※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さば
ココロ・悩み

育児が辛く、仕事もできずお金にも困っています。娘の病気や保育園の問題で悩んでおり、離婚した旦那に親権を渡して自由になりたいと考えています。

育児が辛いです
4月からシングルマザーになり、親権は私にあります
養育費貰ってません(旦那に払いたくないと言われています)

仕事は9時4時なんですが仕事のことを考えるとすごく落ち込みます
娘は肌も弱く、すぐ熱出してずっと風邪引いてるのですぐ保育園に呼ばれ、仕事してられずクビになりそうです
お金もないし仕事もできてないし、保育園からは風邪ひいてるなら連れてこないでと言われて辛いです

最近何もかも楽しくなくて保育園に送迎したくない、ご飯食べさせるのも苦痛、お風呂と寝かしつけはかなり泣くので放棄したいなって思ってしまいます

離婚した旦那に親権渡して自由になりたいです。

親権渡したら仕事転職して娘のためにお金たくさん入れるのにな

コメント

deleted user

父親が育てる力があるならばいいと思いますよ

父親側は実家に戻り祖母が日中(熱でお迎え)面倒見れる環境ならばお互いにいい環境だと思います

うちは結果離婚しませんでしたがやはり1歳前後離婚話をしたときに旦那に親権渡す話をしました
旦那のほうが学費も食費も稼げますし義理両親がまともだったので

私は稼ぐ力ないし実家は団地毒親金無しなので子供の幸せ考えたら旦那側だなって話し合いました

  • さば

    さば

    それが旦那は育児に一切手伝ってくれなくて私がワンオペでいつ精神が狂うかわからない状態だったので離婚しました。
    財力的には義実家の方がいいんでしょうが、義両親もまともな考えは無いです、部屋も汚いし、、。
    昨日はそんなこと考えられないくらい私は病んでしまってた見たいです😭
    沢山寝たらスッキリしました!

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

一つ一つ解決していくとよいと思いますよ。
全てが繋がってるので、全体的にしんどい...となってしまうのかもしれません💦
でも一つ一つをみたら、解決できて少し楽になるかも✨

まずお子さんの体調についてですが、体調不良時のお預かりや病児保育がOKの保育園が増えてきています。
認可や企業主導型で探してみてください。

そして、もしものために病児保育専門の施設やベビーシッターに登録しておきましょう。
高いかもしれませんが、仕事を続けるための経費と考えれば長い目でみると割り切れるかなと。

あとは職場ですが、今は時短勤務ですか?もし正社員でないなら、転職活動も視野にいれられてはどうでしょうか?
正社員であればボーナスもあり、お休みすることでの給与に影響も少なくなります。

親権を渡したら、きっと後悔します。問題を一つ一つ解決する、あるいはその余裕がないなら一日だけでもゆっくりして、頭も体もリラックスしてみてもいいかもしれませんね✨育児は3歳になると、驚くほど楽になりますよ☺️

  • さば

    さば

    仕事は正社員のフルタイムです、5時までなんですが子供いるからと言えば仕事を済ませていれば4時すぎには帰ることが出来ます。
    保険会社に転職したのでそれもあって給料面が不安です、1年間は16万保証されるといっても2年目以降は続くかどうかですよね、、
    友達に相談したらみんな絶対後悔する、今辛いだけだってって慰めてくれました
    私の若さの問題もあって考えすぎなのとシングルになる覚悟が弱かったんだと思います
    いまは寝たらスッキリしたので今日も育児頑張ります💪

    • 7月26日
はじめてのママリ

離婚控えてる者です。
私の場合は旦那が不倫してたので、休みの日も家にいなくてずーーっとワンオペでした🥲
つらいですよね。もちろん子どもは癒しだし楽しい瞬間もたくさんあるけど、
旦那はなんで何も考えずに自由に過ごしているのかと思うと心底腹立ちます。
何かアドバイスできる身ではありませんが、一歳になるとコミュニケーションがもっと取れるようになって、また違った楽しさが出てきます🥲💕
感情には波がありますが、お互いに日々小さな幸せを見つけながら生きていきたいですね😭💗

  • さば

    さば

    すみません、返信くれたのに今見ました💦
    元旦那は気が楽そうで車にばっかお金使ってるところを周りから聞くのですごい未だにイライラしています
    養育費もくれないのにな、、、
    一歳になった娘、すごく育児が楽しいです!
    そういってくれて本当に気が楽になります
    ありがとうございます😭

    • 11月14日