
産後1年経っても自然分娩や立ち会いができなかったことが心残りです。同じような経験をした方はいますか。
産後1年経ったのですが今だに自然分娩で産めなかったこと、立ち会いができなかったことが心残りです。
ずっと個人病院で健診を受けていたのですが、陣痛がきて産院に行くと血圧が高かったため大学病院に緊急搬送となりました。
そして大学病院で無痛分娩することになりました。
大学病院なので立ち会いはできませんでした。
無痛の麻酔がしっかり効いていたのは体感1時間くらいで陣痛を12時間くらい耐え子宮口が全開になってからも赤ちゃんの向きが悪くなかなか出てきてくれませんでした。
酸素マスクもつけられてお腹も押されたりしましたが全開になってから5時間後に帝王切開に切り替わりました。
産院に行ってから色々ありましたが21時間後に産まれました。
帝王切開のおかげで母子共に無事だったわけだし、正しい判断をしてくださった先生方には本当に感謝しています。
今、娘と楽しく過ごせていることは本当に幸せです。
でも心のどこかで立ち会いで自然分娩も経験してみたかったという思いが消えません。
どんなお産でも立派なのは分かっています。
批判的なコメントはいりません。
同じような思いをしたことある方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ
私も産後一年で、ほぼ同じような感じです!
私は里帰り先の病院でちょっと血圧高めだねとサラッと言われた一言から
病院で血圧を測るたびに高くなって
結局38週の検診で入院になり
無痛処置をしましたが、血圧は上がる一方だったので帝王切開になりました
当時、メンタルが結構来てたり
助産師さんと相性が悪くて血圧めちゃ上がったと思ってます(笑)
立ち会い出産された方々を見るとすごく羨ましいです、、
仕方ない話ですが

はじめてのママリ🔰
人生最後の出産、無痛分娩で旦那の立ち会いでって思いだったんですが
出産予定日1ヶ月前に前置胎盤ということが分かり
総合病院に転院しました
予定帝王切開になり
自然分娩も無痛分娩もできない
立ち会いもできない
動画も写真もダメと言われ
そもそも産むことが目的なのに
全てダメと言われ当時は絶望的でした
私も立ち会い、無痛分娩で出産経験してみたかったです
そして最後の出産ということもあって【してみたかった】という想いだけが残ったままです
人生1度きり、後悔ないようにと言いますが
したくてもできない、どうしようもできないモヤモヤです😞

ママリママ
私はコロナ禍で立ち会いできませんでした😇
自然分娩の予定が回旋異常になり、陣痛間隔1分で体力がもたなくなり無痛に切り替えました。

みあ
1人目も2人目も産んだ病院は違いますがどちらも立ち会いも面会も禁止でした!
一人目は個人クリニックで
胎児の心拍不全による緊急帝王切開、2人目は子宮頚管を高度異形成で円錐切除してたのでハイリスク妊婦だからと言われて初期の頃から総合病院でしたがそこでVBACしました!
わたしもできることなら立ち会って生みたかったです🥲
VBACしたのも下から生みたいってのが心残りで、提案されてリスクのこともわかってますが挑戦させてもらいました。
コメント