※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とら
ココロ・悩み

※中絶のお話になります。批判はやめて欲しいです。避妊していたのですが…

※中絶のお話になります。
批判はやめて欲しいです。



避妊していたのですが妊娠していました。
100%じゃないのは理解していましたが予想外の妊娠でビックリしています。
話し合って中絶する事になりました。
今から病院に行こうと思うのですが心拍確認したらその日に中絶する事を相談しても大丈夫でしょうか。
どのタイミングで言うのがいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

早ければ早い方がいいから心拍確認まで待たない方がいいです。胎嚢さえみえて子宮外妊娠じゃなければすぐ出来るので。問診のところに備考欄とかあればそこに中絶希望と書いた方がいいです、中絶希望の場合エコー見せないとか向こう側の配慮や血液検査の日程とかすぐ組めるように脳内である程度スケジュール立てた上での検診になると思うので

  • とら

    とら

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4時間前
ママん

お辛いですね。。。
私も経験ありますよー。ちなみに旦那に言わずにしましたー。
言えば絶っ対産むことになるから...。
私の中で産まないと後悔するかもしれない迷いがあれば、あえて旦那に背中押してもらう意味で相談したと思いますが、私の中でまったく後悔ありません。今でも。

心配されている医者に言うタイミングですが、私の場合、医者に言ったタイミングは診察の時に言いました。理由とか全然聞かれなかったし、結構すんなり了承してもらいましたよ。もちろん、その日にしてもらえる訳ではないですし、中絶の書類もらうので、サインと捺印して次回の手術日までに準備しておかなければいけません。
旦那に書いてもらう同意書の所は自分で字を変えて記入しました。

あと、日帰りで行けましたので、誰にも何もバレずでした。

  • とら

    とら

    バレずにできるんですね!?
    1日2日は入院かと思っていて母にどんな理由で子どもたち預けようかなと考えていた所でした、、
    詳しくありがとうございました🙇‍♀️

    • 3時間前
  • ママん

    ママん

    12週か14週か16週辺りで中絶しました。
    日帰りだし、2.3時間位で麻酔から覚めましたよ。
    子供達は「友達とランチ行ってくるー」って言って祖母に預けるのでもいけると思いますが、別に中絶すること言っても良いと思いますよ。それか、主さんの場合ご主人に有給取ってもらうのも1つです。ちなみに私なら旦那に言わないというのもあるので一時預かりの保育所利用します。(中絶した時は子供が居ませんでした)

    あと、気が変わったらいつでも言ってね。と看護師さんに言われました...。
    自分の意思で亡くした我が子の供養(水子の供養)とかは精神的にしんどいので私はしたことないです。そんなんする位なら産みましたし、水子の供養は私達家族が幸せに暮らしていくことだと思っています。
    たまに、産んでたら今○歳だなー...とかは思ったことありますが、産んでおけば良かったは本当にありません。
    中絶を後押ししている訳ではありませんが、主さんご夫婦の意思で迷いがないならその決断を尊重して下さいね。

    • 1時間前
ゆいか

最初の問診票で産む、中絶、考え中の欄があると思います。もしなければ備考欄に書いた方がいいですね。