![あきママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の経膣分娩経験者への相談です。30歳初産婦で双子の経膣出産を考えており、自身の状況や理由を共有。経験談を求めています。
双子を経膣分娩した方!!!
経験談をお聞かせください!!!
自身の状況は下記の通りです↓
・30歳 初産婦
・先進児が頭位、後続児が骨盤位(逆子)
・二卵性のDD twin
・36週、今のところ管理入院もなく母子共に順調
・NICU完備の周産期医療センター
似たような状況で出産された方おりませんか?
全く同じじゃなくとも、双子の経膣自体が珍しいため経験談が知りたいです。
【補足】
医師からは1人目が頭位であれば2番目が骨盤位でも経膣が可能。帝王切開にも経膣分娩にもどちらにもリスクがある為、どちらか一方を勧めるなどの病院の方針はなく、家族で決めて下さいとの事でした。
私が経膣を決めた理由は
・初産婦なので下から産めるなら産んでみたい
・夫の立ち会いができる
・里帰りなしの産後を考えると母体の回復は早い方がいい
・3人目を考えているため妊活開始時期が早い事や、次回も経膣分娩を選択できることが魅力。その場合、無痛分娩も検討できる。
・2〜3年後に海外転勤の可能性があり、日本にいるうちに3人目が欲しい(不妊治療をしていた為、次もすぐできるとは限らないから日本にいるうちにと思ってます)
以上のことが決めた理由です。
しかし、主治医が帝王切開を勧める病院でしたら帝王切開にしていたかもしれません。
自分で決めた事なのに、多胎の経膣分娩のリスクを聞くたびに自分の選択に自信がなくなっていくのですが、やはり2番目が骨盤位で経膣トライは無謀な挑戦なのでしょうか、、、泣
- あきママ🔰
コメント
![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっこ
今は、双子は帝王切開が多いみたいですが、私自身は経膣分娩で生まれた双子です。
母から聞いた話だと、一卵性双生児で、1人目が頭位、二人目が逆子で一人目が生まれて3分後に二人目も空いた空間でくるっと回転して頭位になり生まれてきたそうです。
ちなみに週数は36週になってすぐで2200と2300くらいの誕生でした!
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
管理入院なく母子共に順調ってとこ以外同じ状況でした。私は27週から切迫早産で入院になり36週で陣痛きて経膣分娩で出産になりました。
私が行っていた病院は基本的に経膣分娩にトライすることになっていて、帝王切開の選択肢はありませんでした。念のため帝王切開になったときの手術の同意書は事前に書かされましたが😅
私は破水からはじまって、普通に長い時間陣痛に耐え、なんとか1人目出産。でも、そこで陣痛がなくなってしまい、2人目の心音も下がってきていたので、促進剤マックスで、さらに破膜して陣痛を起こして出産になりました。2人目はお尻から出ようとしてたので、先生が手を入れて足から上手い具合にだしてくれました。生まれた時は産声をあげず、真っ白な状態でしたが、新生児科の先生が処置してくれて、とくに障害もなく元気に育ってます。1人目と2人目は1時間くらい空いてうまれました。
私は2人目脳性麻痺とかネットで調べるとよくでてきたので、帝王切開希望でしたが、先生にうちは経験値がちがうから!ってことで帝王切開は受け入れてもらえませんでした。結果的には経膣分娩でよかったし、経験値違うから!と豪語するだけあって、素晴らしい対応でした。2人目心音下がってるとか、生まれた時真っ白とかは夫が撮ったビデオであとで確認できましたが、出産のときは先生方は私に不安を与えることがなかったので、私は出産に集中できました。
病院の双子の経膣分娩数とか調べておくと安心かもしれません。出産頑張ってください!
-
あきママ🔰
経膣推奨派の病院だったのですね!先生もとても自信がある感じで安心しますね🥹💓
2人目の心音が下がっていても緊急カイザーになることなく無事にご出産できて本当に良かったですね!病院とママさんの頑張りの結果だと思います😭👏🏻私も続きたい…
私の病院は経膣・帝切どちらとも推奨はしていないので、リスクばかりで安心する事を全然言ってくれません。決めてからの助産師外来でも怖い事ばかり言われて経膣辞めさせたいのかなと思うくらいでした😂
それなら最初からカイザーを勧めてくれたらいいのに、、、そっちもリスクがあるので自分で決めてって言われるのみでして🥲
主治医は専攻医の若い方で他の経験値の高い医師がいるのかも分からないためやはり不安は大きくなってしまいますね💦
予定帝王切開の予約はもう取り消されているので腹括るしかないのですが😣
病院の実績についてですが、ネットには上がっておらず、主治医や助産師さんに経膣分娩数を聞いても濁されて分からないと言われるのみで、助産師さんからは人がどうこうではなく家族で話し合って決めましょうと言われてしまい、寄り添ってもらえませんでした🥲
ネガティブなことばかりですみません🙇♀️
頭位×骨盤位でも成功してる方がいるというだけで安心材料になるのでコメントありがとうございました😊- 7月29日
-
ママ
若い方だと不安ですね。私は入院してたので主治医が3人いて、若手、中堅、ベテランって感じでしたが、1人目は中堅の方が対応して、心音が下がった時点で2人目はベテランの先生に切り替わってました。その他にも新生児科の先生と見学の先生が10人くらい来てたので、ある意味安心なお産でした😅
ホームページに先生の紹介のページとかないですかね?どんな先生がいるかだけでもわかれば安心ですよね。
情報は包み隠さず開示して欲しいですよね。そのうえで決めたいのに。人がどうこうっていうか、先生がちゃんと出来るのかを確認したいのに、しかも妊婦は精神的に不安定なのに、せめて助産師さんくらいもうちょっと寄り添ってくれてもいいのにって思っちゃいますね。お辛かったですね🥲でも、2人目骨盤位で経膣分娩可能な病院って少ないので、ある程度自信はあるのかなと推測もできますよね。双子は帝王切開しかないっていう病院も多いので、ちゃんとできる先生はいるはずですよ!
もうやるしかないので、あまり悪いことは考えず、いい感じの出産シーンをイメージトレーニングするといいと思います!頑張ってください!- 7月29日
-
あきママ🔰
主治医が3人も😳!
とても手厚い病院ですね✨
たくさんの人に見守られながらの安心なお産だったんですね!それだけの安心感があると余計な事を考えずお産に集中できてとても羨ましい環境だと思いました🥹👏🏻
HPを見たところ専攻医は私の主治医のみで、他の方は専門医を取得されている先生ばかりで少し安心しました!
そうなんですよ🥺
実績を踏まえて考えたかっただけなのに、、、
他の病院では経膣の成功率や2人目緊急カイザーになった症例数まで細かく記載してる病院もあってそのくらいちゃんと開示してくれていた方が安心できます!
それができないならせめて、何とかなりますから大丈夫ですよくらいの言葉が欲しかったです😂
でも確かにできないなら頭位×頭位しかやりませんとか、双子は帝王切開一択ですとか初めから言われると思うので、ある程度の自信は実はあるのかもしれませんね!
そう思ったら信じてやるしかないって思えてきました✊🏻
ママさんが寄り添ってくださったおかげで前向きに考えられるようになってきました!本当にありがとうございます😊
良いイメトレしてその日を待ちたいと思います☆
ありがとうございました☺️❣️- 7月29日
あきママ🔰
お母様の経験談ありがとうございます!
2人目が回って頭位になる奇跡が起こったのですね👏🏻😳
私も最後まで回ってくれる事を願ってます😣🙏🏻
36週になってすぐだったのですね!
私はまだ子宮頸管の長さも3.4mmほどありしっかり閉まってるみたいで自然陣痛待つにはまだかかりそうです💦
あまり大きくなりすぎても母体もキツいし出すのも大変なので37週のうちに産みたいですがどうなることやら😂
成功を信じて頑張ります!!