※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

切迫早産で入院中、1週間弱で退院予定。1人目の出産は急で不安。次は無痛分娩希望も悩み中。病院相談は切迫中で難しい。ご意見をお聞きしたいです。

切迫早産で入院中ですが、あと1週間弱で退院できそうです。
入院中は早く退院したいと思っていましたが、だんだんと出産を考えると不安になってきました。
1人目の時は39週の妊婦健診に行くとすでに子宮口5cm、陣痛の感覚も7~8分で来ていたようで即入院だったのですが、自分では陣痛が来ていることもよくわかっていませんでした。
内診でグリグリされ、浣腸された後にお昼ご飯を食べている途中、お腹痛くなってきたなぁと思ったら一気に立ち上がれない程の痛みになり、その時は子宮口も全開で、分娩室に入ってから約1時間(お腹痛いな?と思ってから2時間半ぐらい)で産まれました。
次の出産は無痛分娩を希望していますが、上の子を陣痛が来ているかわからない状態であれよあれよという間に出産したので、次はちゃんと陣痛に気付いて病院まで行き、出産できるのか不安でたまりません。(もちろん破水からくる場合もありますが…)

1人目の分娩時間が短かったこともあり、陣痛がきてから無痛ではなく、計画無痛分娩の方がいいのかなと悩んでいます。
病院に相談しようかと思ってはいますが、とりあえず今は切迫で入院中なので出産についての質問がしづらく…💦

皆さんのご意見をいただきたいです🙏

コメント

ます

入院中に相談しちゃった方がモヤモヤ晴れると思います。

私は1人目から無痛ですが
長男は母子手帳に4時間半と書かれてます。

次男は最初💩かなぁと言う服痛で数回普通にトイレでスッキリしても痛みが引かず『おかしいぞ』と思って間隔見たらすでに2分間隔でした😵それでも我慢できる痛み。
本陣痛の自信なかったですが検診の予約あったので早めに家出て…クリニック着いたら30分で産まれました😱もちろん無痛の処置は間に合わず。

陣痛の最後の方すら気づかないってことはないと思いますけど、おかしいぞと気づいてからでは遅いかもしれない部分は計画の方が安心です。

次男の時計画にするなら39週(お父さんの休みの関係で)だったのですが37週6日で陣痛きました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ますさんのご出産もとても早かったのですね😨💦
    無痛希望なのに無痛の処置が間に合わないのは本末転倒ですよね😢
    それが怖くて不安で😨
    次の診察は退院前になるのですが、その時にでも相談してみようと思います😣
    貴重な体験談を教えて頂きありがとうございました✨

    • 8月7日