![みりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんが未熟児で、現在6キロで3ヶ月児相当の体格です。食事に関して120が限界値で、3時間おきに食事をしていますが、病院では間隔が多いかもと言われました。体格や発達がチグハグで難しい状況です。
お子さんが未熟児、胎児発育不全、早産児の方に聞きたいです。
生後9ヶ月、胎児発育不全で36w 1700gで産まれました。
現在6キロで体格は3ヶ月児相当だと思います。
やっぱり体格が小さい分
3ヶ月児相当の胃の大きさだと思っていいのでしょうか?
ミルクやご飯の1回あたり120くらいが限界値なのか
それ以上飲もうとも食べようともしません……
今3回食なのですがご飯120食べると🍼全く飲みませんし、未だに3時間おきです💦
病院では間隔開くからね、3時間おきだと多いかもねって
言われましたが全く間隔空きません💦
3か月児だと思えば3時間持つってことは
足りてるってことでいいんでしょうか?
同じような方いたら色々聞きたいです😢😢
発達は8か月
月齢は9か月
体格は3か月と
全てがチグハグで難しいです…💦😂
- みりり(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
胎児発育不全でも早産でもないですが、38w2372gで産まれたので、低出生体重児です!
今10ヶ月で6.1キロです💦
産まれてから今まででミルク200飲めたことは片手で数えられるくらい…
140mlくらいのことが多いです💦
離乳食は正確には測っていませんが、170gくらい出して、完食することもあるって感じです!
残すことの方が多いです…
保育園に通っていますが、小さい分食べる量は少ないと言われています…
![ei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ei
むしろ逆なのですが参考までに…
出生4412g、生後9ヶ月で11.5kgあり2歳児相当の体重です💦
それでもあまり食べません😥体格による内臓の大きさもあるかと思いますが、食に興味ある無しもあるかなと😥
![mikan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mikan
なかなか飲んでくれなかったり食べないと心配ですよね😭
私の場合ですが、、、
37週2050gで産まれた明日で10ヶ月になる子達です。
現在体重7.2キロですが、先月まで離乳食80gしか食べませんでした。ミルクは飲みムラ激しく80〜160でした。
ミルクの飲みが悪いので、8か月入ってすぐ3回食+補食1回にして、最近やっと150g食べられるようになり(130の時が多いです)、ミルクは朝160と夜180-200の2回のみです。
体重はなんとか2ヶ月半ほど現状維持、身長が伸びててほしいです😂
お茶は飲みますか?
思い切ってミルクの回数減らしてみると、ミルクの量や離乳食の量が増えるかもしれないです!体重が減るようだと心配なので、おやつにミルクあげたりしてます!
-
mikan
あと、これも最近気づいたんですが、離乳食もうどんや雑炊(同じ味付け)ならたくさん食べますが、他のメニューは50gとかです笑
なので、ほぼ毎日同じ味付けで色々野菜やタンパク質いれて出してます💦- 8月11日
-
みりり
ありがとうございます!
MAX値がそれなだけで普段は10とか30とかよくて70とかなんですよね😫我が家も飲みが悪くて体重も増えずです💦
ご飯は割と食べてくれますが120食べると🍼飲まないのでそこも悩んでます。小さいからやっぱりミルク飲んで欲しいと思っちゃいますが、胃のキャパ的にそれくらいが限度なんですかね…ひたすらご飯にカロリーを入れるしかなくて💦
便秘もすごいのでお茶や水こまめに飲んでます。。
3回食にミルク2回だけなんですね!
ミルク拒否なので混合だったんですが思い切っておっぱいをやめてみたら前よりは🍼飲むようになったものの一気に飲まないのでやっぱり3時間起きに泣きます💦
嗚咽するくらい泣くのでミルクの回数減らすことは出来なさそうです…- 8月11日
![はじめてのママリ🔰まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰まい
何も問題はありませんでしたが40週で2300gの低体重児産みました!
私の娘もミルクの量は多くて150とかしか飲みません。
離乳食も多分40gくらいだと思います。足が長いので大きく見えますがそうでもないです。体重は7kgあったのにたくさん動くのか減ってしまい6kgちょっとになりました。
体格は5ヶ月くらいかな?って感じです!でも、もう飲まないし食べないので仕方ないかなって思いました。でも、元気すぎるので良しとしてます。ミルクは5時間以上とか6時間あいてますがそんなに飲みません。
それに女の子はミルク飲む量が平均的に少ないらしいです。
その子の個性として今は思うようにしました。心配はずーーーっとしてますがどうしても飲んでくれないし離乳食を食べてくれないので。大人のご飯あげたら離乳食よりもは食べてくれてます。でも、今日お店で会ったお母さんが7ヶ月で肥満児と指摘されたみたいで大きすぎても小さすぎてもダメな感じらしいです。
小さくて心配してましたが他にも小さい子たくさん居るので自分の子だけじゃないと思ったら少し気が楽にはなります。
-
みりり
ありがとうございます。
1日トータルでどのくらいのみますか?病院から指摘されたりとかはありますか?差し支えなければ教えて頂きたいです😭
確かに女の子って平均的に少ないですよね。胃も小さいと聞きます。
うちは上の子が逆に大きめだったので肥満まではいきませんでしたが大きくても心配は尽きませんでした💦
確かに経管栄養の子とかもいますしね、そう考えたらまだ取れてる方なのかもしれませんが考えるのやめたいです💦- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰まい
夜遅くにコメントすいません。
1日のトータルで400ちょっと~600手前くらいです。3日前は380とかでした。これでも、夜中に無理矢理飲ましてのこの量なので夜中飲ませてなかったらもっと少ないですね。指摘とかはなかったのですが体重がな〜様子見しましょうか〜多分よく動くからやろね〜とは言われました。
私も小さい頃ミルク全然飲まなくて多くて120でした。で、弟はミルクをたくさん飲んでたらしいんで娘は私の遺伝かなって思ってます。
私は離乳食たくさん食べてたらしいのですが。やっぱり大きくても心配しますが小さい方が心配しますよね。
やっぱり心配はずっとしてますよね。ミルクやご飯以外の発達面での心配はそんなにないんですけどね。それこそ本人のやる気とかでしないだけかなって勝手に思ってるので💦- 8月11日
![mikan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mikan
そうなんですね😭
ミルクよりご飯のほうが好きなのかな?
親としては大きくなってほしいので悩ましいですね、、、
我が家も毎日体重測っては一喜一憂する日々です😂小さく産まれた分少しでも成長してほしいと思ってしまいます💦うちより更に小さく産まれたとなると、尚心配ですよね。
我が家はこの2週間でいきなり摂取量増えたので、もしかしたらそれを待つのも手かも?
夜中もですか?授乳間隔短いままだとママさんもしんどいですね😭😭
-
みりり
そうかもしれません😭なので早くに3回食にしてみたんですがそしたら便秘になるしで踏んだり蹴ったりです(笑)
毎日体重測るの分かります…!一喜一憂してしまいますよね。
夜中も未だに普通に起きます😭早く増えて欲しいです。。- 8月11日
-
mikan
それはツライ!!
バナナとかヨーグルトとか便秘によさそうですけど、どうなんだろう🤔うちの子らは逆に下痢気味によくなります笑
離乳食後のミルクは飲まなくても気にしなくていいのかなぁと思いますよ✨
大きくなって普通にご飯食べられるようになった時に、笑って話せる時が来ることを願いつつ、今日もお互いがんばりましょ🥹- 8月12日
![ののこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ののこ
37週で1600gで出産しました!
現在生後3ヶ月で体重は約5kg程です。
哺乳瓶拒否になってしまい、母乳を好きなだけ飲ませています。
離乳食が始まっていないのであまり参考にならないかもしれませんが、授乳の間隔は1.5~3時間おきくらいです😅
授乳時間は1回7~10分です。
ミルクを飲まなくなってしまったので間隔は以前より短くなってしまいました。
足りてるのか足りてないのかよく分からないですよね😭
授乳中に寝てしまうのですが、少しでも飲んで欲しいので寝ながらでも吸ってる時は長めにくわえさせています笑
(本当に飲めているか分かりませんが…)
![ほーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほーちゃん
少し前の質問ですが、状況が似ていたのでコメント失礼します!
2ヶ月早産31w 1310g
現在1歳1ヶ月 5.6kgの男の子です。
ミルクも200ml飲んだことほぼありません💦飲めて160から180mlです。
飲んでも吐き戻しも多く、少量を回数多くあげるか、先生にお腹緩くなるかもだけど、濃いめにつくってもいいかも!と言われて濃いめに作ってましたが、未だに上記の体重です💦
離乳食が始まると、ミルクよりご飯を欲しがっており、先生も、正直ミルクよりご飯の方が栄養価高いから、、とアドバイス頂いたのでご飯の量やご飯の形状をあげられるのであれば、修正じゃなく月齢でいいよ!(5分より3分・3分より軟飯の方が栄養価も高い)と言われ、本人の状態をみた上で、おかずの形状は修正、量やご飯の形状だけ月齢であげており、離乳食後のミルクはなし。現在寝る前のみミルクです。
間食は、小さめのおにぎりやお芋、バナナなど少しでも栄養価の高いものをあげるようにしてます。
うちの子も、結果がともなってないような状況なので、アドバイスみたいなものが出来ない何とも言えないけど、
少しでも同じような子もいるよー🎠と、伝わって何かヒントになれればいいなと思います🤍
乱文失礼しました💦一緒に頑張りましょう❤
みりり
体重指摘とかはされてませんか??😥やっぱり小さい分臓器も小さいですよね
姉妹のまま
2ヶ月のときから体重の増えが悪くなり、小児科で相談しています…
つい最近専門の先生がいる大きい病院に行き、血液検査などしたところです💦
みりり
そうだったんですね、、😭
血液検査までするんですね!栄養取れてるかとかの確認なんですかね…?
うちもフォロー通ってるんですがその先生が緩いので絶対飲ませて!食べさせて!とかは無いんですが…1ヶ月0.2とかしか増えてなかったりで…憂鬱です😭