※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自宅安静中の妊婦が、旦那の自由さにイライラ。家事や付き添いでの行動に不満。限界感じ、旦那との関係に悩んでいます。話し合いを提案し、支えを求めています。

30wから切迫早産と診断され自宅安静中です。
ほぼ自由が効かない状態で1ヶ月以上経ちますが、旦那の自由さに何度もイライラしてしまいます。

平日仕事の日は早朝に家を出るため洗濯は私がやり、前の日に洗っていない食器と旦那の朝ごはんの食器洗いも私がやります。
夕飯は気分がいいと作ってくれますが、作らずに外食へ行くことを提案されたり「簡単なものでいいよ」と言われ結局私が作ることもしばしば…。

休日はなるべく一緒にいると言ってくれたけど、
・飲み会に行ったきり翌日お昼まで帰って来なかった
・友達を家まで送りに(片道1時間半)行くからと夜9時半過ぎから外出
・朝8時頃外出する時も、洗濯機を回す事もせずそのまま行ってしまった
・旦那の友達が5人うちに遊びに来ることになったらお昼ご飯のインスタントラーメンを買ってきて全員分作らされる
・⤴️ちなみに夜は焼きそば6人前作った
・1日一緒に居てくれた日の朝昼晩の食事はこちらが準備
・夜10時頃、急に友達に呑みを誘われたからと行ってしまう(自分は呑まないから大丈夫だよの言葉を残して)
・友達と海に行く日は車で1時間あれば着くはずなのに何故か深夜に出かけて行ってしまう

この1ヶ月間、ざっとあげるだけでこれだけ自由に過ごしてくれてます。
もはや私の自宅安静とは?と言いたくなります。

それに加えて34wの時に大きい病院に入院になるかもと受診するのに付き添いで来てもらった時には、その病院に勤めている旦那の女友達(私はめちゃくちゃその子が大嫌い。←笑)に連絡をしていて…。
私が診察を受けている間に会っていたそうです。あんたの嫁のカルテ探して見とくわ〜って言ってたよと言われましたが、不快極まりないです。この日を境にだいぶ私のメンタルも一気に崩壊してきてる気がします。泣

自由にできるのは今しかないのは分かっているつもりです。
束縛しすぎるのも良くないからこそ連絡がつくなら出かけることに反対はしたくないです。
家事もやってくれる時もあるのでモチベーションを保ってもらうためにも頭ごなしに家事をもっとやってと言いづらいです。

今だけ、産後はもっと大変だから、と言い聞かせてなんとかここまで来ましたがもうそろそろ限界が近づいているみたいで。
この深夜にも出かけて行ってしまいひたすら1人で前駆陣痛を耐えてるのが悲しくなってきて。

もはや旦那はいないものと考えて何とか自分で乗り切るしかないのでしょうか。?
1度真剣に話をして、もう少し一緒に居てほしい。家事もできることならもっとやってもらいたい。とわがままを言ってしまってもいいのでしょうか。?
こんなまとまりのない愚痴投稿になってしまってすみません。

コメント

ゆん

旦那さん…自由すぎませんか🫠
切迫で自宅安静する意味何も分かってないですね…
このままじゃ産後も持たないですよ、

ママリさんが思うことは何もわがままじゃないですよ☺️
今もですが、産後に大変なのはママリさんだけじゃないはずです
家事も育児も毎日何十年も続くんです、旦那さんの支えが必要だなと思うならもう一度ちゃんと話し合って見るのもいいと思いますが、読んだ限り変わってくれる可能性は限りなく低そうだなと…

もういっそいないものとして考えるのが1番楽な気がします🥲

🔰20代🔰

自宅安静なんですよね…?

洗濯・皿洗い・料理ってめちゃくちゃ動いてるじゃないですか!?頑張りすぎですよ!

旦那さんを自由にさせてストレスかかるなら少し縛ってもいいと思います!

話し合いをして旦那さんが反論するならいないものと考えていいですねჱ̒¯꒳¯)⟡

かな

切迫早産なのにそれって信じられません😢 ママリさん全然わがままじゃないですし優しすぎると思います💦
妊娠中からそんなに理解がないと、産後はもっともっと大変だと思います。私だったら、「自宅安静の意味わかってる?!」とキレます!!あと、診察を受けていたときに女友達に連絡して会っていたのもめちゃくちゃ腹立ちます。。