※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子どもの他人への気持ち理解は何歳ごろ?療育は3歳から。情報を求めています。

子ども(もうすぐ5歳)が自閉スペクトラム症です。
生来の気質の強さと発達特性で、言動がとても自分本位なのですが、他人(親も含め)にも気持ちがあると理解できるようになるのは何歳頃からなのでしょうか?
療育には3歳から通っています💦
同じような方や詳しい方、いらっしゃいましたら色々教えて頂きたいです!よろしくお願い致します。

コメント

バナナ🔰

定型発達の子でも相手の気持ちを察して発言や行動が出来るようになるのは小学校に入ってから。と病院の先生に言われました。
息子(発達障害)も自分本位の発言や行動が目立ちます。
相手の気持ちがあるのは知ってるんですが、相手の気持ちと自分の気持ちが違う、という事に気づきにくいんですよね。
あと、冗談や曖昧な言葉が通じなかったりする特性もあるので物事をストレートに受け取って、ストレートに返してしまう、というのもあるんだと思います。
こればかりは何歳になったら、という正解はないと思います。
家庭、園、療育などで少しづつ学んでくいんだと思います。
お友達や家族とのかかわり合いが大切なのかな?と思っています。
なかなか難しいんですけどね。

  • ままり

    ままり

    ご丁寧な回答ありがとうございます!嬉しいです!
    確かに、経験を重ねることで身につけていくしかないことですよね(>_<)ご兄弟はいますか?

    • 7月22日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    うちはひとりっ子です。
    なので余計に自分本位なのかな?と思う事はあります。
    兄弟がいたら違ったのかもしれないんですけどね。
    ままりさんのことろはご兄弟はいらっしゃるんですか?

    • 7月22日
  • ままり

    ままり

    うちも一人っ子です!
    療育は今、一年ほど個別の療育を中心に行ってるんですが、療育先では子どもとの信頼関係を壊さないようにしてるのは分かるんですが、子どもが大人の足元見てる気がして、大人は合わせてくれると分かって振る舞ってる感じがしています。。なので、これで小学校入ったら、普通級じゃ本人キツイ思います。今が甘い環境なので😓

    • 7月22日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    一緒ですね。

    うちも個別行ってますよ!そして先生の事最近ナメてる感じがします。
    先生が優しいのと、怒らないのが分かってるんですよね。
    発達ゆっくりな子は子供より大人の方が自分に合わせてくれるし、ちゃんと話せなくても出来なくても察して汲み取ってくれるから好きな子は多いんですよね。反応もちゃんとしてくれますし。
    小集団も行ってるんですけどそっちだと打って変わって先生のお手伝いしたり、積極的に発言したりお友達とのかかわり方も少しづつですが出来てるようなので周りにお友達がいるだけで違うんだな、と今日思いました。笑
    うちは支援級(情緒級)希望です。
    なんせ一斉指示は通らないし、集団生活苦手だし、多動と衝動も強いのでとてもじゃないけど普通級では無理なので。

    • 7月22日
  • ままり

    ままり

    うちも先生のことナメてる気がします(^-^;私のこともですが。。
    仰ってることよく分かります!!
    幼稚園が結構面倒見が良い所なので、集団についてはそちらでお任せしているんですが、個別は遠方まで複数通ってるんですが、遠方まで費用かけて通ってる成果がそこまで出てるかが微妙です💦
    うちも支援級の方が安心かもしれませんが、年少から年中になって、対人トラブルをちょっと深刻に感じてきました。。
    定型の子どもでも人の気持ちを察することができるのはまだ先なのかもしれませんが、癇癪起こして私のこと叩いたり噛んだりするし、こちらが嫌と言ってもやめないし笑ってるので、最近さすがにヤバいと思ってきました😭

    • 7月22日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    個別だけ複数ですか?
    それだと個別(大人)→大人数(子供)で極端なので間の小集団(3、4人程度)が入るとまた違いますよ。
    うちは園にの先生からワンクッション置いた方がお友達とのかかわり合い方をしっかり学べるからとすすめられて通う事にしましたが、結果よかったと思います。
    息子の園もよくしてくれてますが、面倒見がいいのと子供同士のかかわり合いはまた違います。言う事を聞いてくれる怒らない大人と嫌な事は嫌と言う子供とでは全く違いますからね。
    小集団だと先生の目の届き方も違いますし、その場その場でしっかりした対応もしてもらえるので息子には合ってたのか年中になって「お友達と一緒に何かやるのが楽しそうです」と園の先生に言われました。
    息子も3歳4歳までは他害があったので少し何かあると心配でしが、年中さんになってその心配は減りました。
    もしよかったら検討してみてください。

    癇癪は発達障害の特性ではないので、特性からくるストレスなのかわがままなのかでも対応は変わってきますよね。面白がっているならわがまま(感情)なのかもしれません。
    人を叩くのはダメなので代わりになる物(クッション)ならいいよ、と発散出来るものを宛てがうといいと言われました。叩く事自体をダメにすると酷くなる場合(自害など)があるそうです。

    • 7月23日
  • ままり

    ままり

    詳しく教えて頂き感謝です!!!
    すごく参考になりました💖
    癇癪は特性ではないのですね。
    叩くこと自体をダメというのはいけないのですね!知りませんでした😱
    幼稚園に年少で入ってからは、週5幼稚園行って、土曜・日曜が療育です。こちらの自治体に自発が無く、遠方に通っているため平日通うのが難しいです。土曜日・日曜日は別の療育施設ですが、マンツーマンorペアで、ペアのことも多いです。息子は発達検査で境界知能だったり手先の不器用さ等があり、その療育を選んだのですが、確かに最近、今後も現状のままで行くべきか悩んでいました。
    プリントとかは家ではやりたがらないので療育でやってもらってるのは良いですが、その1時間のためにかけている交通費とか移動時間とか...。子どもはわりと楽しんでいますが、先生も皆さん優しいので、小学校入ったらギャップで潰れそうな気がするのも正直な所です。せっかく1年間やってきたものをここで辞めて変える勇気がなかなか持てず躊躇していますが、変える必要があれば、きちんと考えないと、、と思っているところでした。小集団は幼稚園入る前に通っていたのですが、再検討しようと思います(>_<)❗

    • 7月23日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    うちは癇癪じゃないんですが、興奮すると叩いてくるクセみたいのがあって、療育の先生に相談したらその方法を教えてくれました。
    いきなり「ダメ」にしちゃうと余計やりたくなったりストレスになるからって。
    自害になってもそれはそれで辛いのでそれなら叩いてもいい物を作った方がお互いにいいよ。って言われました。

    療育が近隣にないんですね。毎週1時間は大変だ💦
    でもプリントちゃんとやれるなんてエラいですね!!
    うちも境界域です!あとDCDの傾向もあって体の使い方が下手です。
    私も最近個別悩んでいます。でも辞めて別の・・・という選択も出来なくて。
    息子が行ってることろは遊びの中から苦手な物(事)に対してアプローチしてくれるので息子も大好きですし、先生方も親身なので私も信頼しているってのもあって。小集団とも系列なので連携が取れるってのも大きくて。
    勉強系もやってくれるんですが、遊びたい方が強いので勉強系は嫌がって💧なのでこのままでいいのかな?って思うこともあったりで。
    ガッツリ勉強系は息子に向かないのも分かっているので余計にどうしようかと悩みます。

    小集団はホントおすすめです!
    少人数なので先の見通しも効きやすいから落ち着いて取り組みが出来てるし、お友達とのやり取りも先生が間に入ってしっかり関わってくれるのでそれが園生活に結びついてるな〜と思います。

    年齢的にも就学の事を考えないとなので残り1年ちょっとをどうするか悩みますよね。

    • 7月23日
  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます❗
    うちの子も息子さんと似てる所あります😃
    興奮して癖で叩いてるんなら、きっとそのうち年齢上がると治りそうですね!

    勉強系はうちも好きじゃないですよ!遊びも単純なのが多くて、ブロックとかお絵描きや砂遊び、粘土とか(頭を使うものが)嫌いですし😭お子さんが気に入って通ってるなら、辞めにくいですよね。
    私なら、近くて支給日数に余裕があるなら続けるかもしれないです。今は無償化ですし。
    私の場合、交通費等かなりかかってる割に療育1時間で、効果があまり目に見えてる感じでもないので、微妙に感じてます。近ければそのまま通うんですが。
    小集団は月1💦で3歳からずっと継続してるところあるので、いざとなったらそこを増やせるなら増やすかも。。ただ、そこは交通費かかるのと時間の関係で私の負担が増えるのがデメリットが。
    残り時間を考えると悩みますよね!

    • 7月23日
  • ままり

    ままり

    勉強系を嫌がるとのことですが、今通ってる個別療育施設に、勉強系ワークを少しずつ増やしてもらうよう、お願いするのはどうかなと思いました。もし新しい療育施設と契約しても、信頼関係を構築するのに大体半年間かかるらしいので、その時間ももったいない気がします。うちも、遊びの中からアプローチしてくれる事業所行ってますよ(この事業所はペアですが、相手の子との相性があまり良くないです)
    あと最近は、まだ早いですが、放課後デイのことも調べ始めました。
    私は療育しっかりやってくれる放課後デイが良いですが、子どもの性格だと、遊び中心の施設が良いのかな、、と思ってます。

    • 7月23日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    時間と距離とお金(交通費)は結構切実ですよね。
    療育はすぐにどうのこうのではないと分かっていてもある程度通えば何となく出来てくるものが増えてきてもいいのにそうでないと「あれ?」ってなりますもんね。
    親の負担が多いのも長い目で見ると続ける事がストレスになりそうですしね。

    少し前に平仮名に興味を持ったのでちょっとお勉強系も取り入れて欲しいとお願いしたんですが、まぁ本人がやる気ゼロで😥
    ここに来ると遊べる!ってインプットされているので座って取り組むという事を嫌がるんです。
    なので環境ごと変えたらいいのかな?とも思ったんですけど・・・今嫌がるのにそういった療育に行ったからやるかと言われれば「うーん?」って感じなんですよね。
    信頼関係に半年は時間が勿体ないですよね。
    うちも放デイ調べ始めました!
    もし変えるなら放デイもやっている所なら小学校入ってもそのまま通えるので助かるなぁ〜と思って。
    仕事(パート)もしているので放デイは絶対必要で。
    先日リハビリの先生とも話していて「お勉強系も大切だけど運動系も取り入れたいよね」ってなって。
    ウチの自治体で塾のようにガッツリお勉強!みたいな療育が人気らしいんですがそこまでだと息子には合わないのでとりあえず宿題をしっかり見てくれて+日常生活において大切な事を学べたらいいなと思っています。
    あとはDCDもあるので粗大運動を取り入れてる所にも行かせたいし・・・
    その組み合わせ(日数)が上手い事いけばいいんですけどね〜

    • 7月23日
  • ままり

    ままり

    お考えが似てる感じがします!!😃
    環境ごと変えた方が良いかと思った理由など、それなら確かに納得ですね。そしたら、他も体験に行ってみられて、もしお子さんが興味を持った感じでピンと来た所があれば、候補に入れるのも良いかもしれませんね。
    色々見てきて最近思うのが、確かに療育の内容も大事かもしれませんが、一番はそこのスタッフの質かなと感じました。
    知識の量・経験・熱意(大事)と子どもに向き合う姿勢。
    あとは子ども自身に合ってるかどうかですよね。

    一番重点を置いていた個別療育が、ホームページに書いてる内容は素晴らしいのですが、スタッフの入れ替わりが頻繁で若い経験の浅い(新卒と思われる)先生も多く、時間かけて通ってる意味...?を感じているここ最近です。近くて送迎してもらってる人達は良いですけど、うちみたいなケースは少ないので。
    放課後デイも、申込のタイミングに空きがないと入れないので、希望とマッチすれば良いですよね!
    色々調べておくのは大事ですよね😃

    • 7月23日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    スタッフ(先生)は大事ですね!もちろん内容も大事なんですが、教わる先生によって全然違いますしね。
    入れ替わりが頻繁で経験の浅い先生ばかりはちょっとなんて言うか大丈夫??って思いますね。

    息子の担当の先生は元保育士さんで物腰も柔らかくて優しくていい先生なんですが、ちょっとヤンチャな息子には物足りない感じと、私が質問しても答えがハッキリしないのがもどかしくて。
    息子は懐いてるのはいい事なんですけどね。
    施設管理責任者の先生はやっぱり分かっているので質問しても的確な答えがもらえたりするのと、男の先生がいるんですが見学の時に息子を相手にしてもらった感じが凄くよかったので正直そのどちらかの先生にお願いしたかったな、ってのはあります。
    仕事上これ以上休めないのと、うちの自治体は同じ日に2ヶ所通えないので平日はもう行けないし、週末は土曜日半日行ってるので日曜日もだと負担になるので通わせたくないとなると凄い悩みますね。(月2でリハビリもあるので)
    送迎やっている所も未就学児だとほとんどない&あっても遠いってのが選択肢を狭くしてますね。

    放デイは年長さんの夏くらいから見学を始めてよければキープ、次の年に本契約って感じらしいのですが結局は空きがないと入れないので早目に動かないとかな〜?とは思ってます。
    来年は学校見学もしないとですし、放デイ下調べ頑張らないと〜
    やる事多いですよね💦

    • 7月23日
  • ままり

    ままり

    色々共感しますm(_ _)m
    個別は担当制なんですね!
    (うちは担当が毎回変わります)
    担当選べたら良いですよね!!
    そういう方いらっしゃいますよね~、よく分かります‼️
    こちらが質問しても、曖昧に返されるとモヤっとしますよね💦
    私も色々考えて、バナナ🔰さんのアドバイスもとても参考になり、やはり個別療育は辞めようかと思ってきました。。
    実は新規オープンする小集団療育の施設に先日申込みしているのですが(但し申込が殺到しているらしいです💦)、もしそこが通ればそちらに切り替えるか、ダメなら以前から地味に継続している小集団の日数を増やせないかを聞いてみようかと、考えを変えつつあります。
    放課後デイは、ホームページがしっかりしてる所は意外と少なくないですか?地域によるのかな。。
    学校見学は、来年の就学相談終わってから、個別にアポを取る感じでしょうか?よく分かっていなくて。。

    • 7月24日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    悪い先生とか合わない先生とかではないので余計悩みますね。
    息子も知恵がついて「この先生ならわがまま言える!」ってのも見え見えで笑
    私も他の療育を見学に行ってみようかと思います。
    放デイの事もあるので契約している支援員さんに相談してみようと思います!
    新規オープンする所があるんですね。
    今はどこもあっという間に満員になっちゃうので入れたらいいですね!
    個別が悪い訳じゃないですが、就学も考えると集団生活も出来るようになって欲しいですしね。

    HPはうちの地域はどうなんだろう?
    もう少し具体的な内容を書いてくれたらいいな〜と思う所はいくつかあります。
    個別指導もしてます!と書いてあるだけで内容が分からないのが気になりますね。

    学校見学は個別にアポを取るみたいですね。
    うちは学区内の学校が今年支援級が出来たばかりなのでそこも視野に入れながら近隣にある学校もいくつか見学に行くつもりではいます。
    学校によって特色もあるみたいですし。先生は公立なので移動があるから何とも言えないね💦とは言われました。
    お勉強に問題がないと付属や私立に行く子もいると聞いてビックリしました。(公立より障害に寛大だったりするみたいです)
    うちには縁遠い話です。笑

    • 7月24日
  • ままり

    ままり

    色々ありがとうございます❗
    うちも、個別療育は大人が合わせてくれるの分かってて自分のペースに引き込もうとしてますね💦
    療育で妥協の練習とかをやってますが、本人のベースがそういう感じなので、効果の程を今後も期待できるかどうか...。
    うちはすごい自分本位で感情コントロールが苦手なので、もう少し子ども達の中で揉まれないとダメかもしれません😅
    ホームページがあまり詳しく書いてないのは、見学とか行こうという気が起きないんですよね💦
    学区外の小学校も検討されてるんですね!学校によって特色あるんですね!?
    うちは私が車運転できないので、小学校は学区内の近い所ですね。
    付属や私立は、うちも無縁ですね笑

    • 7月24日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    こちらこそありがとうございます!

    うちも我慢が出来ないのと自分本位なのでもうちょっと周りを見れたらいいと思うんですけどね💦
    子供同士はケンカもするけど、そこで仲直りを覚えたり我慢や相手に譲るなども覚えるのでそれで覚えられたら本当は1番いい形なのかもしれないんですよね。
    でもそれが難しいから発達障害な訳で・・・なんとも難しい問題です。
    これからを期待したいですね!(頼むよ!息子!)

    HPは取り組みをもっと詳しく書いて欲しいですね!
    親としてはそこが大事なので。
    見学前提なんですかね?

    学区外も検討してます!
    学区内の支援級が出来たばかりなのでそこの雰囲気や取り組みがどうなのかな?と心配な部分があるのと、他の学校も割と近くて不便もないのでとりあえず見学だけしてみようと思ってます。
    支援員さんが学校によって多少違いがあるよ〜と言っていました。
    何がどんな風に違うのかが楽しみです!

    • 7月24日
  • ままり

    ままり

    そうですよね~(>_<)
    うちは特性と元々の性格の強さがあり、今後も時間がかかりそうですね...それでいて繊細なところもあるので、なかなか難しいですよね(^-^;
    でもかなりゆっくりだとは思いますが、以前より我慢したりするのはできるようになってきてるとは思います。
    あと気になるのが、一緒にいるお友達の影響を受けやすい所もあるので、やはりお手本になるような子の近くにいた方が本人的には良いのか?が気になってはいます。
    今のペア療育では、他害・大きい声を出す子で、最初の数回はすごいトラブルになりました(スタッフの人数を増やし丁寧に対応してくれるようにはなってますが)

    HPが無い所と簡素過ぎる事業所は、自発的を探す時は、電話で問い合わせたりしてましたが、結局は選らばなかったので、放課後デイもそうなりそうかな、、と漠然と思ってます。
    ブログとかマメに載せてる所なんかは分かりやすく良いですよね。
    でも人気あってなかなか入れないデメリットもあったりして。

    学区内の支援級できたばかりなんですね。他の学校も近くにあるなら、選べるのは良いですよね😊
    どんな違いがあるのか気になりますね~
    うちの地域では、支援級は、国語と算数だけ支援級で受けて、他は通常クラスで受けると聞きました。あと、おそらく支援級と思われる子ども達が、(先生と手を繋いでる子もいます)朝校庭をランニングしてますね😃

    • 7月24日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    うちも作業療法士さんに「息子くんはいい意味で周りに流されやすいので周りが落ち着いていれば落ち着いて出来るんだよね〜」と言われました。
    年中さんになって少し周りのお友達が落ち着いてきたのもあるのか離席する事は以前よりは減ったと言われました。
    でも仲のいい子も発達障害の子なので(加配の先生と3人で居る事が多い)2人で遊んでいる時は興奮大爆発してます。笑
    2人ともおしゃべりで一方的にしゃべるので噛み合ってないですが🤣

    ブログや活動内容が詳しく書いてあるところは分かりやすくていいですよね。
    でも確かにそういう所は人気あります!
    そういうマメさも(HP更新とか)先生の対応に繋がるのかもしれないですね。

    やはり学校によって授業の受け方は違うんですね。
    そういった事にサッパリ疎いので勉強になります!
    どういった授業形態なのかや学校生活でどこまでフォローしてもらえるかも見学してみないと分からないに今からドキドキしてます。笑
    とりあえず小学校入るまでに自分でお尻拭けるようになってほしいです。笑(年長になったらやる!そうです)

    • 7月25日
  • ままり

    ままり

    遅くなりました!💦
    やっぱり周りの影響というのも大きいですよね!!
    なるほど~HP更新とかのマメさも先生の対応に通ずるのかも、ですね❗
    あと、放課後デイってどんどん新しい事業所増えてるので、子ども達が小1になるまでにまた増えそうですね。
    私も小学校のことはよく分からないのですが、こちらの地域(◯◯市)では、国語と算数だけ支援級で受けるとは聞きました。
    あと、学校よるとは思いますが、小学校のホームページがあり、「学校だより」等も見れますので、年長になったらボチボチ見てみようかなと思います😃
    見学、私も視野に入れておこうと思います❗
    お尻拭くのは年長になったらやるんですね😊
    うちも、家ではいまだにオムツで💩したりしますが、5歳になったらトイレですると言ってます😆
    子どもにとってはハードル高いかもしれませんが💦幼稚園で💩をするようになったら、幼稚園の先生からお尻拭くの教えてもらったりしてできることが増えましたよ。
    (なかなか園でしたくない子が多いとは思いますが、あくまでうちの場合です)
    今度発達検査受けに行かないといけないのがユーウツです😣
    あと、以前言ってた小集団の療育施設に通うことができそうな可能性が高くなってきました。
    ただ特殊なルールがあって、今通ってる療育は全て辞めないといけなくなり、新しい事業所も自発・放課後デイ分野の経験がなさそうで本当に新規事業って感じなので、かなりドキドキではあります....(自宅から通える近さなのが利点なのですが)
    秋からは色々状況が変わりそうです!💦

    • 7月26日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    いえいえ!色々お忙しい中ありがとうございます😊

    周りの影響や環境は大きいのかな?とは思います。
    息子は家ではそこまで動き回ったり興奮したりが少なくて、外に行くと(人がたくさんいると)テンション上がっちゃうタイプなので。
    先日も地元の花火大会があって屋台とか見た事ないから見せてあげたい気持ちと「行ったら何かある」という気持ちとあって悩んだんですが行くのは止めました。
    花火だけは家の近くからでも見えるので見てたんですがテンションぶち上げだし、マシンガントークでうるさいし、落ち着かないし、待てないしでとっても疲れました。笑
    周りにいた人達は「うるさい💢」って思ってたと思います😂

    オムツは4歳半の時に昼間は取れましたが夜はまだまだ不安定なのでオムツにしてます。
    園でもうんち💩する事はあるので先生にどうしてるのか聞いてみようと思います!

    今度検査なんですね。
    色々考えちゃいますよね💦
    とにかく数値が下がってなければいいんですけどね。
    うちはいつやるんだろう・・・ドキドキ!!

    小集団通えそうなんですね!
    今通っているとこ全部辞めないとなんてルールあるんですね💦
    個別全部なくすのもリスクがあるし、未経験の新規施設・・・むちゃくちゃ不安ですね😥
    ただお家から近いってのは有難いですよね。今までかなり遠かったですからね。あとは先生方が経験者がたくさんいていい先生が居てくれたらいいんですかどね。
    通い始めてもしばらくは不安かもしれませんけど、この決断がいい方に行くことを祈ってます✨

    • 7月26日
  • ままり

    ままり

    色々ありがとうございます!!
    外に行って人がたくさんいたり、花火大会は綺麗だしテンション上がるのは、子どもだから仕方ないよな~とは思いますよね💦視覚優位とかだと、目からの刺激が通常より強いのでしょうし..
    うちもテンション上がると指示が通らないことありますね。。
    あとやはり人を見てワガママ言ってる(本性を出してる)感じはありますね😓
    うちは一年振りの検査です。
    ドキドキですね😣
    あと就学についての話があるそうです。。
    小集団は、少し長めの時間設定で、時間内に個別の時間もあるそうです。
    他事業所との併用が不可なので、今通ってる所複数あるんですが全部辞めないと利用できないんです💦
    うまく行くよう祈るしかないですね!
    ありがとうございます(*^^*)‼️

    • 7月26日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    遅くなってごめんなさい!!

    視覚優位の子にお祭りは刺激的すぎましたね🤣

    検査1年ぶりなんですね。
    うちは3歳半の時やったっきりなので約2年経ってどうなっているのか・・・
    せめて境界域脱出していてほしいです!
    就学の話も出てきますよね。何だかんだであと半年ですもんね。
    来年の今頃はお互い放デイ探してもしてるのかもしれませんね。笑

    小集団で個別もやってくれるんですね!
    別々に通わなくていいし、連携は絶対取れてるので環境はとってもいいですね。
    まずは楽しく通ってくれる事が1番ですね!
    息子さんのお気に入りの場所になって欲しいです。

    • 7月27日
  • ままり

    ままり

    色々ありがとうございます🍀🍀
    こちらの地域では、今までは新版K式でしたが、今度からは田中ビネーになるみたいです。
    来年の今頃は、放デイ探ししてそうですよね!
    夏休み見学に行こうかと思ったら、うちは夏休みなどの長期休暇中は見学やってないと言われた所あったので、そういう事業所もあるみたいですね。
    子どもがどんどん大きくなっていくのは、嬉しい半面少し寂しくも感じますね。
    新しい事業所も(決まれば)まずは楽しく通ってもらって、生活スタイルも結構変わるので(土日がフリーになります)、どうやって過ごそうか新たな悩みが出てきそうです😅夏休みも残り1カ月超、無事に乗り切りたいですね😂

    • 7月28日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    田中ビネーって知能検査ですよね?
    年齢が上がると検査も変わるんですね!
    知能検査だとIQが出るのでDQよりなんかリアルですね💦

    夏休みは見学やってないって事もあるんですね!それは知らなかったし思いもよらなかったです!
    それだと早めに動かないといい施設は入れなさそうですね。
    情報ありがとうございます!

    分かります〜成長は嬉しいけど寂しくもありますね。
    言う事もだんだんいっちょ前になってくるし。笑
    生意気なのもムカつく事もありますが、そういう所は周りと一緒なのね!と思うと嬉しく思ったりします。

    幼稚園は夏休み長いですもんねー!
    なかなかしんどいですね😭
    放デイみたいに毎日通えるところがあったらいいんですけどね。

    • 7月28日
ままり

そうですね💦
行きたくないですねー(こわい😣)

2箇所放課後デイ問い合わせたんですが、うち1箇所は夏休みでも見学可で、もう1箇所は長期休暇中は、人がたくさん来るからダメとのことでした。土曜日もやはり忙しいみたいなので、普段の平日、園が終わってから見学に行く等(事業所により異なる)になるのかな?と思います。
夏休みは一応自発をたくさん入れてますけど、買い物も一緒に行かないといけないですし、外出や遊びで、何かと出費が多そうです😣