※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
min.
ココロ・悩み

産後の情緒不安定で、家族の言動に敏感になり、産後メンタルでダメージを受けてしまう女性のお悩みです。

産後の情緒不安定にびっくりした話です😇

おととい、珍しく張り切って夫が食事を作って(いつもは本当に適当で、栄養バランスも考えず同じメニューしか作らない)
夫が誉めてほしくて「おいしい?おいしいだろ?」と上の子どもたちにゴリゴリにアピール。
上の子が、「おいしい!ママの作るご飯より美味しいんじゃない?!」と。
優しい子なので、夫の話に乗ってテンションあげてくれたのはわかる。
けど、そう言われると、もうこっちのテンションがだださがり…
普段なら「おいっ👹」とツッコミを入れて済ませるところだけど、
産後メンタルでダメージ受けてしまい。
いつも苦手な料理だけど頑張って作ってきたのに…😢と涙。

今朝は、家族で参加する予定のイベントの申込書を見て上の子が、
「3人で参加したかったのにー」(=ママと末っ子は不参加で良いのに)
と言い。
おそらく、赤ちゃんと一緒じゃ参加できないでしょ?と思っていたのが、こんな表現で口に出ただけだと思うんですが…。
もう、そんな風に意図を汲み取るとか無理で、
産後メンタルで「私の存在意義って何?!そんなにママと参加したくないなら名前消しといて!!!!」とキレてしまいました。
「あんなこと言われたらママ、すんごくショックだよ!!!!」と追加でキレ散らかす。
そして、そのあとはもう涙が止まらず。
7割ほど家事を任されてテンパって愚痴をこぼす夫の姿を見て、更になんだかもやっとして凹む。
退院してから毎日、少しずつ私も家事はやってるんだけどなー。
今回は産後ほんとに無理したくないからよろしくって、ちゃんと話して決めておいたのにさ~。
はぁ。


数日前まで、メンタルも全然問題なく元気だったのに
急激に打たれ弱くなっててビックリしてます…😇
しかも、子供のたわいもない発言に振り回されてるとか、落ち着いて考えると情けないかも…😢
第二子の産後に、産後うつっぽくなって苦しんだから、同じようになりたくないなぁと思うんですが…。
ホルモンバランスってこわいですね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

怖いですよね…

私も箸落としただけで
箸も持てないなんて
なんて人間として出来損ないなんだと泣いたことがありました…。
今思えばそんなこと?って思うことでバーバー泣いて
もう死んじゃおうかなみたいな😭休み休みで自分を励ましながら頑張りましょうね🔥

  • min.

    min.

    ほんとこわいです😢
    箸落としただけでっていうのは、すごくわかりやすいエピソードですね💦こわい💦
    ほんと、なんだか小さなことが大きなことに思えて自己嫌悪なりますよね😞
    ありがとうございます😢
    今回は無理せず、メンタルが酷くならないように過ごしたいと思います!
    励まされました💦✨

    • 8月10日