
この前義姉に言われたことが少し気になったのと、自分の考えが違ったの…
この前義姉に言われたことが少し気になったのと、自分の考えが違ったのかと思ったので皆さんはどうなのかお聞きしたいです!
義姉には4歳になる女の子がいます。
我が家には5歳の娘ともうすぐ2歳になる息子がいます。
娘は1歳半あたりでアンパンマンが大好き、2歳半から4歳くらいまでディズニープリンセスが大好き、現在はポケモンが大好きです。
アンパンマンが好きな時は、おもちゃは全てアンパンマン、アンパンマン(もしくはアンパンマンの他のキャラクター、ドキンちゃんとか)のぬいぐるみを持ち歩き、見る動画(YouTubeとか)もアンパンマンのみでした。他のをつけても、アンパンマン!と言って他のは見ませんでした。
ディズニープリンセスが好きになってからはディズニープラスでひたすらアナ雪とかラプンツェルとかの長いお話を見てました。途中で飽きたりして見てなくても、BGMのようにつけてたりしました。
ポケモンが好きになったのは幼稚園のお友達の影響です。動画は自分でアマプラをつけて、昔のポケモンを今ひたすら見ています。(と言っても朝の髪の毛結ぶ時や息子の昼寝寝かしつけ中とかなので30分も見れてません)
そんなこんなで、娘ははっきり〇歳の時はこれが好きだった!と断言できるくらい好きなものがはっきりしてました。
息子は1歳なったくらいからバスが好きっぽいなー。というのが分かり、お散歩の時にバスがよく通るところを行ったりしてました。初めてのYouTubeデビューはバスがひたすらただ走ってる動画で、永遠とバス!バス!と言いながら見てました。
今はバスの動画も好きですが、何より踏切が大好きで踏切の動画を見ています。息子はまだ流暢におしゃべりできないので、踏切の動画が終わって、息子が普段見ていない動画(ベイビーバスとかしなぷしゅとか)が流れると、これじゃない!とぐずります。踏切に戻すと大人しく見てます。
そして自販機とかのボタンを押すのが好きで、公園に自販機があるとボタンを押しに行っちゃったりします。エレベーターのボタンも押したがります。
そんなこんなで義姉とこの前子連れで泊まりで出かける時があったのですが、私の娘と息子はすっごくこだわりが強い、と言われました。嫌味っぽく言われたわけではありませんが、私は娘と息子しか育てたことがないのでこれがこだわりが強いものだということが感じていなかったので驚きでした。
確かに姪は4歳になりますが、何が好きだったか義姉でも分からない、もちろん私も分からないくらい好きなものが特になかったと言っていました。
何かしら好きそうなものはあっても、例えばキティちゃんが好きそうでもキティちゃんのぬいぐるみ買う?と目の前に出されても、んーいらない。って感じでした。唯一好きだと分かるのはチョコだったので、毎年誕生日プレゼントはチョコなどのお菓子をあげてました。
自販機やエレベーターのボタンも別にどうでもいいって感じで、押したことなんて人生で一回もないんじゃないかなと言ってました。娘も2歳くらいの時、自販機やエレベーターのボタンが押したくて間違って私が押しちゃったもんなら泣いたりして大変だったのになーと思い出してました。
癇癪を起こすとか、永遠に泣き続けるとかそういう経験はないですが、、
これってこだわりが強い部類なのでしょうか。
娘の好きなポケモンのグッズがあったり、ピカチュウが壁に書いてあるところを通ると娘が「ママー!一緒に写真撮って!」と言われて写真撮ってたりすると、ほんとこだわり強いね!と毎回言われてたので、これってこだわりなの、、?と思ってしまいました。
皆さんどう思いますか?義姉に不快をもったわけではないです、自分の子供しか知らないと分からないこともあるなと思ったので皆さんに聞きたかっただけです。
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 2歳
- 女の子
- 幼稚園
- 4歳
- 髪の毛
- 5歳
- 子連れ
- グッズ
- 昼寝
- キャラクター
- 誕生日プレゼント
- 息子
- 友達
- バス
- 写真
- 動画
- 1歳半
- ディズニープリンセス
- お菓子
- アンパンマン
- 公園
- 散歩
- 義姉
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)

きき
うちも3歳差の姉弟です!
ママリさんのお子さんと同じようにこだわりありましたよ〜☺️
二人ともアンパンマン大好きでおもちゃはアンパンマンで溢れかえってました。
娘は2歳半辺りからプリンセスで特にアナ雪にハマって毎日ドレス着てましたし笑
ボタンも好きでしたよエレベーターに乗るとボタンを押したがってました。
着る服もこだわりがあって子供の好みに合わせないと着てくれなかったです🙂

ママリ
こだわりじゃなくて、好き嫌いがはっきりしてるのかなーと思いました🤔
4人いますがエレベーターのボタン押したがるとか、あるあるかと、
友達の子どもでも、よく話聞きます。
逆に姪っ子さんがあっさりなのかなと思いました💦
私なら、そんな「ほんとこだわり強いね!」って言われたら、めちゃくちゃモヤモヤしそうです😂
コメント