※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産後うつの症状について相談があります。家事や子育てを一人で担当し、旦那の態度に疲れを感じています。旦那の機嫌を取るのが大変だと感じています。

産後うつってどんな感じでしょう?
普通に生活できています。
子育ても困ってないです。
でも旦那に何か言われると私が妻じゃなくてもいいんじゃないかなー、死にたいと思ってしまいます。
育休中ではあるけど家のことは全て私がやっています。
仕事してた時もそうです。
旦那は本当に全く家のことはしないです。掃除もしないです。気になる人が掃除すれば?と。
ゴミ捨ても行ってくれません。なんなら隣の家に回覧板置きに行くことも。
子育ても当たり前にほぼわたしがしてます。皆さんそうかと思いますが。
旦那がやるのはお風呂と寝かしつけくらいです。
ゲーム大好きな人なので、上の子や下の子がグズっているとうるさい、ちょっとだまれなど言ってます。それを聞くのも嫌です。
子どもの誕生日の時もケーキと一緒に写真撮りたかったですが、動いてなかなか撮れなくて、私がまぁ上手く撮れてないけどいっかーって呟いたら旦那がお前のそういう諦めるところが嫌いと怒鳴られました。上の子はケーキ食べたいと言ってましたが、下の子は泣いててオムツ変えてたら、旦那が上の子がケーキ食べたいって言ってるじゃん!って怒ってて。私はケーキくらい切れないのか?と内心思っていましたがそこで言ったらまたゴチャゴチャなると思い黙ってました。その後も下の子から一番風呂で入れて欲しかったですが、さっさと上の子とお風呂に入り、またお湯沸かすのも勿体無いから下の子はベビーバスでお風呂。今回だけじゃないです。
なんか疲れました。旦那の機嫌を取るのに。

コメント

つん

旦那さんありえないとおもいます😭
そんな人のために機嫌取る必要ありますか??
こっちが何も言わないことをいいことに偉そうな態度してんのかなぁと思ってしまいます。
私だったら不機嫌もろ出して
なんか突っ込んできたら思ってること全て言います🤔
男の人って言わないと分からないし、気付けない時もありますよね🥲
それで逆上してきたら産後鬱かもしれなくて情緒不安定だからあんまり責めないでって下手にでます🤔
吐き出すこともストレス解消になりますよ🥰