ベビちゃんも慣れない環境で疲れたのかな?と思ってます。
義母と義祖母抱っこたらい回ししても人見知りで泣き止まないなら諦めないとこ我が家の義母そっくりです😓

私も長女が小さいときはイライラしながらもう泣き止まないんでおろしてくださいと何度もいっても聞かないので
旦那が見かねておろしてくれ言うと降ろすかんじです。

それ以来今でも年に1回から2回しか遊びに行ってません😓

実家は反対に無理強いしないで人見知りはあえて距離置いてる感じです。慣れてきたら娘から寄ってくるので本当にそちらの方が懐いてましたね🥺
義実家の方が会ってた回数当時は多いのに人見知りは治らずです。
今は普通に喋ってますけど、どこか違うなあとは娘ながらに思ってます🧐💦

嫁に挨拶無しなのすっごい分かります!そういうの見ちゃうとあーこういう人なんだと見切ってますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まろんさんも大変だったんですね💦私の時も最終的に旦那が義母に少し離れててくれって言ってました😌本当に似てますね笑

    ここまで大泣きだと流石に遠慮しそうなものですけどね。。驚きの根性ですよ😂

    娘は少し距離を置いて控えめにあやしてくれる人と自分に全く興味なさそうな人(男子学生など)に興味深々なのであまりガツガツこられると嫌なんですかね。子供ってそういうもんですかね?💦

    義実家の方が会ってた回数多いのに実家の家族の方が懐くってあるんですね!子供ながらにお母さんの表情とか雰囲気とか何か感じるものがあるんですかね。
    お母さんの近しい人に懐くっていいますもんね🥺✨

    年1程しか会わなくていいの羨ましいです!いろいろうんざりしたのでしばらくあいたくないですね💦

    • 8月20日