※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

妊娠・産後鬱を経験し、再発した女性がいます。現在はうつ状態で、早朝覚醒や憂鬱感などの症状があります。三度目の鬱で不安や恐怖を感じており、精神科を受診予定です。他の方の経験や助言も求めています。

さら 鬱病の再発と寛解について…

度々ありがとうございます。
私は4年前に妊娠鬱と産後鬱を経験しました。
妊娠初期にパニック障害になり、そこから鬱病を発症し約1年で寛解しました。

寛解後、3ヶ月で再発。すぐに薬の調整をし3ヶ月位でまた元気になれました。
その後3年ほどは薬は飲みながらも元気に過ごしていました。

今年4月頃に薬を絶ちパートも始めたのですが、7月20日頃にある人間関係の出来事に対して罪悪感と後悔、自己嫌悪に陥り(一方的に私が傷つけてしまった)そこからうつ状態に。

現在の症状は、

〇早朝覚醒
〇午前中の憂鬱感
〇憂鬱感がひどくなると希死念慮
〇軽度の不安感
〇イライラ
〇自己嫌悪

が主にあります。
午後からはだいぶ気持ちは落ち着きますが、それも日によって程度の差があります。

以前鬱になった時は、今以上に重度だったので、いまはまだ比較的そこまでひどい状態ではないのかもしれません。

前回は、お風呂むり、トイレむり、異常な疲労感、1日中憂鬱感、興味喪失、子供への関心もなし、希死念慮、不眠等々、ひどい状態でした。

今はまだ憂鬱ながらもお風呂には入れるし、ご飯もなんとか作ったり、片付けもできたり、
なによりまだ1日の中で落差はあれど楽な時間があるので幾分前回よりも楽ではあります。

ですが、私自身簡単に希死念慮が襲ってくるので恐怖が強いこと、三度目の鬱でショックが大きいこと、前回の妊娠や出産のホルモンとは別に自分の性格や行動によって鬱になってしまったので回復できるのか不安で…。

今は薬を飲んでいないのですが、明日かかりつけの精神科に受診予定です。

私が回答をお願いしたかたへ。
産後鬱の他に重度の鬱を繰り返している…との話を少し見たのですが、どのような状況だったのかお話聞かせてください。
その都度、希死念慮とかあったのでしょうか?
よろしくおねがいします。

他の方からの助言もあれば幸いです。よろしくお願いします。

コメント

りんりん

りんりんです★

読ませて頂きました。。。

後程、改めてコメント📝させて頂きますね❗️

宜しくお願いします🎵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    お手間をかけさせてしまい申し訳ありません😭💦
    ゆっくりで構いませんので、お待ちしています!

    • 8月8日
  • りんりん

    りんりん


    産後うつの回復後。
    1年おきくらいに、3回ほど重度の【鬱】になりました。


    一番の原因は、夫との生活だったと思います。


    寝たきり状態で、何も出来なくなり。子供への愛情が無くなります。
    かろうじて、お風呂やトイレへは行きますが、食欲がなかったり。
    絶望感、自己嫌悪、希死念慮も多少はありました。


    産後うつ以来、ずっと服薬はしています。


    産後うつの時は、精神科に入院しましたが、、、【鬱】の時は入院せずに何とか数ヶ月で自力で回復してきました。

    結局、夫とは離婚しまして。
    それ以来、元気にしています。

    • 8月8日
  • りんりん

    りんりん


    『躁鬱』は治らない病気と言われいますが、【鬱】は治る病気と言われています。

    出来るだけ、ストレスの無い生活を心掛け、自分の性格の癖を意識して変えるようにしています☆

    • 8月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます。

    そうだったのですね…。でも回復されてきたとのこと、とてもすごいです。

    ご主人との生活が原因だったとのことですが、一度目、二度目の鬱のときは、【ご主人との生活】という原因が取り除けていないながらも心身の状態は回復にはとりあえずは至ったってことですよね…。
    その際には原因に対しての自覚はあったのでしょうか?

    私は、人を傷つけてしまった罪悪感や自己嫌悪からの鬱状態ですので、原因としては取り除けるわけではありません。

    ただ、異常なまでの罪悪感や自己嫌悪自体が既に鬱状態だったのかもしれないので、鬱が回復すれば病的な罪悪感は少しは改善するのかな…とも淡い期待を抱いています。

    ピークから回復までの実感としてどのような経過を辿っていったのでしょうか?

    寝たきりのときは、楽な時間があったり…はなくずっと辛かったのでしょうか?💦

    質問ばかりでごめんなさい💦

    • 8月8日
  • りんりん

    りんりん


    夫と一緒にいる限り、【鬱】を繰り返すんだろうなぁ、、、とは、思っていました💦


    私はきっと、ストレスに弱いタイプなんだと思います。
    上手く気持ちの切り替えが出来なくて。。。
    そう言った考え方の癖を変えるよう、意識しています。


    『このままでは、いけない!この状態から抜け出さないと』
    『入院だけは避けたいから、何とか元気にならなくちゃ』

    ドン底まで落ちて、ボロボロになって。落ちる所まで落ちて。
    上記のような考えがちょっとずつ出てきて。
    家族の支えの中、少しずつ、正常になって行く感じです。


    寝たきり状態の時は、ずーっと辛いです。死にたい!と言うよりも、生きているのがキツい感覚ですね。

    • 8月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。
    やっぱり思考が正常に戻らないとなかなか鬱から抜け出すのは難しいですよね。

    私は今はなんとなく大丈夫な時間もあるんですが、どっぷり鬱になっているときとやっぱり思考というか脳が全然違うのがわかります…。

    正常のときは、ポジティブになれるのに、鬱の波に入るとさっきまでのポジティブ思考がどっかいって途端にネガティブになる感じです😭💦

    りんりんさんは、再発した際「もう治らないかも」と不安にはなりませんでしたか?💦
    私は、また抜け出せるのか不安で…、その不安がまた鬱を加速させているような気がします💦

    また、寝たきりのときには仕事や家事はせず、ゆっくりしていたのでしょうか?

    • 8月9日
  • りんりん

    りんりん


    【もう治らないかも、、、】と、不安になるよりは
    『またなってしまった‼️』って気持ちの方が遥かに大きかったように思います。

    寝たきり状態の時は、本当に何も出来ないので、、、仕事も家事も一切しないです。
    子供の面倒も見られなくなるので、大抵、実家で子供とお世話になる感じでした。

    • 8月9日
  • りんりん

    りんりん


    【鬱】になると、、、
    起きている間は、兎に角、脳がずーっとフル回転している感覚で。
    悪い方へ悪い方へ、考えてしまいませんか?

    起きているのが辛くて、睡眠で現実逃避するんですが、、、眠りが浅いからか、悪夢で起きる!!みたいな💦

    焦らずに、しっかり休養&服薬で何とかココまで来られました。

    • 8月9日
  • りんりん

    りんりん


    精神科には、行かれましたか🏥??

    • 8月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります、、、【またなってしまった】という絶望感と自分次第ではならないように生活することができたはずなのに…と自己嫌悪です。
    渡しの場合、環境のストレスとかではなく、自分が撒いた種に罪悪感と自己嫌悪を抱いて、鬱になるなんて…大馬鹿野郎です😭💦

    あとは、仕事しているのでこれから時短でも続けられるか不安で…。

    りんりんさんは不眠の症状はありましたか?
    昨日精神科行ってきたのですが、とりあえずサインバルタとロラゼパムが再開になりました。

    早朝覚醒のことも言ったんですが、不安がなくなればおそらく眠れるようになるって言われて…
    私としては眠れないからグルグル思考になり悪循環になってしまうので…今日眠剤もらえないか相談しようと思っているところです。

    夜中は過去の後悔とか過ちに自己嫌悪になりやすくて…起きてちゃダメな気がする😂

    もう一つ、私は子供に対しても自己嫌悪感じちゃって。
    せっかく治っていたのに、またなっちゃった…→また家族や子供に迷惑をかける…→子供の世話ができない…→お出かけも楽しくない…→「こんな母親で妻申し訳ない」となります。

    しかも、鬱になったのは私の行動による罪悪感からなので救いようがありません😭💦

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寝起きって一番精神症状悪くなかったですか??
    私はまた眠剤もらっていないくて早朝覚醒くらいで寝られてはいたのに、昨日から中途覚醒、寝付こうとしてもゾワッと体がなって起きる、寝起きにもゾワゾワして起きる(このゾンゾワはむかい鬱になったときも眠剤飲む前は同じでした)

    • 8月10日
  • りんりん

    りんりん


    寝起きは、最悪でしたよ。
    夕方くらいからなら、まだ何とか動けるって感じで。

    眠剤を処方して貰って、しっかり寝られると良いですネ‼️

    睡眠は、本当に大事ですから。

    • 8月14日
りんりん

不眠症状があった為、眠剤も一緒に処方して貰っていました。

さらさんと、同じ薬を処方して貰っています!!

ここ最近は、頓服用で眠剤を出して貰っていて。
いつも飲んでいる薬が無くなり、眠剤だけで1ケ月過ごして。
眠剤だけで、元気にしているならと、、、今回は、眠剤のみの処方でした☆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    寝起き、とても辛いですよね。。。
    数ヶ月で回復したとおっしゃってましたが、具体的に回復したのですか?
    寝たきりの期間は長かったのでしょうか?
    お子さんは幼稚園か保育園に通っていたのでしょうか?

    まだ再発したばっかでして、、、新学期が不安で💦パートもあるけど波がまだひどいので😭💦

    今、新しい薬貰えまして、レンドルミンとレキソタン、サインバルタが40㎎になりました!

    • 8月15日
  • りんりん

    りんりん


    大体、具合が悪くなり寝た切り回復まで3ケ月程だったと思います。

    子供が幼稚園の時もあって。実家に子供と戻り、バス通園の乗降場所も変更して貰ったり。

    実家に戻っていない時は、、、自宅に母まで来て貰っていました。

    子供と2人の時間が不安で✖️2で。母に泣き付いて、子供が帰宅前に自宅に来て貰う感じで💦

    • 8月15日
  • りんりん

    りんりん


    幸い、その頃は専業主婦だったので仕事の心配はありませんでした。

    眠剤、出して貰えて良かったですね!!

    人間関係の出来事、、、
    まだ引き摺っていますか❓

    • 8月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    三ヶ月ほど寝たきりだったのですか?😭
    私も一度目は8ヶ月くらい寝たきりで💦
    今回は寝たきりではないにしても…、気持ちがしんどいです💦

    自宅とご実家が割りと近かった感じですかね??
    私も今小学生と幼稚園児がいるのですが、実家が遠くて実家には帰れなくて…💦

    鬱になるときはご主人との生活の中でなにかきっかけとかがあった感じですか?

    すみません、質問ばかりで😭
    不安で不安でしかたなくて💦

    • 8月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    人間関係の出来事ですが、
    感情的になってあれこれ傷つけてしまって…💦
    謝罪して和解はしたのですが、人を傷つけてしまった自分が許せなくて😭

    • 8月15日
  • りんりん

    りんりん


    8ケ月も、、、
    よく頑張られましたね!😳

    その頃は、自宅と実家は車で15分の距離。
    母は免許持っていないので、徒歩で来て徒歩で帰っていました💦
    たまに、時間が合えばバス🚌で来たり。

    実家に頼れないのは、しんどいですよね。
    旦那さんは、協力的ですか❓

    • 8月15日
  • りんりん

    りんりん


    きっかけと言うか、、、。
    日々の積み重ねで、徐々にバケツの水が溢れる感覚と言いますか。

    はっきり言いました。
    『あなたといる限り、私は鬱を繰り返してしまう』って。

    • 8月15日
  • りんりん

    りんりん


    和解出来ているなら、、、まだ良かったです★

    起きてしまった事は、、、もうどうしようもないですもんね。。。

    時間は掛かるかと思いますが、前を向くしかない😵

    • 8月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那は協力的ですが、病気としての理解はあまりないかもしれません。

    3度目の鬱から回復したのちにご主人と離れる決断をしたのでしょうか?
    それまではストレスの原因が解消されていないにも関わらず回復したのは凄いことですよね!

    私はまだまだ時間がかかりそうです…。波が出てきたのは救いなのですが💦

    • 8月16日
  • りんりん

    りんりん


    確か、、、
    産後うつと2回の鬱の後、離れる決断をしました。

    離婚後、暫くして、環境の変化や不安からもう1度寝た切りになりました💦

    専業主婦ではなくて、適度に仕事をするのが自分には向いているようです🍊


    旦那さんが協力的なのは、有り難いですね‼️

    • 8月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一昨日、夫から「理解はしているけど仕事から帰ってきて暗い顔されて、家のこともろくすぽできないで、正直イライラするよ。」と言われました。

    私は謝ることしかできないので謝り、「申し訳ないと思ってる。ちゃんと治そうと思ってる」としか言えませんでした。
    また、私を見るとイライラすると言われたので「夏休みの間、実家で療養するよ」と言ったのですが、それにも憤慨し…、

    その後、「家のこともできないし、俺一人でできるから正直いらないよ。いつまで落ち込んでんの?母親のくせになにやってんの?」と怒鳴られました。

    その後、子供と実家に行こうと決断して、荷物をまとめていたら子どもたちに「もうパパには会えないからね。学校もばあばんちから通いなよ」と…。

    私が悪いのはわかってるんです。だから何も言い返すつもりも全くないのですが…、確かに家事は協力的でした。ただもともとモラハラなところもあって…。

    今は実家で子供といます。実家の親や兄弟はとても理解してくれいます。
    少しずつ、昼間の精神状態も良くなってきている実感はあって。

    でも、父親とわたしのせいで引き離してしまったことに罪悪感があったり…
    新学期のことも不安があったり…

    • 8月18日
  • りんりん

    りんりん


    驚きです。。。協力的ではあっても、病気への理解はないんですね。

    確かに、仕事から帰って来て。家の事もやらずに、暗い顔して落ち込んでばかりの奥さんを見ていたら、腹も立つかも知れません。

    私も、前の旦那に言われました。
    『このまま、何もやらないならお小遣いもあげない』と。

    イライラするくらいなら、今は別で暮らして離れてみるのも良いかと思います。

    お子さん達が、お父さんと一緒にいられないのは、、、申し訳ないけれど暫く我慢して貰うしかないのかな。

    昼間の精神状態が良くなってきているとの事。

    良かったです‼️

    • 8月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が逆の立場であってもイライラすると思うので、夫もそう思うのは仕方ないです。
    私が動けない分動くのは夫ですから…。

    りんりんさんの元ご主人もそんなこと言ってきたのですね…
    悔しいですが、やっぱり鬱は理解されにくい病気ですよね😭本当に地獄のような辛さなのに…

    私も自分が鬱になるまでは、少し寝込む程度の病気だと勘違いしていたくらいですから…健常者にはなかなか理解は難しいかもしれないですね😭💦

    まだ実家で療養中ですが、学校や幼稚園もあり9月には1回自宅には帰らないといけない…と思うと…、、、胸がざわざわします😭

    りんりんさんはお子さんは面会はしていますか??
    元ご主人とはりんりんさんは会うことはあるのでしょうか?

    • 8月19日
  • りんりん

    りんりん


    私は、子連れ同士で再婚しまして、、、。

    元*旦那と娘は、会える時には会っています♬
    2人が会いたいのであれば、そこは自由にしてくれて良いので☆

    7歳の娘は、私側の娘で。
    もう1人、大学生のお姉ちゃんが出来ました🍉

    • 8月20日
  • りんりん

    りんりん


    ゆずさんの旦那さんも、1人になって色々と冷静に考えられるのでは。

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!いい出会いがあり再婚されたとのこと、本当におめでとうございます。

    鬱から回復したあと、実家から自宅に戻ったと思いますが、戻る際ご主人とまた生活すること想像して不安になりませんでしたか?

    私はまだまだ頭にモヤがかかったかんじで回復には時間がかかりそうですね💦

    • 8月20日
  • りんりん

    りんりん


    回復の兆しが見えて来たら、慣らす為に、定期的に自宅に戻るようにしていました。

    でも、それが苦痛で💦
    実家に夫が迎えに来るんですが、、、凄く憂鬱な気持ちだったのを覚えています。

    自宅と実家は、どのくらいの距離なんですか??

    • 8月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お久しぶりです。
    一昨日から新学期が始まるに当たり…自宅に帰ってきました。
    夫にこれならのことを話さない?と話を持ちかけるも「実家に行けば良いんじゃない?こどもがかわいそうだよ」と言われたので、「それは離婚するということ?」と聞くと「その方が良いと思う。子供にももう会わない」と言われました。

    夫は今二階で生活し、私達は一階で生活しています。
    ご飯は朝炊いて出てくれたり…とかはするんですが、もうよくわかりません。

    私の鬱はまだ回復はしておらず…、憂鬱感や億劫さは残っています。

    自宅と実家は、車で45分くらいの距離です。ただ田舎なので距離にすると結構あって💦

    • 8月30日
  • りんりん

    りんりん


    こんにちは。

    取り敢えず、離婚の話をするにしても。はじめてのママリさんの体調が回復してからだと思います‼️
    鬱の時に、正常な判断は出来ませんから。

    旦那さん、【子供にももう会わない】って、、、。
    無責任に聞こえてしまいますね💦
    離婚と簡単に言うけれど、話し合う事だらけで、大変ですよ。
    お子さんが2人居るんですから。

    • 8月30日
  • りんりん

    りんりん


    自宅と実家、結構距離があるんですね。

    今の環境では、治療に専念なんて到底無理な話。

    実家のご両親は、どんな反応ですか⁉️

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子どもが「パパの家には住みたくない」と泣きました😭
    もうどうしたらいいか…
    鬱の時は大きな決断は遅らせる…というのは有名な話で、私も今決断するのはいいものなのか…と不安でいっぱいです。

    子供の小学校もあり、別居を続けるのも現実的に無理で…。
    実家で療養するなら、住民票移して転校しかなくて…ただうちは実家も自身も裕福ではないので婚姻を続けながら別居するとなると金銭的な問題も出てきます。

    うちは父親は他界していて母親だけなのですが、実家の母親は「離婚」の方向で考えても良いのでは?と。
    夫のモラハラも知っているので💦

    問題が多すぎて…💦

    • 8月30日
  • りんりん

    りんりん


    金銭面、、、とても大事ですよね。
    お子さん2人ですし、シングルになって育てて行くには、相当の覚悟が必要なんだと思います💦

    学校も幼稚園も、始まりましたね。

    お子さん達の様子は、その後どうですか❓❓

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とても不安です。
    子どもたちは、いつもと変わらない様子です。でもパパが降りてこないので、パパとはほとんどしゃべってません。

    鬱のなかワンオペほんとしんどいです。
    夫は子どもたちのことは全くしません2階から降りてきません。

    • 9月3日
  • りんりん

    りんりん


    お子さん達の事、はじめてのママリさんに丸投げですか⁉️

    一体、何を考えているんでしょうか。。。

    こちらから話し合おうとしても、拒否されますか⁇

    • 9月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    丸投げです。
    モラハラ気質なので嫌がらせだと思います。

    今後のことを話そうと言っても、こどもがかわいそうだから離婚で良いとのこと。

    手伝って欲しいといえば手伝ってくれると思いますが、モラハラなのでまたモラハラが始まってどちらにせよ鬱の療養どころじゃないです😭

    • 9月3日
  • りんりん

    りんりん


    旦那さんは離婚、離婚と言いますが、、、具体的に考えがあるんですかね⁉️

    離婚するにも、決める事は山程あります!!

    そこを、突っ込んで聞いてみましょう💢‼️

    • 9月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、下に返信してしまいました🙇‍♀

    • 9月3日
ままりん🔰

はじめまして。
現在妊娠中、妊娠を機に鬱になりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もはじめて鬱になったときは妊娠中でした。
    その後、体調いかがですか?

    • 8月30日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    まだよくなく、中絶も考えてしまいます、、

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も、当時は中絶考えていました。中期中絶できるところを探したりして、ここにもたくさん相談していました。

    結論から言うと産むまで鬱は続いて、希死念慮とも闘いましたが、産んでから少し良くなり、そこから少しずつ良くなりました。

    それから3年ほどは本当に元気になり「あの時中絶しなくて良かった。死ななくて良かった」と思いました。

    今また鬱病が再発し、しかも離婚問題も勃発し、心が本当にしんどい状態ですが、希死念慮は最初よりは落ち着きなんとか子どもたちと生活を立て直すことを考えています。

    ただ、鬱がひどいときはそんな前向きになんてなれず「はぁきっとこのまま鬱状態が続くんだろうなぁ」とか、「離婚したら悪化するんだろうなぁ」とか、「今回は寛解できなそう」なんて思ってます。

    ままりんさんはご主人は理解ありますか?
    精神科は通院されていますか?
    妊娠17週であればお薬飲めると思いますよ☺私は妊娠12週から産後まで抗うつ剤、抗不安薬、睡眠薬をMAXで毎日飲んでいました。

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    特に私は朝が辛くて、夜になると少し楽になります。
    典型的な鬱病の日内変動があり、しんどいです💦

    • 8月30日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    ありがとうございます😭 
    じつは中絶中絶考えてます。

    精神科にも通ってて安定剤マックス、睡眠薬飲んでます。
    次抗うつ剤飲む予定です。
    なにを飲んでますか?

    なんで踏みとどまれました?

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もお腹の子供のことなんて考えられませんでした。もっと言うなら「妊娠なんてしなければ良かった」と思ってました。

    私はずっと抗うつ剤はサインバルタを飲んでいます。
    レクサプロは無気力にもっとなり合わなくて、サインバルタに変わりました。
    それからずっとサインバルタを飲んでいます。

    数ヶ月前にやっと断薬したのですが、再発したのでまたサインバルタ40㎎、レキソタン朝一錠、レンドルミンを寝る前に飲んでいます。

    妊娠中は、サインバルタ60㎎、ワイパックス朝昼晩、マイスリーを飲んでました。

    抗うつ剤は薬によっても会う合わないがありますが、割りと合う薬に出会うと完全とは行かなくてもかなり楽になるケースもあります。

    中絶を踏みとどまれたのは、中絶してくれる場所がなかったからです。
    産みたかったからではありません💦
    実際に中期中絶ができる病院に相談に行きましたが、「中期中絶のほうが体にはリスクだからしないほうがいい」と言われ、断られたから仕方なく継続しただけなんです😭💦

    本当に産むのが怖かったです。産むまで…いや鬱が少し良くなるまで「妊娠なんてしなければ…」という気持ちはずっと持っていました。

    今でもあの鬱がなければ…鬱とは無縁の人生だったのかな…と思うこともありますが、子供の世話が鬱で面倒&動けなくなりながらも、
    子供を産んだ後悔は今は1ミリもありません。可愛いです。でも鬱の時は世話ができなくなるし些細なことでイライラもすごいですよ。感情のコントロールが難しくて子供の前で泣いたり最低な母親ですが😭💦

    ままりんさん、今はどんな症状がつらいですか?
    上のお子さんもいるようですが、お世話辛くないですか?

    • 8月30日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    下に書いてしましました🙏🙏

    • 8月30日
ままりん🔰

わたしは総合病院で見てもらっており、
中期中絶が一応できるのでその方向で話が進みそうです。
ここまでくるのに主人や家族もかなら泣かせてしまいあたしも頑張れるものなら頑張りたいのですが
ここから4.5ヶ月経つうちに上の子にすら興味がなくなってしまうのが怖いのです、、
ただこの後に及んで中期中絶も怖く、八方塞がりです、、

私の場合わはソワソワして身の置き所がない、
同じく朝が辛い、寝起きなどにゾワゾワして不安感に襲われます、、
夕方から夜は頑張れるかもしれないとか思ってしまうときも、、

睡眠薬はマイスリーですか?

今回のことで悲しい思いをさせましたが理解をしようとはしてくれます、、、
中絶したあと変わるかもしれませんが、、😣

  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    子供の元気についていけず今週から実家にお世話になっている感じです、、
    私の場合1人目も妊娠中鬱っぽくなりました。長期入院もあったからかもしれません。
    2人目はそのトラウマや入院の心配をするうちにこんなことに、、

    どうしてこんなことななってしまったのか、、

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    総合病院で中絶が可能なのですね!
    鬱は本当に辛いですから、気力で頑張れるようなものでもないですよね😭💦

    今はまだ上のお子さんへの関心はあるのですね!
    私は、鬱発症したと同時に子供に対してなんの感情もなくなりました。
    可愛くないわけではないけど、本当に他人の子供を見ているような感覚で…。
    それが本当に辛くて辛くて…。
    ただ、治療が始まり少しずつ子供に関心が持てるようになってきたら、今度は子供に何もしてあげられない自分を責めて余計に悪化したりしましたね😭💦

    ソワソワするのも、寝起きにゾワゾワするのもとても良く分かります。私もそうでした。

    憂鬱感や億劫さや「死にたい」気持ちはありませんか?
    私は鬱になると希死念慮が結構簡単に出てくるタイプのようで、それだけは本当に怖いです💦

    睡眠薬は今はレンドルミンです。妊娠中はマイスリー飲んでました。
    産後不思議なことに睡眠薬を飲まなくても自然と眠れるようになり、抗不安薬の朝昼晩がだんだんと飲まなくても大丈夫なときも出てきたり…
    波がありながらもだんだんと良くなっていきました。

    中絶の方向で話が進んでいるとのことですが…、その決断も間違ってはないと思います。
    ただ、鬱の時は大きな決断をしないほうがいい(といいながら私は今離婚問題に向き合ってますが😂)と言われますので、中絶後鬱が良くなっできた後に中絶の後悔などでままりんさんがしんどくならないか心配です😭💦

    一人目も鬱っぽくなったということは、おそらくホルモンバランスも関係しているのかな?と思います。

    トラウマはなかなか払拭するの難しいですよね。私も今回の鬱は自分のしたことのフラッシュバックから不安が募り…なので💦

    • 8月30日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    ですです、似たような方がいて安心しました。

    何もできないのが罪悪感です。


    このソワソワゾワゾウ辛いですよね😭😭
    できたら直接やりとりできないですかね?🤣

    • 8月30日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    希死念慮は死にたいという気持ちが強くなりますか?

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何もできないの罪悪感ですよね😭
    直接やり取りできたら、本当心強いんですが…ルール違反なのかな?きっと😭💦

    希死念慮は「死にたい」と思う気持ちです。
    私は「私なんて死んだほうがいい」とか「私がいると迷惑かける」とか、酷いと「死ぬしかない」「死ななければ」と思うようになります。
    本当思考バグります😂

    • 8月30日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    そんなときは実家ですか?

    ほんとバグですよね💦
    朝とか絶対で嫌になります。

    • 8月30日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    もし中期中絶できたらしましたか?💦

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ままりんさんも希死念慮出てくるのですか?

    実家ではなくその時はまだ自宅でした。
    夫と険悪になり、実家に子供と逃げて、それから希死念慮はだいぶ落ち着きましたね。おそらくサインバルタを20㎎から40㎎に変えたのでだんだんと効果が出てきたタイミングだったのかもしれません。

    あとは、主人が割りとモラハラ傾向で私自身主人に少し恐怖心があって…、
    私の家族は自分で言うのもなんですが本当に団結力がすごくてそして温厚で優しい&明るい雰囲気なので環境の変化が良かったのかなとも思います。

    また自宅に戻ってきて、やっぱり実家にいたときよりは鬱が酷くなっている感覚はあります💦

    • 8月30日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    わたしはまだ希死念慮はないですかね、、
    ただこのまま妊娠継続するとわからないです、、

    もし中期中絶選択できる環境だったらしてましたか?
    もう今はつらくてつらくて、、

    やはり実家が最高ですよね💦

    • 8月30日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    私がいると迷惑かける
    は今思います、、

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    希死念慮がないのは救いです。希死念慮出てきたら絶対に一人でいないでくださいね!

    もし中期中絶できる環境だったら…、どうでしょう…。
    難しいですね…。
    もし当時の精神状態だったらしていたかもしれません。
    ただ、今振り返るとそれを選択しなかった(その環境がなかった)ことに感謝しています。

    つらい気持ちわかります。
    わかりすぎるくらいわかります。
    私も本当に妊娠中は辛かったです。妊娠中はホルモンの関係もあり…薬も通常よりは効きにくい場合もあると当時の精神科医に言われていました。

    産んで良くなる人もいるし、産後鬱になる人もいるし、産んでみなければわからないけど、産んだらもっとちゃんと治療できる!もし育てられなかったら乳児院にいれよう!と思って、なんとか死なずに産むことだけを考えてました。

    大学病院で産みましたが、私の精神状態を考慮していただき37週入ったらすぐに計画無痛で産む方向に調整してくれました。

    ただ、17週とても先が長くて辛いですよね。
    長くて長くて辛いですよね…。
    もう中期中絶の説明や大体の日程など詳しく話は進んでいるんですか?

    • 8月30日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰


    そうですね、まだ生きていたいと思いますが、、
    ただ、明日病院なので今メンタルどん底で、、
    子供は癒しですが無邪気な元気についていけず、、

    家族や旦那を悲しませていることに罪悪感です。。

    大学病院で中期中絶できなかったんですか⁈

    わたしは後4.5ヶ月頑張る気力がなく。。
    明日精神科と産科を受診して日程など決める流れになりそうです😣


    1人目をせめて育てられる環境に戻りたい一心です。

    • 8月30日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    もちろん産まれたら可愛くてたまらないですもんね!!
    薬の影響などもなかったですか?

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最初は個人病院に通院していました。妊娠14週〜16週くらいで中期中絶を考え始めましたが断られ、それからは中絶は諦め産むしかないと気持ちがなっていたと思います。そこから総合病院に転院し、さらにNICUのある大学病院の産科と精神科に転院しました。
    その頃はもう中絶のことは考えていなく、どうにか死なないようにただ生きることだけ考えてましたね。
    産科の主治医や看護師にいつも泣きついていましたよ。「まったく幸せだと思えない。不安」と。

    明日、決める流れなのですね。
    一人目を育てられる環境に戻りたい…とても良く分かります。私も上の子のお世話ができなくなったことが一番辛かったです。

    産まれた瞬間は「やっと終わった」という安堵でした。
    もちろん可愛いとも思いました。
    ただ、入院中も落ち込みが酷かったり…がありましたが妊娠中ほどではなく…。
    退院後も妊娠中ほどの辛さはなくなりましたが、それでもふと消えたくなったり…落ち込みが激しかったり…しばらくはありました。

    薬を飲んでいると出てきたときに子供に離脱症状が起こるけど、ほとんど命には関わらないと説明受けてて、
    出てきたときは最初は呼吸が少し不安定になったようですが、すぐに安定し問題ありませんでした。

    もうすぐ4歳ですが、言葉が若干遅いくらいで薬の影響は出ていないです。

    • 8月30日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    なるほど、転院されたんですね、、
    ほんとにその通りで時が戻せるなら戻したいです、、
    途中で中絶のこと考えなくなったのえらいです、、😣

    産後もそうなってしまうことが1番怖くて、、ただ中絶してもそうかもしれませんが、、😣

    お子様に影響がなかったならよかったです!

    反対している旦那さんとこの後やっていけるかが心配です💦

    • 8月31日
ままりん🔰

今日病院行ってきました。


究極だったのか、
なぜか昔のように不安が消え、戻ってしまい、
とりあえず中絶は保留となりました💦

しかし帰って昼寝をしたらゾワゾワして目が覚め不安が戻ってきました😮‍💨


体調いかがですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とりあえず中絶は保留となったのですね!
    ままりんさんの中で赤ちゃんへの愛情がきっとストップをかけたのかな?
    辛い中でも赤ちゃんのこと無意識に考えているんですよ😊

    私は今日はあんまり良くないです💦
    憂うつ感とだるさが結構強くて…

    • 8月31日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    それが昨日まで絶対中絶するときめていて正直胎児に愛情湧かないタイプなんで、、
    自分でも戸惑います、、 

    そうなんですね😭
    今は実家ですか?

    • 8月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり母性というものがちゃんとあるんだと思います☺
    保留ということですが、中期中絶をしないという決断はまだしていない感じですかね?

    今は自宅です😭明日から子供が新学期なので…実家にはいられなくて…。

    実家が近ければもうずっと実家にいたいんですが…実家にいるためには子どもたちは転校転園しなければなりません💦
    でももうワンオペ状態で夫婦仲は最悪で…夫は子供には見向きもせず2階に上がっていき、ご飯も別、買い物だけはしておいてくれていますが…こんなんなら離婚して実家で暮らしてても変わらないんじゃ…とも。

    • 8月31日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    そうですね、メンタルがまた落ちる可能性もあるのでしばらく様子見です😣


    なるほど、、
    家事はできる程度ですか?💦

    • 8月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家事はなんとか…。
    ちょっと落ち着いた時に洗濯まわしたり、ご飯作ったり、、、今日は午前中大泣きして少しすっきりしたけど、すぐ憂鬱感です。
    本当過去に戻りたい😭

    • 9月1日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    辛いですね。過去に戻りたいってすごくわかります、、
    実家に戻って家族に送り迎えお願いできないですかね?😣

    私も今日は落ちてこんなんで産んでも育てられないと思ってしまいました💦

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんにちは!
    今日も子どもたちワンオペでなんとかやっています。

    ままりんさんは体調どうですか?

    • 9月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ままりんさん、その後大丈夫でしょうか?
    心配で連投してしまいました💦
    少しでも穏やかに過ごせていたら良いですが…無理なさらないようにしてくださいね😭

    • 9月11日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    体調いかがですか?

    わざわざありがとうございます😭
    なんとか継続しております。
    波はありますが実家や夫に甘えながら頑張りたいと思います💦

    • 9月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ままりんさん、お久しぶりです。
    その後体調はいかがですか?
    大丈夫でしょうか?

    • 12月8日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    お返事できておらず申し訳ありません💦
    35週になり入院や早産の可能性がずいぶん減り、精神的にもずいぶん落ち着いてきました😭
    出産は帝王切開で怖いですががんばります💦

    • 1月1日
はじめてのママリ

旦那の主張です↓

・実家に帰ればいいんじゃない?
・実家にいれば保険と携帯代くらいでしょ?
・母子手当ももらえるし、児童手当ももらえるしいいじゃん、学費もただでしょ
・俺は家のローンも残るし、あなたは逃げる場所があるんだからいいけどさ
・子供にはもう会わない、死んだとでもいってくれ

だそうです。

実家に帰ったって、食費や光熱費はあがるしただで住める訳ありません。
(確かに年金ぐらしの親との同居であれば、母子手当や母子で援助等はされます)

だけど、簡単に考えすぎじゃないですか?💦

このことについて、私の母と姉、兄と土曜日に話し合いました。

夫は本当に話が通じないので、あまり刺激すると危険があるかもしれなくて😭💦
養育費を貰わない前提で色々兄が試算してくれて…。
でも資産通りに行くわけもないんですが…、
私の家族が協力的なのが救いです😭💦

夫とは話をしても、少し癇に障ると逆上して怒鳴ってきたりするので怖くて💦話し合いにならないんですよ😭

りんりん

本当に、、、何も分かっていない旦那さんなんですね😭

確かに、話しが通じない相手にあぁだこうだ言うのは危険です。

逆上して、何をされるか恐怖ですし。

養育費を払う気は一切無さそう。。。
子供2人育てるのに、この先幾ら掛かると思ってるのか💦

俺にはローンがある‼️と、自分の事だけ、、、。

参りました🥺🥺🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にそうなんです。。。

    あのあと、「もう息子には言ったから。もうパパには会えなくなるからねって」って。

    そんな親いますか??なんでわざわざ傷つけること言うんでしょうか…。
    会えなくなるから??は?
    私は面会には積極的なのに、会わない選択をして捨てるのはあなたですよね?
    って感じで…💦

    しかも、今度は子供を味方につけようとしているのか、昨日から子供が欲しがっていたおもちゃやゲームを買ってきやがりました。これまで家庭内別居で子供の遊び相手もしなかったくせに、いきなり子煩悩発揮してて…正直気持ち悪いです💦

    子供もパパフィーバーですよ。

    なんか、、、都合良すぎて…


    俺にはローンもあるし、
    生活も厳しいね。
    の他にも、犬を飼っているんですが…犬も仕事柄面倒見れない可能性が高いから里親とか考えてる…とか言い出して。
    なんか、、、子供味方につけたり、犬のこと言い出したり…、離婚に踏み切れないようコントロールしているようで💦
    子供も放棄、犬も放棄ですか…。呆れてます。

    • 9月11日
  • りんりん

    りんりん


    簡単に『会えなくなるから』なんて言って欲しくないですね❗️
    お子さんの気持ちを考えず、本当に無責任発言です。

    はじめてのママリさんの体調は、変わらず、、、でしょうか??

    • 9月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    子供に先程「パパに会えなくなる」って言われたの??って聞いたら、「うん」って言われて、「そっか。どう思った??」って聞いたら「悲しかった」って言われました。😭

    はぁ。なんで更に傷つけるようなこと言うのか理解ができません。

    私の体調はまずまずです。
    その日によってまだ波はありますが、朝の憂鬱感が強いのと億劫さやイライラ感があります。なので子供の学校や幼稚園の準備が億劫で億劫で、しんどいです💦

    目覚めの気分の悪さが抜ければ、少しは楽なんですが😭💦

    希死念慮はほぼありません。
    夜も睡眠薬のレンドルミンを飲めば朝までぐっすり眠れます。

    体調はピークよりは落ち着いてきましたが…やっぱり旦那のストレスはしんどいですね。

    ただ、りんりんさんも前にいっていたようにまだ鬱状態の思考に入ることもあるので「離婚」を決断する不安があります。
    決めて良いのか、どうしたらいいのか…揺れています😭

    • 9月11日
  • りんりん

    りんりん


    眠剤で、ぐっすり眠れるなら良かったです☆

    離婚を具体的に進めて行くとしても、やはり体調が回復してからでないでしょうか❓
    後々、後悔しない為にも、今は辛抱する時かと思います。

    離婚は、いつでも出来ますから。

    • 9月13日
  • りんりん

    りんりん


    私も、鬱で体調不良だった時。

    娘が、学校から持ち帰るお手紙や連絡事項のプリントが苦痛で苦痛で。

    何故か、その紙を見る事がしんどくて、、、実家の母に見て貰っていました。

    準備がしんどい気持ちも、よ〜く分かります‼️

    • 9月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    昨日は、なんと子どもたちを寝かしつけたあと、少しスマホを見ていたら眠すぎて眠すぎて…、眠剤飲まないで21時半から6時半まで爆睡していました🙀
    びっくりです!眠剤飲まなくて朝まで覚醒なく眠れたの再発してから初めてです😭
    でも起きぬけは最悪でした😂あの憂うつ感と体のだるさがあって、「あーやっぱ私うつ病なんだなぁ」と朝から認識させられる瞬間は結構メンタルきます💦

    起きるとだるさはなくなるんですが、まぁ憂鬱感はなかなか晴れませんね。

    学校や園絡みの予定って本当しんどいですよね。親としての責任も伴ってか「手が抜けない」し「だらしない母親」として子供が見られないよう必死にしてます😭💦

    うつ病じゃない人のほうが遥かに多いから、やっぱりうつ病を患っていると言わない限り「普通」に見えるし、そう振る舞わないといけない義務感みたいなのがしんどくなることがありますね💦

    園とか学校とかには「鬱」のことは伝えていましたか?

    • 9月13日
  • りんりん

    りんりん


    鬱独特の、あの何とも言えない憂鬱感。
    出口の無い暗いトンネルの中に居るような、、、頭の中にずーっとモヤがかかってどんよりしたあの感覚。
    キツいですよね😭

    眠剤無しでの、爆睡‼️
    良かったですね〜。
    眠剤無しで寝られると、嬉しいですもんね❤︎

    • 9月13日
  • りんりん

    りんりん


    園にも学校にも、鬱の事は伝えませんでした。

    入院するくらい酷い状態だったら伝えざるを得ませんが、伝えなくても園や学校生活に支障は無かったので。

    • 9月13日
りんりん

お久しぶりです★

その後、体調や旦那さんとはいかがですか、、、❓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんばんは。実は夫と離婚しました💦
    先月の半ばに私の一言に逆上し、ありとあらゆる人格否定と、殺すぞと言われ包丁を手に取るような仕草をされました。
    その後も殺したいと言われ…子供もいたので、もう無理だと思いそのまま別居し、離婚しました。
    体調は万全とは言い難いですが、明らかに良くなってきています。
    ただ離婚のストレスや喪失感はありたまに落ち込んだりしますが…周りの手助けのお陰で以前よりは楽しく過ごせています。

    • 10月1日
  • りんりん

    りんりん


    こんばんは♠️

    そうだったんですか、、、あまりの早い展開に驚いています。

    殺すって単語が、出るんですか‼️相当危険な人なんですね💦

    離婚されたとの事。それは大変でした、、、。
    離婚後、何か元・旦那さんとトラブルなどはありませんか❓

    周りの手助けがあるようなので、何よりです。
    でも、離婚したと言うストレスが、暫く経ってからジワジワと襲ってくる事もありますので。

    どうぞ、ご自愛下さい!!

    • 10月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    久しぶりです。

    離婚して三ヶ月経ちました。
    それまでバタバタしていたのもありメンタルも落ち着いていたのですが、
    ここへ来てガタガタっと気分の落ち込みが出てくるようになりました。

    睡眠や食事には影響はありませんが、気持ちの落ち込みが辛い私にとって、いまとてもしんどいです。

    今月から仕事も始まるため、不安いっぱいです。

    • 12月8日
はじめてのママリ

生理中もあってか、めまいと吐き気、息切れから始まり、
生理が終わったから戻るかと思っていたら気の沈みが出てきて、あーこれやばいかもなぁと思っているところです。