※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
min
家族・旦那

夫婦共働きで私もフルタイム勤務です。夫は帰りが遅く休日出勤もしょっ…

夫婦共働きで私もフルタイム勤務です。

夫は帰りが遅く休日出勤もしょっちゅうあり
ワンオペの毎日。

イタズラ盛りの1歳と甘えたがりで着替えもトイレもご飯もママやって〜の4歳を抱えて手がたりません。

毎日定時で帰り子どもが熱を出せば休むのはいつも私。夫に頼んでも「無理、休めない」と返されるだけ。

職場からは定時で上がれるように仕事量調整してもらっていますが逆に言えば新人でもできるような仕事しかありません。私だって出産前のようにバリバリ働きたい。夫が忙しいのはわかっていますが誰のおかげで残業も休日出勤もできてるんだと思ってしまいます。

夫に対して「仕事遅くまでおつかれさま」と声をかけていますがもはや義務的でそんな気持ち微塵もなくなってしまいました。夫も毎日遅くなってごめんとか言いますがワンオペが改善される見込みはなしです。最近は夫と話すのも億劫で私が子どもたちと一緒のタイミングで寝て夫と朝しか顔を合わせない日もあります。夕飯はチンして食べてもらっています。

共働きワンオペの皆様、旦那さんとの関係いかがですか?思ってもないけど(笑)おつかれさまとか頑張って声かけした方がいいのかな…?

コメント

はじめてのママリ🔰

7月からminさんのようにお互いフルで仕事しています

保育園の送り迎えは全て私。
朝7時に預けて19時前に迎える毎日。
主人は出張(ほぼ日帰り)などで帰りは21時ごろ

先週から兄弟で風邪を打つしあい4日も私が仕事を休みました。
主人のほうが私より稼いでいるのと
こどものことで休める雰囲気じゃないそうです。

頑張っていたわりの声をかけあえるほど余裕はないですよね😭
次の日のことを考えてこどもたちも早く寝かせたいし、
寝落ちしてしまうし、で土日も疲れが取れずで
誰のために働いてるかたまに忘れてしまいます、、

ママリ

同じ境遇すぎて共感しかないです😭
毎日お疲れ様です😭!

夜は子ども達寝た後帰宅なので同じく朝しか顔合わせません💦
先に寝落ちしちゃうので、残業でいったい何時に帰ってきてるのかすらも知らない日もあります🤣

お疲れ様も本当に義務的になってしまいますよね、、、
「なんで私だけこんなに大変なの」って心の奥底で思ってしまいます、性格歪みまくりです😭

夜泣き対応で夜もまとまって寝れなくて睡眠不足で起きて仕事→帰ってワンオペ家事育児→また睡眠不足で仕事、、、と負のループなので、
いびきかいて夜中爆睡の旦那の寝顔見ながらめっちゃブツブツ文句言ってます🤣