
最近失敗が増え、頭が働かない感覚や気分の上下が激しい。自律神経や脳の疲れが関係しているか不安。同じ経験の方いますか?
急に失敗やうっかりが増えたのは、何か精神的な問題の症状なのでしょうか?💦
元々そこまで失敗したなってことは気にならないほどだったとも思います。
それがここ最近毎日やらかしています。
引越しを控えていてやることや考えることも多くバタバタしてるからかなとも思ったのですが…
新居の最寄りについて初めて鍵を忘れたことに気づく
エアコンの業者の方がきてるのにオートロックに閉め出される
大事なものを捨てる
カーテンのサイズを何度も確認したのに結局間違えて購入してしまう
物をなくす
などです。
認知症のように記憶が続かないというよりかは、
瞬発的に頭が働かない?頭が回らない?そんなような感覚です。
頭おかしいなと思うことが増えました
それに関係あるかわかりませんが気分の上がり下がりも激しいです。
食欲もありますし睡眠も取れますが、
気分が楽しくて上がることはありませんが落ち込むことがすごく多いです。
ちょっとしたことで悲しくなって涙が流れたり、とにかく気分が暗くなってしまいます。
悲しくて悲しくてどうしようもない不安で仕方ない、卑屈な気持ちになる時も増えました。
大人なので普通はあんまりないのかもですが、手離しで楽しいー!となることもないです。(でもただの日常生活だとそんなの普通ないですよね)
いろいろ検索してみて、自律神経が乱れてるのと脳が疲れてるのかなーと思ったりもしたのですが、
どうなんですかね…
似たような状況になったことがあるかたいらっしゃいますか?
- マー(妊娠22週目, 3歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
産後ボケとかではないですか?
私は2人目産んでから特に色々やらかします😂
買い物の買い忘れなんてしょっちゅうです🥲
自律神経も乱れがちなのでメンタルクリニックで漢方薬処方してもらってます😊

はじめてのママリ🔰
わたしも引っ越し控えて、
いろいろやばいです(笑)
タスク何個かこなして、まだたくさんやることがありますが、無気力ぼんやり。
あれ、もうやってある、わたしがやったのか、、。
みたいな5分くらい前の記憶が曖昧です。
もともと産後ボケが人より長いのかなとおもってて、さらに引っ越しのプレッシャーで、いまこんなかんじなのかなと思ってます。

はじめてのママリ🔰
私も、
なーんか頭が急に働かなくなった!という時期 ありました😵💫
記載がある感じで、とにもかくにもやる事が山積みで忙しく、
頭で考える量もバケツから溢れている様な状況だった気がします。
だから、脳がついていけなくなっていたのかな?と😂
ひとまず、優先順位などを少しだけ生理して、目の前の簡単にできる事から処理をしていく方法はいかがでしょうか?😌👍
そして明日の準備や、また今度やればいい事は、後回しって感じで 早めにベットへGoしちゃいましょ☺️✊
休める時にちょこちょこ休んで、ゆっくりでも改善していくと良いですね🥰❤️
コメント