
生後5ヶ月の息子が大きな声で怒っているのが心配。動けるようになれば収まるか不安。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
生後5ヶ月の息子の声が大きすぎて心配になります💦笑
声を出すことを楽しんでいるという様子ではなく、
うつ伏せで前に進めなくて怒っている様子?や、眠いときに寝入るまで苛々して怒っている様子です。
大丈夫だろうと思いながらも、あまりにも大きすぎて、息子も喉痛くないのか?!と旦那と心配になるくらい💦
こんなもんなのでしょうか💦?
この不満な叫び怒りは、いつ収まるのでしょうか💦
ずり這いやハイハイができたり、思うように身体を動かせられるようになれば落ち着くのでしょうか。
同じような経験をされた方がいらっしゃったら教えてほしいです🙏🏻
- ままり(妊娠40週目, 1歳11ヶ月)

nakigank^^
体力発散できてますか??💦
5ヶ月ってあれこれ見えるようになって、興味も出て体力もついてくる時期なので、発散できてないと発散の仕方がわからないので、機嫌が悪かったり、唸ったり声出したり泣いたりして発散することがあるかもです。💦
うちの長男の場合は、保健師に言われて支援センターに行ったら、だんだんと唸るのがなくなり、1ヶ月しないくらいに普段のぐずぐずはあまり変わらないけどw、奇声みたいのとか怒ってる感じはほとんどなくなりました。😊

はじめてのママリ🔰
うちの子も暇になるとめちゃくちゃ大きな声で怒ってます😣
支援センターに行ったり、外に出たりすると真新しいものばかりで楽しくて声を出しません。
家ではおもちゃに飽きると少し離れただけで「あ゛ーーー‼︎」と相手をして欲しくて怒っています😮💨
バウンサーやベビーカーなど拘束されるともっと怒ります💦
大きな声出しすぎてむせることもあります💦
私ももう少し上手におもちゃで遊べるようになったり、体を動かせるようになると落ち着くのかなーと思ってます…

雷注意
上の子も奇声上げてました😭
ほんとにうるさいし外で恥ずかしかったです…
4ヶ月と8ヶ月でピークがありましたが、何もできなかったです💦
自然になくなりました!

はじめてのママ
分かります~
うち今それです😖
そうなんですよね、支援センターとか外では大人しいんですけど、家はもういろいろと飽きたのか、私の鼓膜が破れるんじゃないかってくらい奇声あげてます😥
ストレスですよね、、
早くなくなりますように😱
コメント