※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、夜中に必ず1回目覚め、寝かしつけに時間がかかることが増えました。昼寝が長いため夜中に起きる理由を考え、皆さんの意見を聞きたいです。

最近、夜中に必ず1回は起きるようになりました。

暑いからなのか、睡眠退行、メンタルリープか分からないのですが、夜中に必ず目覚めて、寝返りからのおすわりして泣いて起きてきます。

ゆらゆら抱っこして寝かしつけるのも苦労する日が多く、1時間半-2時間くらいかかります。


朝寝昼寝2回しかしなくなり、今までは30分で必ず起きていました。1時間寝たらラッキーくらいでした👌

今は1時間30分くらいは朝寝昼寝するようになったので、夜必ず起きる理由は日中寝過ぎてるのかなと思うようになりました。

寝ない理由を考えるとキリがないですが、皆さんの意見を伺いたいです。

コメント

deleted user

夜泣きと時期じゃないですかね
娘も10か月の頃は何回も起きて、また寝付くまで時間かかってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    まだまだ夜泣きの時期ですよね💧
    そうなんですね、寝つくのに時間かかるの大変ですよね😌

    • 7月28日
あや

うちの場合は、お昼寝し過ぎると夜中起きやすいです🥹
体力ついてきたのかな〜と思ってます☺️

お昼寝調整してみて、変わらず起きるようなら夜泣きや一時的なものかもしれませんね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    なるほど、昼寝しすぎて影響するのもありますね😅
    一時的なものと願っています、、比較的夜通し寝てくれてた子なので途中で起きて寝てくれないとちょっとしんどいです😂

    • 7月28日
  • あや

    あや


    夜通し寝てくれてた子なら余計にしんどいですね😭

    うちは昼寝時間と昼間の活動量が、夜中の熟睡度?に直結してます😂
    なので日中なるべく体や頭を使わせるようにしてます😂

    一時的なものでありますように✨

    • 7月28日