
電車で子供が泣いてしまい、周囲の人に迷惑をかけたことで落ち込んでいます。泣き止んでから乗せるべきだったか、立っているべきだったか悩んでいます。
今日のモヤモヤ聞いて欲しいです。
電車で子供が泣いてしまいました。
それまで遊んでいた友達と別れて寂しかったからです。
泣き止むように私も声がけしていました。
始発駅で、もう数分で発車だったので電車内で座って発車を待ってました。
隣のおじさんに睨まれて舌打ちされて文句言われました。
すぐすみませんと言って泣いてる子供を抱っこして降りて、
次の電車で帰りました。
もちろん泣いてうるさくしていたので悪いのはこちらです。
でも悲しくなってモヤモヤしました。
泣き止んでから乗せるべきでしたか?
立っているべきでしたか?
普段車移動が多く、息子は電車慣れしていませんでした。
もう電車乗りたくないです、、、
落ち込んでいるのでキツイ言葉はお控えください。
- ぼーの(6歳)
コメント

🍒
私ならすいません〜程度で乗り続けます。
あんたにもそういう時代あったでしょって思うタイプなので。
抱っこしながら出発待って泣き止ませると思います。
稀にそういう嫌な人がいて、
今日はその稀な日に当たってしまったと思いましょう
災難でしたね😫

はじめてのママリ🔰
なんかスーパーとかでもそうですけど、年配のかたほど自己中ですよね。子育て経験がないのか、子育て時代のことを忘れてしまったのか。だから子育てしにくい世の中なんですよね。
そういう出来事って落ち込みますよね。きっと電車の中には、声はかけなくても心配してくれたお客さんがほとんどだったはずです。

mana
いますよねそうゆう小さい人🥸
わたしもだいぶ前ですが電車で子供が泣いてチクチク言われた事があって、泣き止まないイライラとその人に言われた事でプッチーーーンきちゃって言い返しちゃいました😂
本当は危ないのでやめた方がいいんですけどね😅
ぼーの
子供いない人だったんでしょうかね、、、
危害加えられたらヤダなと思って降りました💦
ほんと腹立つしモヤっとして、
災難でした💦
子連れ優先車両とかあったら、
子供嫌いな人乗ってこなくていいなとか思いました