コメント
2児mama
3〜4ヶ月頃には時間を少しずつ意識するようになりました☺️
起きてる時間も少しずつ長くなるに連れてって感じでした😉
smizuki
日中はリビングなど明るい部屋で寝かせる、夜は暗い部屋で寝かせる、ということを今から始めておくといいと思います!子供も自然にリズムがついてきて夜纏まって寝てくれるようになりますよ!
-
ダダ
やってみます♪回答ありがとうございます!!
- 2月10日
りぼんりぼん
3ヶ月くらいから始めました♡ちょうど良かったと思います〜
-
ダダ
3ヶ月ごろからですか♪回答ありがとうございます!!
- 2月10日
anuenue
2ヶ月頃から朝起こしたらカーテンを開けてリビングへ移動、夜は暗くした寝室へ行って寝かしつけ、というのをやり始めました☺️
昼夜逆転がなくなり楽になりました。
-
ダダ
やってみます!!回答ありがとうございます♪
- 2月10日
chiko.a
生まれてからずっと同じリズムで生活しています。朝は起きるまでは寝室にいますが、だいたい決まった時間に起きます。夜は20時ごろお風呂でその後お布団の流れです。沐浴してた1ヶ月は昼間お風呂入れてましたがそれ以降は19時〜20時です。早くからリズムつけてるとお昼寝の時間も決まってくるので楽ですよ(^_^*)
-
ダダ
やってみます!!回答ありがとうございます♪
- 2月10日
RくんMちゃんmama💕
3ヶ月くらいからでいいと保健センターの方が言ってましたー😊👐
起きてる時間も、夜寝る時間も長くなってくると思うので🙆
-
ダダ
3ヶ月ごろからですか!!回答ありがとうございます♪
- 2月10日
ダダ
3ヶ月ごろからですか♪
回答ありがとうございます!!