※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にっく
ココロ・悩み

育児と仕事復帰で不安。夫のサポート不足。一人で大丈夫か不安。他のお母さんはすごい。

不安すぎて1日に何回も消えてしまいたいと思います。不安で押しつぶされそうなので批判はどうかしないでほしいです。愚痴です。
夫は仕事で忙しく私がメインで毎日ほぼワンオペで育児をしています。来月仕事復帰予定なのですが、子供は人見知りが激しく知らない場所や人に会ったり私と離れるとずっと泣いています。こんな状態で復帰できるのか家事ができるのかかなり不安です。
夫に相談すると「家事一緒にするから大丈夫だよ」とか軽く返事されます。今は風呂掃除とたまに食器を洗うくらいでいっぱいいっぱいみたいなので多分無理なんじゃないかと思います。
一刻一刻すぎていくにつれて不安が募っています。
仕事と育児を併せてこなしているお母さんは本当にすごいですよね。こんな精神状態で私は今後やっていけるのでしょうか?

コメント

すもも🍑

日々の育児、家事お疲れ様です!
私も職場復帰する時不安で不安で仕方なかったです💦
にっくさんのお子さんと同じで人見知り、場所見知りが激しく慣らし保育に1ヶ月かかりました!
今では普通に保育園に行けていますよ!
一緒にすると言っているなら任せましょう!
無理とか言ってきたら一緒にするって言ったよね?と言って圧をかけます笑

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭

私の考え方ですが、
いままで経験したこと無いことを、
1つだけチャレンジする時は、
出来るかな、出来ないかな…
ぐらいの不安と期待だけで済むのですが、

それが2つ、3つと一気にやってくるとなると
莫大な不安になって
思考停止して考えるのをやめたくなって消えたくなるのかなと考えています。

自分がどれだけたくさん考えても
子供は成長するし
復帰は近づいてくるし…
また生活環境もリズムも変わってきますよね💦

全ての未来を一気に考えるんではなくて、
とりあえず明日はどう過ごそうか、
5時間後どう過ごそうか等、
すぐ先の未来を想像するようにしてて、
結局そんなんこんなんで
時間が経ってて
なんだ、悩んでたけどなんか過ごせてるし、まいっか🙆
って思える事が多いです。

きっと大丈夫です☺️

ママリ

毎日お疲れさまです🍀大丈夫ですか?(´・ω・`)

長男も慣れるまで時間がかかる子で、保育園に慣れるのに数ヶ月かかりました🥺
毎朝泣きわめく息子を預けるのに、最初は私も泣いてました😭

けど、慣れます!笑
今日もやっぱり泣いちゃうよね〜🤣ぐらいになります☺️

にっくさんはフルタイムですか🥺?
お仕事始まると時間には追われますが、私は子供と離れる時間が出来て精神的には楽になりました🕊‪️🫧
私以外の他に子供のことを相談できる相手(先生)が出来たこともよかったです🌸

お忙しくなるとは思いますが、きっと大丈夫です🩷
あまり思い詰めないでくださいね🥹

まゆ

逆に考えると

仕事中は他人が

おむつを変えてくれて
遊んでくれて
ご飯を作って片付けしてお昼を食べさせてくれて
昼寝させてくれて
くれます。

送迎は大変だけど
結構やること減りますよね?


帰って洗濯機回して
ご飯てきとーに済ませて
風呂入って
ベッドぶっこむだけです!!笑

2,3時間で終わります!

忙しいし
疲れるけど
私はこっちの生活のほうが好きです。