※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳クラスの途中入園について悩んでいます。保活が厳しい中、希望の園が見つかりましたが、不安や寂しさもあります。ポジティブなパワーをいただきたいと思っています。

【0歳クラスの途中入園について】

勇気をもらいたいです🥹

現在育休中で、今月末で一歳になる女の子を育てています。
保活が厳しい昨今のなか、0歳クラスの枠が空いており、途中入園ができそうです。

復職後は在宅勤務で、希望園は家から5分程度の大規模園で、支援センターとして毎週通っているところです。

産前から途中入園は難しいだろうし、来年の4月、一歳8ヶ月頃までは自宅保育を…と考えていたので、実は7月に一歳半まで延長申請をしたのですが、4月になったら、ここまで好条件の園が選べる状況なのかな、と思って選考再開の申請を出しました。

ただ、寂しくさせないかなとか、0歳クラスは、最小5ヶ月〜らしく、昼寝の時間などもバラバラだろうし、大丈夫かな…など申し込み締め切り当日の夕方までギリギリまで悩みました。そもそも7月の時点でもかなり悩みました😇

散々悩んだ結果ですが、色々と実感がわいてきて、情けないことに寂しいやら不安な気もちです。

どうかポジティブパワーをいただけたらと😵

コメント

ワーママ1年目のハル

3月生まれの息子をこの4月に1歳児クラスで保育園に入れました!

状況は違いますが、言えることは、保育園めっちゃいいですよ!☺️

わたしもギリギリまで自宅保育したほうが息子のためだろうか、、、今しかこの時間は過ごせないし、、、と悩んだ時期もありましたが、今となっては生活にメリハリもでき、少ない時間でもしっかり息子と向き合えるので良かったなー!と思います!

何より1歳になる頃から自宅保育に疲れ、限界を感じ始めていたので、自分のメンタル面も保育園に入れることでかなり保たれました!
やっぱり大人と話すのって全然違います😹

わたしも基本は在宅勤務で週1回出社程度、自宅から車で10分弱の保育園に通わせてますが、仕事の合間や昼休みに家事ができるので出社必須のワーママさんよりは身体もなにもかも楽です!

入れるタイミングなら、保育園ぜひおすすめですよ〜〜〜!

(ちなみにわたしは2人目妊娠中なのですが、早めにお二人目考えられているなら尚更保育園入っててくれた方が後が楽です!!!)