※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

11月に出産予定の女性が、正月に義実家に行くことに不安を感じています。赤ちゃんや自分の体調が心配で、義父の兄弟家族が集まる場に赤ちゃんを連れて行くのが嫌だと考えています。皆さんはどうされますか。

11月出産予定です。
義父と話していたら正月行く前提で話をされました。(私たちが義実家に)
初めての出産でたった2ヶ月しか経ってないのに義実家に行かなければいけないのかと思うと今から憂鬱です。笑
まあ、赤ちゃんか私の体調が悪ければ無理ですが。

その場には義父の兄弟家族も来るのでかなりの人数になりそんなところに赤ちゃんを連れて行くのが正直嫌です。
みなさんならどうされますか?

コメント

もち

義実家が近場で、初回の予防注射接種後ならいいかな…と思います💦
私は生後3ヶ月の時に正月だったので、旦那のおばあちゃんちに連れて行きました!電車で片道1時間半でした💦

はじめてのママリ🔰

私なら行かないです😅
育児しばらくはめちゃくちゃ忙しいです。そんなたくさん人が集まるところで誰か風邪や感染症を持っていたらと思うといやです。乳児期に高熱なんて出してほしくないですし。色々危険がありますからね…。

旦那さんだけで行ってもらうか家族全員行かない方がいいと思います💡

初めてのママリ

わたしも自分と赤ちゃんはお留守番します。旦那さんが実家に行くかどうかは旦那さんに任せますが、去年〜今年にかけてインフルが大流行したのを思うと、状況によってはストップかけるかも。
赤ちゃんが熱出たり何かあって大変なのは赤ちゃんとママだから行かない。
義実家だけ行かないのは旦那さんに対して角が立つので自分の実家への帰省も見合わせます。