※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちさ
ココロ・悩み

同居中のお子さんの様子について心配しています。保育園帰りに同居のお義母さんが友達の孫を預かり、子ども同士の問題があります。迎えに来ないこともあるシングルマザーの対応に不安を感じています。

愚痴と疑問です。
まず大前提として同居してます。
お義母さんの友達のお母さんが具合が悪く今月持ちそうにないとの事で
そのお義母さんのお友達の孫である年長さんの女の子を保育園帰りに一緒に連れて帰ってお義母さんが私が仕事から帰るまで家で見ててくれました。
お義母さんもお友達の孫だし理由も理由だし仕方ないと思うのですが(娘はその女の子と遊べるのも嬉しいみたいです)
公園に行った時に娘の頭の上から砂をかけたり腕に砂をかけたりしたみたいです。
お義母さんも慌てて、優しくしてねとかやらないでねって止めてくれたみたいなんですが。

たまに休みの日に遊びにきてもうちにあるおもちゃを自分のおもちゃのように遊んだり
娘の意見は聞かず自分主導で遊んでます。
年長さんなので娘は憧れの気持ちが強く譲ることが多いです。

そもそもその女の子のお母さんはシングルマザーですが、保育園に通ってるんだから迎えに行けないなら19時までは延長保育を使えば良いと思うし
それでも無理ならまず血の繋がった親戚を頼るべきなのでは?と思うのはおかしいのでしょうか?
昨日は20時まで家にいて流石にちょっとこちらも生活リズムがあるのにと思いました。

話を聞いてるとその女の子のお母さんは趣味でお祭りなどで歌を歌ったり
空手を教えてるみたいです。
それに休みの日は良くおばあちゃん(お義母さんのお友達)に預けて遊びに出かけてるみたいです。

人の家に預けてるのに、晩御飯を作りながらお酒を呑んでしまったから迎えに来れないからおばあちゃんが迎えにきた事もあります。

娘は遊べることが分かると喜びますが、親としては困ってます。

一緒に遊んであげられる時は遊びのルールを教えたりしながらやってます。

またその子の家に娘を預けたことをは一度もなく
お礼を求めるわけではありませんが、毎回口でありがとうございましたとおばあちゃんから言われるだけでお母さんから何かお礼をされた事はありません。

コメント

ママリ

疑問だらけですね💦

その義母さんのお友達が病気だからという理由で、なぜ義母さんが子どもを見なきゃいけないのか意味不明です。。

20時まで預けるとか、さすがに育児放棄では?と思いました💦

児相に相談してもいいくらいな気がします。。

  • ちさ

    ちさ

    そうですよね💦
    病気なのはお義母さんのお友達のお母さんなんですが(その女の子にとっては曽祖母)
    それでも意味わかんないですよね💦
    お母さんは居るし元気なのになぜ他人に預けるのかよく分からなくて💦

    • 7月26日