※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてではないママリ🔰
ココロ・悩み

7才の上の子の発達障害気味で反抗的な態度に悩む母親。夫は子育てに無関心で、離婚も考えている。子育てと離婚についてアドバイスを求めています。

発達障害気味の上の子(7才)の子育てと夫について悩んでいます。

反抗期なのか、自我が目覚めたのか?5才位から私に反抗的になりました。

最近は、何か間違いを指摘する度に、

それは違う、あれは違う、ママ、あっち行って

ばかり。

さっきは、上の子がふざけてフォークを使わずに、焼きそばを手で食べました。その直後、今日買ったばかりのノートを触ろうとした為、汚れるので触る前に手を洗うよう私が叱りました。

言っても聞かないので私が子供をキッチンのシンクの所に連れて行き、手を洗わせました。

夫は、(上の子の)食事を終わりにして、片付けてと言った為、私がキッチンの台の上に片付けました。

やっていいこと、悪いことあるよ?
外で同じことしたらどうなるの?

と私が子供に話したところ、
子供は、
外ではやらないよ
と話してました。

ママ、あっち行って!
と子供は半狂乱になって叫んでました。

私の夫は、家にいても四六時中ケータイを見ていて子供を見ておらず、注意するにいたらず、緩い子育てで滅多に叱りません。上の子はパパっ子です。

片方(私)が叱り役で、片方が緩い位がちょうど良いかと思う時もありますが、今日はさすがにこれはないなと思い、叱りました。

夫は片付けもせず、ゴロゴロするだけなのに、
部屋が汚いと言い、上の子とのゴタゴタの後、子供達を連れて他の部屋に行ってしまいました。

夫に対してもムカムカして、離婚したいとすら思っています。

子育てに対するアドバイスと実際に離婚された方のアドバイスも聞きたいです。

コメント

りみ

アドバイス…はできませんが、間違ったことを叱ってママあっち行ってなどと言われたら私なら
ご飯作らないから好きにしなさいと言います
無関心でなにもしない旦那と子供で放置してやりますご飯も作りません
旦那さんがご飯作る状況にさせて同じ事を子供にやられたら
怒らずにいられますかね?

  • はじめてではないママリ🔰

    はじめてではないママリ🔰


    コメントありがとうございます🌷

    夫の食事は好みがうるさいので数年前から自分で作らせていて、子供の食事は大したものは用意してませんが、ほぼ私が作っています。

    間違いを指摘しているのに、夫から
    「あなたの言い方が悪い」
    と子供の前で言われます。

    夫がそうやって子供の前で上の子をかばうので、上の子はわがままに拍車がかかり、悪い方へ悪い方へと成長して行っている気がします。

    昨日は夫が子供の前で椅子を足で蹴ったのですが、そういうのも子供達がやって良いものと勘違いする可能性があり、教育上良くないと思っています。

    教育方針も合わないし、可能であれば夫と別れて、上の子とも離れて生活したいです。

    • 8月16日